表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
源氏の子 ~源頼朝に逆らった男たち~  作者: キムラ ナオト
第一部 木曽義仲の子
1/79

登場人物紹介・相関図

挿絵(By みてみん)

登場人物紹介

※ここで紹介していない人物も多く登場しますが、史書「吾妻鑑」に合わせるために出しているだけで、物語には深く関わらないので、無理に覚えていただく必要はありません。


●畠山家

畠山重忠はたけやま しげただ 第一部開始時年齢 17歳 

秩父党・畠山家の次期当主。愚直で頑固な面もあるが下の面倒見は良い。名誉を何よりも重んじる典型的な坂東武士。馬をこよなく愛する。怪力の持ち主。


畠山重能はたけやま しげよし 第一部開始時年齢 42歳

畠山重忠の父。畠山家の当主。源頼朝の旗揚げ時に、朝廷や平家の下で働く大番役を命じられて京にいたため、否応なく平家軍に加えられた。


本田貞親ほんだ さだちか 第一部開始時年齢 16歳

畠山重忠の家人で義弟。独特の太刀使いをする強者。


阿太郎あたろう 第一部開始時年齢 16歳

畠山重能の客将。京出身で知恵者。法師武者の姿をしており、人を殺すのを嫌う。八角棒の使い手。



●北条家

江間義時えま よしとき 第一部登場時年齢 17歳

北条時政の次男。北条政子の弟。牧の方の愛人。北条分家の江間家の当主。常に冷静に物事を見ようとする。戦いは不得意。


北条時政ほうじょう ときまさ 第一部登場時年齢 42歳

北条家の当主。北条政子の父。野心家。


・牧のまきのかた 第一部登場時年齢 17歳

北条時政の後妻。江間義時の愛人。京の公家出身。先妻の子たちと不仲。野心家で口が悪い。


牧宗親まきのむねちか 第一部登場時年齢 25歳

牧の方の兄。公家出身。気が弱く、平穏無事を愛する。


阿火局あかのつぼね 第一部登場時年齢 14歳

密偵であり牧の方の侍女。平家の密偵集団「赤禿(あかかむろ)」出身。



●源家

源頼朝みなもとのよりとも 第一部登場時年齢 33歳

尊称は佐殿、御所。源氏の嫡流。後の征夷大将軍。長い流人生活で、並外れた観察眼と人の心を読む力を身に着ける。無類の女好きで、女に対しては必要以上の優しさをみせる。


北条政子ほうじょう まさこ 第一部登場時年齢 23歳

尊称は御台所。源頼朝の正室。気が強い。嫉妬深く、癇癪持ち。


大姫おおひめ 第一部登場時年齢 4歳

源頼朝の長女。ままごと遊びが好きな幼女。木曽義仲の子・清水義高の正室となる。


清水義高しみず よしたか  第一部登場時年齢 11歳

木曽義仲の嫡男。清水冠者かじゃとも呼ばれる少年。義仲と頼朝の和平の条件として、鎌倉にやってくる。大姫の婿という名目だが、人質なのは皆が知っている。


海野幸氏うんの ゆきうじ  第一部登場時年齢 12歳

清水義高の近習。


望月重高もちづき しげたか  第一部登場時年齢 12歳

清水義高の近習。




■平家

伊藤景清いとう かげきよ  第一部登場時年齢 17歳

悪七兵衛あくしちびょうえ」の異名を持つ侍大将。平家最強の武士の一人。無銘の黒刀を使う。いつも「悪」一文字の旗指物を持つ童武者を連れている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ