表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/331

第五週:無口と兵士(金曜日)

「ああ、はい、聞いてますよ」と、渡された手紙を読みながら、その美貌の老婦人は言った。「一週間ほど前に婿殿からも亜空間メールが届いてましたよ」


 すると、彼女の作業机の前に立つ身の丈2mはあろうかと云う大男は、その巨体を縮こませようとも崩そうともせず、直立不動の姿勢を堅持したまま、


「は」とだけ言った。


 それからこの老婦人――フラウスの祖母は、その掛けていた眼鏡 (注:彼女の前では間違っても“老眼鏡”などと言ってはいけない)を外しながら男の顔を見詰めると、


「しかし、本当に“インシェン (無口)”な“インシエン (イン=ビトの兵士)”ね」と、言った。「でも丁度良かったわ。その子がフラウスだから、挨拶の手間は省けるわね」


 そう言われた大男――イン=ビト兵が一人サン=ギゼは、老婦人の視線から逃げるように顔を背けると、部屋の隅に立つフラウスの方を振り返り、


「む」と言った。


     *


「帝都までの護衛?」と、フラウスが訊き、


「う」と、サン=ギゼが答えた。


「一人でも平気なのに……お母さんかな?」


「む」


「あ、でも、来てくれたのはうれしいんだよ、一人旅って退屈だし」


「う」


「そう言えばイン=ビト兵ってすごいんでしょ?素手で撃ち出す“速檔剣”とか――」


「あ、」


「うん?」


「――アレにはコツが」


「へー、そう言えば友達のシャーリーが――」


「あ、」と、ここでギぜが口を挿み、


「うん?」と、フラウスが返した。


 するとギぜは、こちらを振り返るフラウスの身のこなしを確かめながら、


「――師は誰だ?」と、訊いた。



(続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ