章末付録 用語集
用語集あったほうがわかりやすいかな~と思ったんで勢いで作りました。
新しく投稿された話で、意味が思い出せない単語が有りましたら
どうぞお使いください。
・A.S.M.S
Auralisia Story Manager Systemの略。A.Sを管理するシステムで、セーブやロード。その他過激描写カット機能などがあった。これは高須カンパニー本社の大型コンピューターに搭載されており、隣国中華連邦によるサイバーテロの結果電源を全面カットする羽目になり、A.S.M.Sがダウン。これにより仮想世界A.Sではログアウト不能に陥った。
・MET(魔法粒子)
異界語(ドイツ語)でMagisch Ein Teilchenの3語の頭文字をとってMETで意味は魔法粒子。METはシャンバラを覆う粒子状のものでシャンバラで自動に精製される。現代の自動車や発電所に使われている魔導機関はMETにより動き、携帯電話もMETネットも空気中に浮遊しているMETを使って通信している。
ゲーム内では魔法を使う際に自身のステータスのMP(METポイントの略)を消費し、それがなくなると、自分のHPを消費する。
・アイコン
生きているものを表す生アイコンと死者を表す死アイコン。その他にギルドメンバーでメンバーをあらわすアイコンや同じ国に住んでいる者を表すアイコンなどがある。
・アガルタ管理局
通称人狩り。創設者の名前と、A.S内の世界をシャンバラではない空想上の楽園“アガルタ”として呼び、アガルタ支配を目論むことからアガルタ管理局。
・召喚石
魔法粒子の結晶化された物で分類すれば魔粒石にあたる。召喚石は召喚石の記憶にあるモンスターを召喚させることができる。ただし、これらを扱えるのは職業で召喚士にしている者だけであり、作品上ではアルテミスだけである。
・デーモンデリーター
METによる遺伝子障害を引き起こした人間のことを悪魔と呼び、それを処理する人々をデーモンデリーターと呼ぶ。それについての番外編はhttp://ncode.syosetu.com/n0008bf/
・能力
様々なパラメータがあり、レベルが上がるとすべてのパラメータが上がる。その際にある一定の値に達すると能力欄に装備できる能力が追加される。有名なのは近接武器なのに遠距離まで攻撃できるソニックウェーブや敵のサーチから逃れるステルスや影が見えるが、姿形が見えなくなるシャドゥー等がある。
・防御
そのまんまで、武器か楯、防具類で敵の攻撃を防ぐ動作である。
・自分の防御力より相手の攻撃力の方が2倍以上あるならガードしても防ぎきれずダメージを食らう。
・筋力値が高ければ防御姿勢の際に防御力に筋力値が付加されダメージが減る。
・付加された時に相手の攻撃力よりもこちらの防御力の方が2倍あれば自動カウンターが入り、自分の防御力から相手の攻撃力をひいた分÷2の数を相手にダメージを与えられる。
・ミラージュプログラム
略称MP。大気中のMETが地上や水上の物体として一時的に具現化される現象を蜃気楼といい、それを人工的に引き起こす装置。もともと軍事訓練目的で開発されたが、民間用としてモンキーモデルを販売した。
・モード
全てプログラミングされている行動をするのがAutoモード。半分自分で、残り半分をプログラムに任せるのがHalfモード。全て自分で行うのがSelfモード。主にSelfモードでゲームを進めていくマニアックプレイヤーのことを、俗称でSelferと呼ぶ。本来のセルファーの意味は自己復帰遺伝子。
・自動魔法
呪文を唱えないで発動でき、MPが減るまで永遠と発動される。そのため、アスガはMPの省エネのため、無敵の楯は常に付けているわけではない。
その他地形的なのは
http://ncode.syosetu.com/n3706q/1/
↑で確認してください