表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/96

0019Honey drops

 蜂蜜雫ハニードロップス

 そう呼ばれる物がこの世界のどこかにあるという。

 その雫は持ち主に幸運をもたらす兎足ラビットフットといった類のものでも、また呪剣カーズソードといった類のものでもない、と言われている。

 一説によると、この蜂蜜雫を手に入れた人間は全員が全員、“こうふくなし”を手に入れられるという。この“こうふくなし”はその発音だけが残されていた(厳密には、平仮名やアルファベットといったそれ自体では意味を持たない文字で蜂蜜雫の隣に書かれていた)ので、これが“幸福な死”なのか“幸福梨”なのか“甲府区梨”なのか、あるいは別の意味なのかは分かっていない。だが、研究者の大勢は“幸福な死”であると考えている。

 では“幸福な死”とは何か。

 これは諸説がある。その中でも大勢を占めるのが既幸福説と直前幸福説だ。

 既幸福説は死ぬまでの間に幸せが訪れるという考え。つまり蜂蜜雫を手に入れた直後から死に至るまでずっと幸せである、ということだ。これは、幸福な死は人生全てが幸せでないと訪れないという、簡単に言ってしまえば死ぬ時に幸福であるだろう、ということだ。

 直前幸福説は、死の直前に幸福が舞い込むという考えだ。これは、死が幸福なのであり、その死に方などが幸福なのだろう。無差別殺人や突然の死ではなく、家族や友人に囲まれて見守られながら死んでいくのだろう、と考えられている。


*******


 科九風子しなく ふうこは、最近妙な噂を耳にした。

 ――蜂蜜雫っていう幸福アイテムがあるらしい。

 ――“こうふくなし”が手に入るらしい。

 そんな噂だ。

 始め、科九はそれほど気にしていなかったのだが、その中の蜂蜜雫と“こうふくなし”という二つのキーワードが気になった。

 ハニードロップスは科九が書こうと思った小説のタイトルだ。そしてそれを思い付いたのは旅行に行った時、洞窟の中を散策している時。その時いつもの癖で、そこの壁にハニードロップスと書いて、蜂蜜雫と書いて、その後に自分の名前を書いて。

 何でそれがこんなにも伝わったのだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ