表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
191/1014

187.夢から覚めても

読みやすいように全体修正 内容変更なし

『行くよ。マルク』

『か、母さん』

『≪(かぜ)(はね)≫』


 俺を抱えた母は、屋根から飛び降りる。

 母の周囲を風が包み込む。それと同時に、母が俺の体を放した。

 地面に落ちる。当時はそう思った記憶がある。

 結果は知っている。母から離れた俺の体は、極端に緩やかに落下し始めた。ふわふわしている気分になって、楽しくなった。


『わぁー。どうなってるの?』

『さぁ、魔力をよく見て』


 母の生み出した魔法の風が、俺の周りを取り囲んでいる。

 当時はそれすら分からず、ただ魔力がぐるぐるしているな、と思っていた。

 自分を包む魔法を見ていると、地に足が付いた。

 俺は母の顔を見上げる。

 今の自分なら、見下ろすのだろうか? 同じぐらいなのだろうか?

 結局、母の背丈を覚えていない事を、夢で知る。

 父の顔も、母の顔も、自分で立って、真っ直ぐ見てみたかったな。


『分かった?』

『分かんない。もう一回』

『うん。何回でも飛ぼう。でも私と一緒じゃなきゃ魔法は、駄目だからね』

『うん』


 元気の(あふ)れる母に、その元気を返すように俺は声を上げる。

 母の金の髪が風に揺れ、柔らかな手が俺の手を包み込む。

 こんな夢を見たのは、魔法のおかげだろう。まだ、この続きを見ていたい……。

 だが、揺れる体が、意識を夢から引き離していく。

 母の姿が歪み。遠くで見守る父の姿も歪む。仕方ないよな……夢なのだから。


「――ちゃん、朝だよ。お兄ちゃん」


 ぼんやりした視界の中で、明るい髪が朝日を反射していた。クリッと可愛らしい顔が揺れている。何故(なぜ)、シャーリーは揺れているのだろうか?

 あぁ、違う。揺れてるのは俺か。


「おはよう、シャーリー。揺らさないでくれ」

「おはよう、お兄ちゃん。シチュー冷めちゃうよ」

「ああ、すぐに行く。≪(いや)しの(みず)≫」


 上体を起こしながら了承の言葉を伝え、俺は癒しの水を顔へと叩き付けた。

 冷たい癒しの水が、顔に張り付き、頭と目を起こしていく。

 シャーリーは既に、台所へ向かったようだ。

 少しだけ、まだぼんやりしている。息を止めたまま、頭を回す。

 何かを見ていたような気がするのだが……夢は夢か。

 雲のように姿を変えて、元の形など分からなくなってしまう。

 夢なんて、そんなものだ。

 膝の上に置かれた、清潔な布で顔を拭う。癒しの水は放っておいても吸収されるのだが、折角シャーリーが用意してくれているのだ。使わねばな。

 さて、目が覚めたのだ、急ごう。シチューが待っている。

 食堂へ向かう前から既に、匂いが鼻を刺激してくる。

 甘い匂いはシチューだ。食欲をそそる豚の匂いもいい。燻製肉だろう。ならば、後はパンと、蒸し野菜もしくは目玉焼きといった献立だろう。

 これは、朝から腹が鳴る。

 食堂では、いつもの様にテラさんが、ぼぅっと虚空を見つめていた。

 トロンと垂れた目と耳が、テラさんの眠気を表している。


「おはよう、テラさん」

「うむ。おはようなのじゃ。今日は、お寝坊さんじゃのぅ」

「もう少し寝てたいような……そんな気分だったのかも?」

「フフ。シャーリーに起こされねば、お昼まで寝ておったかもしれんぞ」


 テラさんと、その隣の席には、既に料理が準備されている。

 そして、その前の席にも同じく。俺の席は、そちらだ。


「それはそれで、平和でいいじゃないですか」

「駄目だよお兄ちゃん。朝起きるのは、習慣にしないと」

「そうかも。おっ、ありがと」


 席に着いた俺の前に、シチューが置かれる。湯気と共に甘い香りが立ち昇る。

 廊下で感じたよりも、鮮明だ。

 既に皿に盛られた、燻製肉と目玉焼きも朝ごはんに嬉しい。

 シャーリーが皿を配り終え。席に着くのを待つ。

 二人の笑顔を合図に、言葉を重ねる。


「「「いただきます」」」


 もう我慢できない。脳と腹が抗議を上げている。食べろと。

 いや、早く食べろと。

 まずは……シチューからだろう。シャーリーの言葉を聞いてから、第一印象から決めていた。乳白色の海へ(さじ)を潜らせ、小さな肉と共に(すく)い上げる。それを口へ。

 嗚呼、この野菜から生み出される深い味わいは、リンダさんのシチューだ。

 ならば、小さい豆も入っているはず……あった。この豆の食感も良いんだ。


「なんじゃ? マルクが(とろ)けておるぞ」

「お母さんのシチューだからかな? お兄ちゃん好きだから」

「リンダおばさんのシチューは、体と心に()みるからな」


 昨日の夕食の残りなのだろう。だが、残り物に感謝だ。

 パンを千切り、口へと入れると、朝の香りが広がっていく。

 ついでにシチューにも少し千切って入れておく。細かく、丁寧に。


「今日は、お兄ちゃんって暇なの?」

「ん? 店の手伝いか? いくぞ」

「ううん。今日は、私も店にいないよ」

「む? 店番は休みかえ?」


 聞こうと思っていた言葉が、テラさんの口から出た。

 なので言葉を放つ代わりに、燻製肉を口へと入れる。燻製で薄くついた匂いと、豚の油が口の中で主張する。パンも食べろと。なのでパンも一口。


「うん。今日は隣村まで、お届け物」

「ブラン村じゃな。独りで大丈夫かのぅ」

乗合(のりあい)馬車で向かうから大丈夫だよ。テラさん」


 ピュテルの町から別の方角にも、村はある。が、一番近いブラン村が隣村だ。

 して、シャーリーは今日、遠出か……よし、決めた。緊急の用が飛んでこなければ、シャーリーと共に行こう。


「シャーリー、一緒に行こう。ヴェントも走らせたいしさ」

「お兄ちゃん。用事は?」

「俺の主体性の無さを知ってるだろ。真っ白だ」

「マルクや。ヴェントは渡さぬぞ」


 俺はシチューと、シチューに浮かべたパンを同時に口で味わいながら、テラさんの視線と対峙する。染みたパンが美味い。

 しっかりと噛んで、飲み込む。

 そして一息吐き、テラさんに提案を持ち掛ける。


「テラさんも時間があれば、一緒に行きませんか?」

「流石に三人乗りは、ヴェントの体に悪いじゃろ」

「そうだよお兄ちゃん。ヴェント君が可哀想だよ」

「いや。俺、走って行くから」


 何なら、シャーリーの持っていく荷物も背負って行っても良い。

 ヴェントなら、荷物を持たないシャーリーとテラさんなら、二人乗っても大丈夫だろう。それ程、無理はさせずに済むはずだ。


何故(なにゆえ)、走るという結論になるのじゃ」

「運動不足解消、かな?」


 そう言って、目玉焼きと燻製肉を同時に食べる。

 黄身の濃さと豚の濃さ。何故(なぜ)か合うんだよな。


「エヘヘ、お兄ちゃんが良いなら、一緒に行こう」

「うむ。わしも同行しようではないか」


 シャーリーの口と目が、弧を描いていた。少しは嬉しそうで何よりだ。

 テラさんは、むしろ『付いて行ってやろう』といった雰囲気を出している。長い耳がピョコピョコ動いていなければ、格好もついたのだろうが。

 だがテラさんは、こっちの方が可愛らしくて良い。

 話も決まったし、シチューを食べる続きといこうか。

 テラさんとシャーリーの会話を聞きながら、シチューの美味しさを堪能する。

 実に、幸せな朝じゃないか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ