表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/1014

125.今日やる事が終わっても

誤字修正 読みやすいように全体修正 内容変更なし

 ガーベラさんに、依頼料の入った袋を手渡す。

 彼女は、さっと中身を並べ、確かに金額が一致していることを確認した。

『Cランク以上』ランク指定討伐依頼で金貨四十枚。緊急依頼で五割増し。そして約束の二割増し。隣村なので移動経費は無し。

 頭の中で、金貨が零れ落ちていく……。

 それでも命の対価にしたら、安すぎる。


「はい。確かに。依頼料はお預かりしました」


 ここから、ギルドの手数料が二割引かれ、ウィンさん達が受け取る事になる。

 さて、支払いも終わったし、帰るとするか。


「あの、マルクさん。刃傷沙汰(にんじょうざた)には……裏でギルドマスターが死んでいるなんてことは……」

「ありません。元々ギルドマスターの失態では無いですから……責任を持って、対応して貰いますけど」

「はぁ、良かった。マルクさん。また来てくれますか?」


 鉄骨龍職員一美人のガーベラさんが、真っ直ぐ、真剣な目で俺を見つめてくる。

 だが、それが何だと言うのだ。


「出来れば御免です。それでは」


 ガーベラさんの事は気にせず、立ち去ることにした。

 こんな所に長居をしても、良いことなど何一つ無いのだから。




 昨夜、町に帰って簡単な報告はしたのだが、しっかりと話をしておくべきだな。と、思ったので、現在、商店通りの菓子屋の前にいる。

 扉を開くと、お客を知らせる小さな鐘が鳴る。


「いらっしゃい――マルクさん。昨日はありがとうございました」

「いいえ。ライラさんは、まだこの店にいますか?」

「ライラー! マルクさんだよー」


 今日も売り子をしていたチコさんが、裏手へ向かってライラさんを呼ぶ。

 店の手伝いをしていたのだろう、手を白い布で拭きながら、ライラさんが裏から顔を出した。

 昨日よりも元気に見え、少し安心した。


「マルクさん。昨日は村を――」

「昨夜も聞きましたので、もうお腹いっぱいです。こちらこそ昨夜はすみません。報告をさっと済ませてしまって」

「いえ、マルクさんも、お急ぎだったのでしょう」


 恥ずかしながらそれは違う。あの時の俺は、単純に……。


「いいえ……お腹が空いていたもので……」

「フフ。やっぱりお急ぎだったみたいですね」


 呆れられると思ったが、ライラさんは、軽く笑顔で流してくれた。

 さてと、早速報告に入らねば。

 ライラさんも、ブラン村の事が気になっているだろうしな。


「あはは。では、昨夜の話の続きを――」


 昨日話をしたのは、村と村民、怪我人の無事。そして、冒険者パーティーが村に一晩ついている事だけだ。

 ウィンさんに聞いた家畜の話、戦士風の男二人に聞いた建物の損傷具合、周辺のモンスターの状況等を、正直に話した。

 嘘を混ぜても仕方のない事だ。

 ライラさんは、安心した様子で、俺の報告を聞いている。

 草原のオーク――残りが居ればだが――や、山の調査は、冒険者ギルドの仕事で、彼らに任せたという事も、ブラン村の村民である彼女は知っておくべきだろう。


「あの。村長も言ってましたが、お金が……」

「ああ、大丈夫ですよ。村の問題じゃなくて冒険者ギルドの問題ですから。それに、緊急依頼の依頼料もタダでいいと、鉄骨龍から言い出しましたし……冒険者が動く事に関しては、ブラン村の方々は、お気になさらないで下さい。まぁ、ギルドがちゃんと働けばの話ですけど……」


 鉄骨龍が仕事をするか否か。

 そればかりは、俺が知るところではない。

 今回の依頼料についても、嘘は言っていない。

 支払ったのは俺の勝手であり、それをブラン村に負担させるのは、筋が通らない話だ。勝手の責任は、自分で持つ。

 あと、話をしておく事は……一つあった。


「ライラさん。帰りはどうしますか? お送りしましょうか?」


 ライラさんは、猛烈に首を横に振っている。断固拒否の構えだ。


「いえ、知り合いの馬車に乗せて貰いますので。お気遣いなく」

「それはよかった」


 一つ心配が消えた。これで話す事は全部かな?


「報告は、これぐらいですかね」

「色々とありがとうございました」

「いえ、この店に偶々訪れて良かったです」


 本当に良かった。偶然という神とシャーリーに感謝せねばならないな。

 ライラさんも、チコさんも笑っている。

 もし昨日、菓子屋に来なかったら?

 彼女たちの顔は、どうなっていたのだろう……それもまた、ありふれた日常でしか無いのかもしれないが……俺は、そんな顔、出来れば見たくない。

 ただ、それだけの話だ。




 商店通りを歩きながら、体を少し伸ばす。

 昨日今日と、茶のお供を購入することは出来なかった。

 材料が揃わないのでは、仕方のない話だ。

 また今度、買いに行こう。

 さてと、用事も無いし、どこへ行こうか。

 猫の日向でお茶を飲みながら、茶葉を買い求めるか?

 前回ゲルト氏の(すす)めた物を買って、客用には一つ上の茶葉を買ってもいいかもしれない。

 それとも、家具屋や装飾品店辺りをぶらついて、居間や食堂に飾る一品でも探してみるか?

 猫も良いが、馬やフクロウも良いと思う。置物か絵画が見つかると嬉しい。

 それとも、我が愛馬に癒されに行こうか?

 昨日も結局一往復半の走りと、二人乗りの帰り道。中々の働きをしてくれた。

 ナンシーと共に、愛馬の世話をするのも良いかもしれない。

 行先の決まらぬまま、町をブラブラ歩いていると、頭に慣れた重みを感じた。

 行先が決定したようだ。


『ミュール様、おはようございます』

「おはよう、マルク。当てもなく歩いていたけど、お買い物中かしら?」


 頭の上に降り立ったであろう白いフクロウから、ミュール様の穏やかな声が聞こえた。機嫌が良いのか、少し楽し気だ。


『いえ、今日は何をしようかな? と』

「あら。でしたら今日の予定は無いのですね?」

『ええ。もう用事は済ませましたので』

「でしたら、私の所まで来てもらえますか?」

『はい。喜んで』


 この快諾は、頭にフクロウが乗った瞬間、既に決まっていた。

 頭上から聞こえる、ほぅほぅという鳴き声を聞きながら、学派へと足を進める。

 道中、ミュール様から声も掛からないし、こちらから声も掛けない。

 こういった静かな時間も嫌いではない。

 町は未だに、公爵様来訪で盛り上がっている。俺に飛ぶ視線も変わらずだ。

 商店通りを抜けると、人もまばらになり、落ち着いてくる。

 学派と町を隔てる門の前で、いつものように挨拶をする。


「お疲れ様です」


 門番の二人は頭を少し下げ、返事とした。

 入って良しの合図である。

 彼らは、フクロウに目も向けない。彼らも学派の一員だからだろうか?

 まぁ、俺が気にすることではないか。

 門を通り、学派の中を真っ直ぐ進む。

 研究棟には用事が無いので、女王の塔へ直行だ。

 パック先生から呼び出されないという事は、変質の楔に関する問題は、発生していないのだろう。

 女王の塔に着けば、フクロウともお別れだ。


「案内、ありがとうな」


 ミュール様の魔法だと分かっていても、声を掛けたくなる

 頭の上で、羽根を一仰ぎする音が聞こえた。

 フクロウなりに反応を示してくれたのであろう。嬉しい事だ。

 そして、白いフクロウは飛び立っていく。

 羽ばたき、上昇していく姿は、愛らしくも勇ましい。

 女王の塔は、今日も高かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ