表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/96

0003未来を切り開く

「未×2+8っていうことね」


 そう言われても何のことかは分からなかった。


「どういう意味なの?」

「未来を切り開くを実践してみたの」


 それ以上説明する気が無いみたいで、彼女はいつもの頬笑みを顔に貼りつかせている。


「みらいをきりひらく。みかけるにたすはち。アナグラムかな?」

「字数は合ってるけど、違うと思うよ」

「だよね」


 間違っているとは分かっていた。言ってみただけ。


「未来を切り開く。未来を、ね。分解すればいい訳か」

「そうそう。それで合ってるよ」

「なるほどね〜って、そうじゃなくてさ。未来を切り開くにはどうすればいいのか、って聞いたのよ」


 彼女は、うーんと言って目を閉じる。

 もう一度うーんと言って目を開け。

 もう一度うーんと言って目を閉じ。

 それを何度か繰り返して、最終的にこう言った。


「日本語の意味、分かってる?」


 どういういみじゃ〜!

 っと叫んでしまいそうになる。ああ、だめだ。私のキャラクターが崩れるよ〜。

 深呼吸をして、落ち着いて、答える。


「分かってます。生粋の日本人ですから」

「そう。なら、矛盾していることも、分かってる?」

「矛盾?」


 未来を切り開く、未来を切り開く。

 えっと、使われている単語は、未来と切り開くの二つ。


「矛盾、というか、意味の重複、かな?」


 そう彼女は言い直した。

 未来。切り開く。

 つまり。


「未来は、勝手に切り開かれるもので、切り開くことは出来ない、ということ?」

「そうそう。そうよ」

「そんなの納得できないよ」


 彼女はうーんと呟くと、こう言った。


「私は未来は自然と作られる物だと思うから、切り開き方なんて知らないの。自分で考えた方が早いかもしれないよ」


 自分で考えられなかったから聞いたのに。

 イジワル。


「まあでも」

「まあでも?」


 何か別の方法があるのか、と期待をよせてみた。


「そもそも未来なんて想像の産物だからね」


 よせた私がバカだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ