表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
161/331

第二十六週:身体と脳とフライング(土曜日)

 “その後の影響”って?


『《地球》が元の場所に戻るまで、その場所を他の惑星や衛星、小惑星などが代わりに埋めることがなかったのはご存知ですか?』


 ああ、そりゃ代わりに例の化粧室が設置されたワケだからね。


『その通りですが、その化粧室のサイズと重量は 《地球》とは似ても似つかぬものでした』


 ……うん?


『それぞれの惑星や衛星、恒星等などは互いに引き寄せ合い離れ合うことでそれぞれの位置・軌道を決定します』


 ああ、じゃあ、太陽系の他の惑星や……太陽も? 《地球》と化粧室の差分だけ軌道がズレちゃったってこと?


『いいえ、それでは普通の物理法則に従っただけになってしまいますが、今回のケースについては、他の惑星等の軌道への影響はまったく観測されていないのです』


 ……へ?


『それは多分に 《時主》の技術に依るものだと想われますが、似たようなケースとしては二年前の惑星 《トゥ・レ》消失の際にも周辺の重力場には殆んど変化が見られなかったそうです』


 あー、《ホーライ・カスケード》から星たちを戻した時にタイムパトロールの人たちがそんなようなことを話してたな、「これで 《妣国神殿》の謎も解けますよ」とかなんとか。


『はい。地球大の惑星の軌道上に浮かぶワームホール 《妣国神殿》の構造と云うか理屈については、長い間銀河七不思議の一つに数えられていましたが、現在ではTPの方々を中心に、《時主》の技術の一つとして改めての解明作業が行われているようです』


 ふーん。じゃあ、《地球》消失後の何だかんだも 《時主》の技術ってこと?


『はい。そのように推測されますが、先ほども申した通り、復帰後は更なる問題が――』



(続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ