表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

267/306

267、発情期137、わがまま



 ………いや、いっそアキリアを協力者にしたてあげれば良いのか?

 ………8つの頭をフル回転させたが、それは難しいと言う結論しかでなかった。

 アキリアを説得して協力させる?

 現状アキリアの本当の所の感情や、利害関係が何処にあるのか読みきれない。

 さらにコイツはナチュラルに嘘をつく上に、元神の視点、考えや価値観など、俺にわかるわけもない。

 つまるところ、アキリアの地雷の在処がわからないから怖いのだ。

 だから………


「おいアキリア」

「なんだい?」

「そう言えば、お前。神に戻る実験とやらはいつやるんだ?」

「ん? なんでそんな事を………聞くの?」


 そんなモノ、今のアキリアと一緒にいる状況を、一刻も早く終わらせたいからに決まっている。

 が………声にはださない。

 気分を害されると、何をされるかわかったものじゃないからね。

 てきと〜に誤魔化す。


「いや、お前の事だから、もう再神化準備は終わってるのだろ?」

「まぁ、そうだけども」

「なんだ? やらない理由があるのか?」

「せっかく作った、この体を自慢したい。堪能したい。下等生物に見てもらいたい」

「………」


 わりかし、くだらなくて駄目な理由だった。


「あとね。一応グドウ伯爵を勧誘して、彼女で神化実験してから、自分で試したいかな」

「………そんな事を考えてたのか?」

「一応、僕でも変幻スキルを大失敗すれば10%くらいの確率で完全消滅するからね。不要なリスクは消しておきたい」

「ちょっと待て!」

「なんだい? レオナルド侯爵」

「グドウ伯爵は神を嫌っている。オマエラ邪神や神の使徒竜の言う事を聞くとは思えんが………」

「う〜ん。そこなんだよね〜」

「私が思うに、グドウ伯爵を計画に組み込むのには無理がある」

「神に逆らう強さがあるからこそ、実験に適任だし。それだからこそ説得が難しい。どうしたものか?」

「グドウ伯爵と付き合いの長い私の知る限り、説得は無理だと思うが………」

「うんうん、そうだね。そこでレオナルド侯爵。君の出番だ」


 にこやかに微笑むアキリア。

 にこやかに微笑む人形姿のアキリアは不気味だった。


「何?」

「君が説得するんだよ。幸い彼女は君に夢中だ」

「おい、待て」

「色仕掛けでもなんでもして、彼女を僕に従わせるんだよ」

「何をおかしな事を………言っている?」

「全くだ。ふざけるな。アレは俺の物だ。アキリアにもレオナルド侯爵にも渡すものか」

「君達は、グドウ伯爵を僕の手駒へと説得する為に、生まれてきたのかも知れない」

「!!!」

「いや、勝手に決めるな。図々しいにも程がある」


 くそう。

 やっぱりアキリアは駄目だ。

 自分勝手すぎる。

 世界中の存在が、全てアキリアの為にあると、ごくナチュラルに思ってやがる。


 思い上がりもはなはだしい。

 なんて勘違い。

 世界中、全ての存在は、俺の為にあるっていうのに。

 世の中の事を全くわかっていない。

 この世のプレミアムな存在である俺を、そして俺のモノを自分の為に意のままに操ろうとは………どうしてくれよう?

 アキリアの為に俺がいるんじゃ無い。

 俺の為にアキリアがいるんだ。

 なぜ、こんなにも簡単な理屈を、今だにコイツは理解していないのか、さっぱりわからなかった。

 やっぱり自分で自分の事を神だとか言ってた奴だしなぁ。

 頭がおかしいのかも知れない。

 

 そんなわけで………

 その辺の事をアキリアに、よくよく言い聞かせてみたのだが………

 だが、話は全くの平行線で、アキリアには全然理解してもらえなかった。

 が………

 とりあえず、レオナルド侯爵は我々の為に犠牲になっても仕方ないという1点では、アキリアと妥協出来たのだった………


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ