表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっさん冒険者ケインの善行  作者: 風来山
第二章「願いと救援と」

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

158/184

158.大規模建造計画

 バッカニアの飢えたる民を満たすには、食料をただ配るだけでは済まない。

 特に体力のない飢えた子供や老人にいきなり重いものを食べさせてはいけないと、ケインたちは雑穀を使い、蕎麦粥や麦粥、オートミールなどにして食べさせている。


 もちろん体力がある人には、ガンガン肉を焼いているのだが……。


「なんでお前らが船員に混じって食べとんねん!」


 魔女マヤが、バシンバシンと、テトラとアナ姫の頭を叩いていく。


「だって、そこに肉があったから!」

「あったら食べるのだ!」


「お前らはどこの登山家や! ただでさえ島の食料が足りひん言うてんのに減らしてどうするんや。食いたいんやったら、自分らの分は自分らで魚でも釣ってきや!」


 仕方がないと、二人で本当に釣りに行こうとするので、おいおいとマヤは慌てて止める。

 食い物に関しては、冗談が通じないので困る。

 

 そこに、バッカニア海賊の頭目バルバスと、首領のバレルとアンカがやってくる。


「マヤ殿。これだけあれば、当面の食料は十分だ。ほんとに、よくぞバッカニア島を救ってくれた!」


 老いたせいか、涙もろくていけないと笑いながら、バルバスは目に涙を浮かべて礼を述べる。


「礼なら、ケインさんにでも言うとき。うちらはあくまで手助けしただけで、王としてバッカニアを救う決断をしたんは、ケインさんやからな」


 今も、大鍋で粥を作ってはせっせと配っているケインを見て、バルバスはかぶりを振る。


「ケイン陛下には、礼だけでは済まない。まさか手ずから民に食事を作り、分け与えてくれる王がいるとは、バッカニア島の伝説として子々孫々まで語り継ぐつもりだ」


 バルバスは、決意を持ってそう言う。

 付き従うバレルとアンカも、「ケイン王のためならば命もいらねえ!」と声をそろえた。


「ほうほう、そりゃ元海賊が殊勝なこっちゃな。そなら、食うもん食ったら、きっちりと仕事をしてもらうで」

「もちろんだとも。マヤ殿の指示通り、木材の切り出しはすでに進めさせているが」


 バッカニアの島やその北側の島々には、枯れた森と呼ばれる未開地が広がっている。

 不思議なことに、枯れたナラやモミの大木が、まったく腐らず何千年も密集して生えているのだ。

 

 古代樹と呼ばれるそれらは、ヘザー廃地で起こった神々の戦争に巻き込まれてそうなったとも伝えられているが、最初から立ち枯れているので生木と違い乾燥させる手間もいらず、切り出してすぐ材木として使える利点がある。

 そんな森があるから農地がなかなか広げられないという事情もあるのだが、そのまま材木として売ったり、船の材料としても使われる島の宝でもある。


「じゃあそれを使うて、さっそく船を五百隻ほど都合してくれるか」

「五百隻! い、いや。無理を言うな。どんな小さな船でも、そんな数をいきなり揃えるのは不可能だ」


「できるだけ大きい船に見えたほうがええな」

「大きなって、無茶苦茶だ! ワシらは恩を返すために、それこそ寝ずにでも働く覚悟はできているが、そんな数を作るのにどれほどのときがかかるか。それに、そんなにたくさんの船があっても乗組員が足りないではないか」


「乗組員はいらんで」

「それは、一体どういうことだ?」


 まるで、マヤの言うことは賢者の謎掛けのようだ。


「船に見えたほうが・・・・・・って言うたやろ。遠目から船に見えたらなんでもええ。ハリボテを浮かべるだけで十分や」


 海賊の頭目バルバスも、アルビオン海軍を相手に何度もやりあった海の男だ。

 マヤの言葉に、そうかと納得する。


「なるほど、ダミー船を作るわけか。それならワシらも昔やったことはある。大型船で牽引すれば、乗り手もいらないというわけだな」

「ふふ、バッカニア海賊団とアルビオンの無敵艦隊との戦績は、しっかり調べさせてもろたで。最強海軍を相手に何度も引き分けてるやなんて立派なもんやないか」


「しかし、ここまで大規模な作戦は初めてだ」


 ダミー船で五百隻もの数の艦隊を見せかけようとは、古今聞いたことがない策略だ。

 古来には、ハリボテの城を建てて敵を騙した一夜城の伝説はあるが。

 

 マヤの軍略は、いわば敵を欺く海の一夜城を築こうというのだろう。

 こちらが囮とすれば、おそらく本命の戦力は別にあるのだろうが、そこまではバルバスもあえて聞かなかった。


 もとよりバルバスには、ダミー艦隊を率いて囮となって海の藻屑になる覚悟がある。

 それだけの恩を受けたのだからあとは、ケイン王のために命をかけて働くだけだ。


「既存の戦力と合わせて、五百隻の大艦隊が現れたように見せつけてくれればええんや。あとは、うちらがなんとかするから頼むで。ケイン王国海軍、司令長官バルバス殿」


 マヤは海軍式の敬礼をしてみせた。

 ケインの許可はすでに取ってある。

 

 バルバスたちはマヤから辞令をもらうと、誇らしげに敬礼を返す。


「委細承知した。せっかくだ、偵察されても容易にばれないぐらいの幻の大艦隊を作ってみせよう!」

「ハリボテやけどな」


 そう言い合い、声を張り上げて二人は笑い合うのだった。

次回、来年1月5日更新です。

今年も「おっさん冒険者ケインの善行」をご愛顧いただきありがとございました。


来年は、いよいよ第三章に突入して話も佳境に入っていきます。

引き続きよろしくおねがいします。どうぞ良いお年をお迎えください。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「おっさん冒険者ケインの善行」コミック8巻! 好評発売中

Amazon楽天などで1位を総なめ、70万部突破の話題作!

くわしくは↓このサイトを見てね(๑•̀ㅂ•́)و✧

ランキングバナー

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ