表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
189/331

第三十一週:新しい声と冬のカモ(木曜日)

「《見主》にならば私も一度会ったことがありますよ」と、少々赤くなった顔で皇帝が言う。「ことある毎に口ごもるのが気になりましたがな、全体として気の良い連中でした」


 すると、この皇帝の言葉に驚き返したのはローベルト・モールトンである。


「いやはや、流石は陛下」と、こちらはこちらで酒と緊張で顔も頸も真っ赤だが、それに気付く余裕すらないようである。「《見主》と言えば大の知性体嫌いで有名、研究者でも会った者は数えるほどしかおりません」


 ちなみに、《見主》と云うのは、『どんなに詳しく予知してもどうせ誰も信じてくれない』と云う未来すら予知しまくっているせいで、せっかくの予知を種族以外門外不出にしているあの人達ね。(第十一週の月曜日参照)


「一体、どのようにしてお会いになったのですか?」と、教授が訊くと皇帝は、


「いや、なに」と、まるで数ある雑事の一つでも想い出すかのように、「彼らの預言だか予知だかの実現に私が必要だったそうで、彼らから会いに来たのですよ」と言って笑った。


 それから、


「預言や予知と言っても放っておいては実現せぬ物もあるらしく、そう云う場合は自ら動いたり他人を動かしたりするのだそうです」


 と続けると、ここで少し言葉を切ってから、デザートの“ミヤザキマンゴーとオカヤマハクトウのパイケーキ”を前に目を輝かせている左席の少年の背中を軽く撫でつつ、


「そうだろう?フェテス君」と、訊いた。


 すると訊かれた少年は、


「そうですね」と、モモの部分から食べようかマンゴーの部分から食べようか逡巡しつつ、


「この前もJJJの人たちの集会をメチャクチャにしたんだけど」


 と言って、例のドタバタについて話し始めた。


 ――うん。やっぱり両方一緒に食べよう。



(続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ