表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者: 神乃轟介


   想像してみよう、あなたが飼っている動物たちが何を考えているのか、人間である我々をどう

  思っているのかと。ペットショップ、もしくは保護施設から我が家に連れて帰ってきたその

  動物のことを。彼らから見える我々の姿と、現実の我々の姿にギャップはあるのか、それと

  もありのままの姿で、人と同じようにその形をとらえることができているのかと。餌をくれる

  だけの何かとみているのか、それとも仲間なのか、友人なのか。身の回りの世話をしてくれる、

  ヘルパーとみなしているのかもしれないと。動物たちはそのしぐさや、声など様々なサインで、

  飼い主に対してメッセージを送ってきているのかもしれない、と。


  長々と説明してきた訳を話そう。僕は十七歳で、家族三人暮らしで飼っていたのは三毛猫だった。

  両親が共働きだったせいもあり、僕は一日の大半をこの猫と過ごした。で、先にいったようなこと

  を猫の背中を撫でながら考えていたわけだ。本当にこの子は、僕のことがどう映っているのか、気

  になったのだ。

  その猫は僕がいるときはずっとそばを離れないものの、両親が家に戻って来るや否や、僕と一緒に

  いるとき以上に甘えた声を出したり、べたべたし始めるのだ。そんな時は僕がいくら声をかけも、

  僕の方を見向きもしなくなってしまう。僕としては面白くない。さっきまであんなに僕にくっつい

  ていたくせに、なんだよって。

  

  ある日、いつものように猫の背中を撫でていた時のこと。目の前が突然逆さになったように見え、

 すぐ暗くなってしまった。何が起きたのかは知らないけれど、短期間とはいえ意識がなくなって

 いたのだと思う。気が付くと、少し目線が低くなったように感じられた。背中に何かが触れる感   触もある。おやっと思って隣を見ると、そこには僕自身がいた。背中に感じるのは、元々の僕自身  の右手だったのだ。どうやら猫の中に僕の意識が入り込んだようだ。もう一度僕自身を見る。もこ  もこした癖のある毛が乗った大きな頭。肌は白く、あごはたるんでいて、腹も出ている。薄汚れた  タンクトップに、青いハーフパンツ。正直に言えば醜い。僕は醜かったのだ。猫も誰もいないから、

 仕方なく一緒にいたのだろう、そのことがよくわかる瞬間だった。

 もともとの僕から離れると、空っぽのそいつは床に滑るようにして横になった。そいつから自由に

 なった僕は、家を出た。

  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ