表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/1014

141.夕日の王都と笑顔

読みやすいように全体修正 内容変更なし

「マルク、君はちょっと戦い方をだね――」

「火球を撃って、全員吹き飛ばした方が絵になったか?」

「君が覚えている魔法が、モンスター討伐に特化しているのは知っているけど、騎士相手にあれは、行儀が悪すぎる」


 ダイダロス氏とは、円満に話が終わった。

 アムのスクロールについては満足のようで、俺の悪戯じみた戦い方にも、悪感情は抱かなかったようだ。

 ダイダロス氏の懐は、広いのかもしれない。

 その代わりと言うかのように、騎士達の視線は厳しかった。

 冷ややかでなかっただけ、まだ良いとしておこう。しかし、俺が目を見ると、皆、視線を逸らすのは陰湿だから止めて欲しいものだ……。

 ああ、騎士の事なんて考えている暇はなかった。今は土産(みやげ)物の事を考えねば。

 現在、アムと共に、夕日によって赤く染まる王都を歩いている。

 目的は、土産物探し。主に俺の用事だ。

 アムには、付き合って貰っている形になる。


「アムの評判を落としたのなら、申し訳ないと思うけどな」

「いや、それは無いから安心していいよ。君が間違った評価をされそうで、困っているだけだから」

「別に『卑怯』でも『卑劣』でも『怠惰(たいだ)』でも間違ってないと思うけどな。不意打ち好きだし」

「相手がモンスターなら……まぁいいさ。困るのはマルクだからね」


 ん? 何故(なぜ)俺が困るのだろうか? いまいち分からない話だ。


「アムが困らないなら、それでいい。俺にとっては、お土産を何にするかの方が、大問題だからな」

「何人いるんだい?」

「シャーリー、リンダさん、ハイス、ビィ、テラさん、ミュール様、パック先生、パトリシアさん、ガル兄、カエデさん、エル様、ゴンさん、サンディ……は最低でも買いたいかな」


 それ以外にも、頭に思い浮かぶ人物はいるが、広げ過ぎたら限りが無い。


「僕が知らないのは『テラさん』と『カエデさん』だけだね」

「ん? テラさんは、この前話した父と母の旧友で、うちの屋敷に泊まっている人だな。カエデさんは、ガル兄の所の使用人だよ」

「二人とも美人なんだろう?」

「その答えは『イエス』だが、別に顔が良いから土産を買う訳じゃないぞ」


 テラさんは言わずもがな。カエデさんはガル兄が世話になっているからだ。


「それにパットが入っているのは、どういう事かな?」

「この前、茶葉の件で助けて貰ったからな、それにお前が世話になってるんだから当然だろ」


 ソニアちゃん? は、正直親しくないので、土産を渡すのも変な気が――いや、憶えていたら何か買って帰ろう。


「君が変な所で律儀なのを、忘れていたよ」

「まぁ人数よりも、何を贈るかが問題だからな……」

「注文は受けなかったのかい?」

「聞いても答えは一つだったよ」


 正確には、聞いても聞かなくても、そう答えられたのだが。

 答えが分かったのだろう。アムの口から、クスッと声が洩れた。


「いい人達じゃないか、君の事を思って『要らない』って言ったんだろうからね」

「俺が悩むのは、お見通しって感じなんだろうさ」


 何軒も商店の前を通り過ぎているが、これと思い付く物は一つもない。


「なぁ、アム。すまんが知恵を貸してくれ」

「自分で考えて選んだものが一番だよ……って事は、もう知っているよね」


 そう言ったアムは、何故(なぜ)か嬉しそうに笑う。

 自分で考え、相手を想い、選ぶ。

 その大切さは、ピュテルの町の装飾品店の店主と、シャーリーとアムに教えて貰った。アムはカメオよりも、猫の日向の茶葉の方が嬉しそうに見えたけど。それでも、あの優しい笑顔は忘れられない。


「ああ。だが、ピュテルで手に入らないもので、皆が欲しがるもの……ねぇ?」

「そこをまず変えてみたらどうだい? 別にピュテルの町で手に入る物でも構わないと、僕は思うよ」

「それで良いのかな?」

「マルクが、悩んで頭を爆発させるよりはね。その分、王都を楽しんだ方が、みんな喜ぶはずさ」


 誰も彼もそう言うが……それが一番の難題なんだよ。

 それが厚意と善意である事が分かるだけに、拒絶も出来ない。


「フフ。マルクが難しい顔したって、答えは降ってこないよ」

「それは、分かってるんだよ。ぐぬぬ……」

「いつも考え過ぎなのさ。そうだね、僕の買い物に付き合ってくれないかい?」

「今からか?」

「ああ、お礼に夕食を御馳走しようじゃないか」


 土産の事で頭が一杯で、夕食をどうするか、全く考えて無かった。

 非常にありがたい提案だが――


「お代は半々な。買い物に付き合うぐらいで、そんなに礼を貰ってられるか」

「決定だね。これで夜まで、マルクは僕の物だ。さぁ、行こう」


 アムが俺の手を引っ張って、前に出た。

 一瞬見えた横顔は、爽やかで、美しい笑顔だった。

 嗚呼、女の子がアムに目を奪われる理由が、分かった気がする。

 だが、俺の手を引いて前を歩くアムが、少々気に食わない。

 手を繋いだまま、俺は、アムの隣へと移動する。

 アムの顔は『そう来るよね』と予想してたかのような、したり顔だ。

 それでも引っ張られるよりは、横を歩きたい。


「で? 何処へ行くんだ?」

「さぁ? 決めてないよ」

「なんだそれ。まぁ、今日の残りは付き合うさ。仰せのままに、レディ」

「プッ。マルクには似合わないよ」

「だろうな。言ってて自分で悲しくなる」


 夕日にも負けない赤い髪が、さらりと揺れる。

 優しい笑顔も、爽やかな笑顔も、屈託ない笑顔も、絵になる美形は卑怯だ。

 隣を歩く俺の立つ瀬がない。本当に……楽しそうで良かった。




 アムの買い物は、何と言うか……てきぱき、であった。

 服や帽子にしろ、装飾品にしろ、迷うことは無く、自身の感性と審美眼に従って、買い物をしているようであった。

 判断が早いその姿勢は、見習いたいものがあった。だが……。


「次に行こう、マルク」


 爽やかに笑うアムに、心苦しいが言わねばならぬ事があった。


「もう持てない……一度、宿へ戻ろう」

「ん? 仕方ないなぁ。戻った後は、別の所へ行こう」

「了解、付き合うなら最後までさ」


 幾らでも付き合うさ。この笑顔の対価なら、安い物だ。

 だけど、少し疲れる……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ