表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/12

11.(お前が殺す者)

   ◆Present day 11


 馬頭メイジーと、はぐれ蛮族ヤギヒゲは退室していた。なんでも仕事があるそうな。結構なこって。


「そう云えば」とビアトリス。「塩ってどうなったんだっけ?」


「胡椒と同じだ。互いの分を超えぬように、きちんと話はついている。ビアトリス、よもや独占しようと云うのか?」


「まさか」まさかまさか。

「悪魔か!」こっわ。マヂこっわ。


「まぁ、似たようなものだけども」

「ああ、そうだな」


 それからふと、ビアトリスが訊ねる。「ねぇ、デイヴ。アタシたちは何処に行くの?」


「……まだ、誰も知らない静かな場所」


「知ってた?」

「何を?」


「アンタが無垢で初心で御花畑だってこと」はぁ、やれやれ。「つくづく芋の煮えたも御存知ない」


「ビアトリス。お前から見たら誰でもそうなる」


 ごもっとも。夢魔の女はあっさり納得する。

「あなたも千年王国なんてものを築きたい?」


「まさか」ハッと、三ツ目は一笑に付した。「何かに脅えたりすることのない、心から安心できる場所が欲しいだけだ」


「それを千年王国と云わないの?」

「云わない。ただの夢物語だ」


「そう」ビアトリスは優しく微笑む。「夢物語。夢の話。アタシみたいな夜の眷族にはぴったりだわ」


「お前も一口、乗ったのだろう?」

「アタシは愛するモノと一緒なのよ?」


「そうかい」

「なによ」


「ご馳走さま」と大鬼が笑う。

「お粗末さま」と夢魔も笑う。


   ▲フラッシュフォワード 0


 はみ出し者はどこにでもいる。


 その老ノームは追放者であった。


 刃物に魅せられ、自分で作っては研ぎ、あるとき、ふと思い立って、近所のおっさんを切り付けた。


 思ったより切れなかった。ので、また作ってまた研いで、また切り付けた。さすがに二度目は吊された。石が投げられた。


 次に事を起こしたら、両手を切り落とす。

 放免の際に云われた。

 まったくありがたくて涙が出るぜ。


 季節が一巡する間もなく三度目の事件を起こした。約束通り、両手は切り落とされ、村を追われた。


 やがて、粗末な装具をつけた罪人は、魔族と関わるようになる。


 今、この老いたノームは、流水に浸しながら、太く長く反り返り、刃の幅が恐ろしくある山刀、マチェテを一心に研いでいた。


 石で組まれた牢は、不愉快ほど芯から冷える。陽は当たらず、日がな一日暗いまま、昼か夜かも分からない。


 鉄格子を挟んで、裸の女がいた。

 二本の梁材で作られた丁字を背負っていた。


 手首と肩、腰と膝、足首を縄で縛られ、足下は血と汗と、汚物が散っていた。


 横に広げた前腕の骨と骨の間に、鉄の杭が打たれていた。


 首は死んだように、だらりと顎が胸にくっつくかんばかりであった。出鱈目に切られた黒髪が、顔を隠していた。


 弱々しい喘鳴に合わせて、胸が僅かに膨れて萎む。


 重い足音がした。ノームは、マチュテを研ぐ手を止め、仕上がりを確認する。

 

 雄牛の頭を持つ巨漢が現れた。

 赤い飾り紐のついた角笛を持っていた。

 角笛は、女の持ち物だった。


 ファラリスは扉を開け、房の中に入った。


 女を見て、角笛を握りつぶした。


 角笛は粉々になって、ぱらぱらと落ちた。


 たったそれだけのものだった。


 ファラリスは、ノームからマチェテを左手で受け取り、女の前に立つ。


 床の上に散った角笛だった欠片は、ふっとかき消えた。


 女がゆっくりと顔を上げた。一方の目は潰れていたが、もう一方の目は、まだ強い光を放っていた。


「ヤマブキ・イブキ。剣士フブキ・イブキが娘」女は腫れた顔と裂けた唇そして歯の欠けた口で名乗った。「憶えておけ、牛頭。お前が殺す者の名だ」


 ファラリスは興味無さげに、刀を右手に持ち変え、空を斬る。かすかに刀身が震えていた。


 女はファラリスから目を逸らさなかった。


 ファラリスは刀を掲げ、女の脳天に振り落とした。


 骨を断つ、太い音がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ