表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/1014

128.気付かぬ面倒

誤字修正 読みやすいように全体修正 内容変更なし 誤字報告感謝

 数日と言えど、屋敷に居ないとなると、少し落ち着かなくなる。

 貴重品は、母の部屋に移してしまう。とはいえ、元々ため込んだ金貨は、母の部屋に置いてあるので、移動させる物は、特に無かった……。

 今日買ってきた水の魔工石を、台所と風呂場に設置する。

 品質は見て分かるが、念のために試してみるのを忘れずに……大丈夫だ。

 水量も問題ない。

 あと、やることは……思い付かない。


「さっきから何をしておるのじゃ?」

「あっ! テラさん、おかえり」

「うむ。ただいまなのじゃ」


 屋敷でうろうろしていたら、側にテラさんがいた。

 帰って来たことすら気が付かなかった。不覚。


「少し家を空けるから、落ち着かなくて」

「ん? 何処(どこ)か行くのかえ?」

「明日から王都へ行くから、数日は帰ってこないと思います」

「うむ。留守は任せるのじゃ」


 嗚呼、言えば不安なんて、直ぐに消えるという事なんだな。

 俺が不在でも、テラさんは屋敷に居てくれる……嬉しい事だ。


「助かります。でも、生活費とか大丈夫ですか?」

「わしは、パックから仕事の分は貰っておるからのぅ。宿代も掛からぬし、数カ月程度なら、大丈夫じゃよ」

「足りなくなったら、母の部屋に有りますから、使ってくださいね」

「ハッハッハ。年上相手に過保護じゃのぅ。流石に、お主の金に手は付けぬぞ」


 テラさんが、手を伸ばして、俺の頭をぐしゃぐしゃにする。

 ニコリとした顔は、機嫌が良い証拠であろう。


「暴徒や泥棒がきたら、母の部屋に逃げ込めば安全ですから。えーと後は――」

「わしは、初めて留守番する幼子(おさなご)ではないぞ。大丈夫じゃ。ドンッと任せい」

「すみません。家を留守にするのは、昔から少し不安なもので」


 これは性分だ。どうも直らない。

 一日程度なら問題ないのだが……いや、テラさんに任せよう。

 深呼吸して、一度落ち着こう。吸って……深く吐いて……よし。


「改めて、テラさんにお任せしますね。シャーリーは来てくれるそうなので」

「シャーリーは、ええ子じゃのぅ」

「ええ、本当に」


 テラさんと二人、(しば)しの間、無言になった。

 埋め合わせにもならないだろうが、シャーリーへの土産(みやげ)は奮発しよう。

 そういえば、テラさんの好きな物ってなんだろうか?


「テラさん。お土産に何か欲しい物ってありますか?」

「ん? よいよい。土産話が一番じゃからな」

「別に冒険しに行くわけでは無いので……大した事は話せませんよ、たぶん」

「お主の話ならば、何でも良いのじゃよ」

「そんなものですか?」

「そんなもんじゃ」


 そんなものなのか……胸躍る冒険譚や、深き愛憎劇を聞きたいのかと思っていたが、どうも違うらしい。まぁ、そういうのは俺とは縁遠い話だな。


「しかし、王都か……わしは、苦手なのじゃ」

「人が多いからですか?」

「うむ。このピュテルの町で、限界じゃな。騒がしいのは嫌いではないが、人が多いのは好かん」

「何と言うか……分かります」


 活気が(あふ)れているのと、ただ単純に人が多いのは、別だ。

 そして、人混み自体には慣れても、それが好きか嫌いかは、人それぞれだろう。


「人混みにいるより、草原で寝転がっていた方が、気持ちいいですからね」

「うむ。町の(いとな)みを聞きながら、猫と一緒に日向ぼっこをするぐらいが、わしには丁度良いのじゃ」


 再び、テラさんと二人、無言になる。この沈黙の間は、嫌いじゃない。

 猫と日向ぼっこか……テラさんがすると絵になるな……想像だけど。


「茶にしましょうか」

「ええのぅ。共に淹れようぞ」


 テラさんと台所へ向かう。

 茶が出来るまで、ゆっくり話そう。何も無かった、今日の話でも。




「お土産? 要らないよ。そうだね……王都で、うちより美味しい店を見つけたら、教えてよ」

「そんな事でいいのか?」

「といっても、私、この町から出ないから、知っても食べに行けないんだけどね」

「俺も用事が無ければ、町から出ないしな」


 自分から、あちこち旅行に行ったりはしない。

 まぁ俺と違って、サンディは忙しいからという理由だろう。

 俺は単に、出不精(でぶしょう)なだけだ。

 

「この町は、他より物が揃っとるし、休みに町から外へと出かける理由もないじゃろうしな」

「そうなんですよ、テラさん。私、この町以外を知らずに人生終わりそうで……」

「ハッハッハッ。まだまだ若いのに、難儀じゃのぅ。悲観するのは、あと十は年を重ねてからにせぇ」

「それまでには店を持ちます」

「おう。持ちたい、で無い所に意気込みを感じるのぅ。応援しとるぞい」


 サンディの人生の展望を初めて聞いた。

 俺も仕事の話はあまりしないし、サンディの仕事の話も聞かないからな……。

 サンディの店か……何の店かは分からないが、頑張って欲しいものだ。


「その時は言ってくれ、俺も手を貸すからな」

「エヘヘ。ありがとう、二人とも」


 サンディは、そう言うと、照れくさそうに立ち去ろうとした。

 が、まだ用事がある。俺は、サンディを呼び止める為に言った。


「ちょっと待った。王都に行く前に、つけの支払いを済ませておきたいんだ」

「んー? 帰ってからでもいいよ」

「もう持って来てるから」


 そう言って金貨を入れた袋を、バックパックから取り出し、いつものようにサンディへ差し出した。

 受け取るサンディは、何故(なぜ)か渋々といった態度を取っている。

 客からお代を取るだけなのだから、当然といった態度でいて欲しいものだ。


「じゃあ、少し待っててね」

「ゆっくりでいいよ。≪(みず)≫よ」


 苦笑いを浮かべ、立ち去るサンディをみながら、空になった樽ジョッキに、再び水を注いでいく。隣から差し出されたテラさんのジョッキにも。


何故(なにゆえ)、待つのじゃ?」

「金額が分からないので、多めに渡してますから」


 お釣り、というには多すぎる金額になる。

 個人的には、全部持って行ってもらっても、この店の料理の値段には釣り合っている気がするのだが。

 テラさんが、樽ジョッキで喉を鳴らし、息を長く吐く。


「マルクや。金勘定の仕事は、暇な時にやって貰ったほうが良いぞ」

「ん? あっ!」


 辺りを見渡す……最も賑わっている時間ではないが、夕食を求めに来た客で、店は盛況だ。サンディ以外の店員も、忙しそうに動き回っている。

 自分の事しか考えず、サンディの仕事を一つ増やしてしまった……。

 何が『ゆっくりでいいよ』だ。


「俺、こういう所、無神経ですよね……」

「わかったなら、次を直せばよい。それで嫌うサンディでは無かろう」

「はい、心掛けます」


 ほんのり苦い気持ちを、水で流し込む。忘れないように。

 テラさんが居なかったら、気が付かない事だった。

 今までの日常として行っていた事も、サンディに面倒を掛けていた可能性が高い。いや、面倒を掛けていた事を確信した。

 支払いは、暇な時に。

 それだけでも、心に刻んでおく。

 きっと、もっと多いのだろうな……自分の気付かぬ、他者への面倒が……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ