表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

第3回「世界最高の暗殺者はたぶん東南アジアと関係ない」

「4位。世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する」

「貴族! 貴族いいよね! ボヤールとか大好き!」


 アスカの発言を聞いて、カレンが白眼視した。


「ねえ、アスカ。貴方のその癖が強すぎる貴族の趣味、というか中世ロシア好きのせいで、多くの読者を逃していることに気づいた方がいいと思うの」

「えっ、ウッソだぁ。みんな好きだって、ボヤール。あとはフサリア。ストレリツィに、オプリーチニナ」


 ため息が深まる1年4組の教室。遠くからは運動部が練習をする声が聞こえる。


「はい、落ち着いて落ち着いて。そのあたりの単語でブラウザの戻るを押したくなる人の方が、日本では大多数。貴方はマイノリティ」

「うう、なんでみんなもっとロシア貴族を好きにならないの……」

「フサリアはポーランドじゃない?」

「実質ロシアみたいなもんだし」

「ポーランド人が聞いたら宇宙に打ち上げられるね」

「はっはっは、ポーランは宇宙に行けないくせに、私は宇宙に行く。はっはっは」


 ポーランドが宇宙に行けないのはネットスラングの常識である。

 同じように、ラトビアはじゃがいもを手にしてはいけないし、エストニアは北欧に数えられない。

 ついでに言えば、日本は変態である。


「あらすじを読んでみたんだけど、名前の感じが不思議。トウアハーデって何語だろう。創作言語かな」

「つづりが気になるねぇ。響きとしては東南アジアっぽくも見えるけど、それだと貴族ってワードがあまり関連しない気もする」


 東南アジアは軽く舐められている。


「東南アジアにだって貴族階級はいたでしょうに」

「私、東南アジアは今も昔も通り一遍の知識しかなくてさ。マハティール首相すげえ。バー・モウなにげに長生きしてる」


 カレンはアスカをスルーすることに決め、再びタブレットに視線を落としている。


「表では理想の領主、裏では暗殺貴族って結構すごい取り合わせかも。でも、なんで暗殺者なんてやってるんだろう。そもそも、暗殺貴族って何?」

「ほーらー、カレンさんや。完全に興味を持っちゃってるし。これでPVに貢献だよ。また上位陣との差が広がるわぁ」

「こういう興味のフックを作れるかどうかも重要ということね」


 興味を持った時点で、読者としては勝ちであり、創作者としては負けなのだ。

 そう、いつだって負けっぱなしである。日間ランキングの壁はそれほどに高く険しい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ