表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

ME SO SHE LOOSE(『味噌汁's』名義)

レビュー執筆日:2019/8/22

●ユーモアを徹底的に追求した傑作。単なる「お遊び」だと思うなかれ。


【収録曲】


1.OKAN GOMEN

2.にっぽんぽん

3.TENDON

4.友達の友達

5.お年玉 ~TOUDAIMOTOKURASHI~

6.ふうてん

7.ジェニファー山田さん

8.HENJIN2

9.B.Q.B

10.神様の鼻笑い

11.HENJIN

12.柿ピー

13.ミソシレ

14.ジェニファー山田さん (piano ver.)


 ※『HENJIN2』と『HENJIN』の位置が逆に見えるかもしれませんが、これで正しい曲順です。


 RADWIMPSの変名バンド、味噌汁`sのデビューアルバム。(設定上は「よく似た別人」のようですが)聴く前は「お遊びのバンドだろう」と少し高をくくっていたところもあったのですが、実際に聴いてみると、インパクトとユーモアが満載の傑作に仕上がっていて驚きました。このアルバムがリリースされた2014年は、RADWIMPSが落ち着いた作風に変わっていった時期でもあり、その反動でこういう出来になったのかもしれません。


 このアルバムを聴いて最初に印象に残るのが、良い意味で「下らない」歌詞でしょう。『お年玉 ~TOUDAIMOTOKURASHI~』は「親に預けたお年玉が返ってこない」という「あるあるネタ」を全力で歌うという所に面白さを感じますし、『柿ピー』は「僕が柿を食べるから 君がピーを食べてよ」という冒頭から、最終的にやけにスケールの大きい歌詞につながるという展開が笑いを誘います。また、『HENJIN』や『ミソシレ』のように特に意味の無いであろうフレーズを繰り返す曲もあり、耳に残りやすいこともあって絶大なインパクトを醸し出しています。


 曲調に関しては、2ビートのパンクチューンを基調としていますが、そんな中でも様々なジャンルを取り入れているという点は彼ららしいと言えるでしょう。『B.Q.B』はどこかゴスペルチックですし、最後にはピアノ弾き語りでアレンジした『ジェニファー山田さん』が収録されています。(しかも、意外とマッチしているのがまた面白いところ)


 全力でふざけ倒し、ユーモアというものを徹底的に追求した本作。「こんなアルバムも作れるのか」と彼らの底の知れなさを実感した作品でした。


評価:★★★★★

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ