表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/331

第二十週:社と甲冑(火曜日)

 《ダイザンギ社》の宝物館には、どのような歴史の偶然が重なったのかは分らないが、北銀河・西銀河で現存する甲冑で、国宝・重要指定文化財に指定されているもののうち約八割が収められているそうである。


 その為、古甲冑の本物、しかも一流品を見ようと想うのならば、一度はこの宝物館を訪れてみなければならない


 ……と、まあ、腐っても歴史学者の筆者などは想うのだが、実は未だ行ったことがない。


 経費では落ちないんだってさ、チェッ。


 ――閑話休題。


     *


 さて。


 皆さんご存知のとおり、『ナホトセット』で語られる戦闘とは、先ず第一に華やかな甲冑に身を包んだ騎士たちの戦いであり、彼らのその日の装束が周囲の自然と共に語られなければ意味がない。


 薄明のナホトセット城下にて、名も知らぬ紅と金色のチョウに目を奪われる勇者ブラディオスの鎧は萌黄色であったと詠われ、彼に返り血を浴びせ掛けた老雄ストーレの鎧は濃紫色であったと知らされる。



『盾そのものを貫かれ、


 傷付き倒れる若人の、


 その血に塗れた胸壁に、


 別れを告げるアオロアの、


 赤支子の色射して――』



 すると、それを呼び戻そうとでもするかのように老雄ストーレは敵の防壁に踊り込むと、天にも届かんばかりの大音声で、



『奮起せよ! 天を往かんとする者どもよ!』



 と、流れ落ちる自身の血にすら気付かぬ様子で味方の兵士に呼び掛ける。



『ゴラスの壁を打ち破り! 炎たる猛火を奴らの陣に!』



 そうして、この声を耳にしたナホトセットの将兵たちは、再び一丸となって突進し、ゴラスの兵を彼らの陣まで追い返すのだが、


『かくてアオロア消え失せて、


 辺りを覆う暗闇に、


 赤き瞳の老雄も往く』



 ……と、なるわけである。



(続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ