表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/1014

115.幸せは朝に訪れる

誤字修正 読みやすいように全体修正 内容変更なし 誤字報告感謝

 木剣を振る。昨日の赤い剣の動きを、思い出しながら。

 あれを対人と考えて戦っていたら、動きに翻弄(ほんろう)されていただろう。

 回避することに専念し、一撃で終えたから良かったが、剣を交えるなら、どう対処していた?

 剣を弾いても、体勢が崩れるのは、お荷物の人間だけだ。

 赤い剣は、直ぐにでも斬り返してくるだろう。

 だから、それも弾く。

 どこかで、隙を作る? 距離を取って、素手と同じ対処を?

 いっそのこと叩き割ってみる?

 指輪の装着者を考慮しないのであれば、絶命させるか、腕を斬り落とすか。

 想像上の赤い剣を相手に、木剣を振る。

 弾き、首を落とす。弾き、腕を斬り落とす。

 やはり、これが容易(たやす)い。


「おはよう、お兄ちゃん。今日は難しい顔してるね」

「ああ、おはよう、シャーリー。ちょっと考え事をな」

「あんまり考え過ぎちゃ駄目だよ。お兄ちゃんは、一人で考えても変な方に行っちゃうから。ね」


 そう言ってシャーリーは、俺の頬を指で突く。

 思い当たる節が有りすぎる。

 一人で考え事をしていると、暗く(よど)んだ方向へ進むことが多い。


「気を付けるよ」

「うん。とりあえずご飯にしよう。今日は、テラさんの分も持ってきたんだ」

「起きてくればいいけどね」


 庭から台所へと二人で向かう。

 二人で朝食を用意する。なんてことない小さな幸せだ。

 と、言っても、焼く物が無い場合の俺の仕事は――


「お兄ちゃん」

「ほい、≪(みず)≫よ」


 魔法を使い、熱々のお湯を指の先から鍋へと注ぎ入れる。これぐらいだ。

 後は、使う食器でも用意しておこう。今日は、三人分だ。


「スープないから、お茶もお願い」

「りょうかーい」


 やれる事が、もう一つあった。

 これは、どちらかと言えば楽しみの方だ。

 用意ももう慣れたものである。茶は、一人前多く入れる。

 後は魔法でお湯を――「≪(みず)≫よ」――注ぎ入れる。

 量の調整も、こちらの方がやり易い。

 テラさんは、魔法を使った茶の方が喜んでくれる。

 茶を喜んでいるのか、魔力を喜んでいるのか分からない時があるが、両方と好意的に取っておこう。ムウに飲ませたら面倒になる気がする。何故(なぜ)だろう……。

 茶葉から抽出される時間を待つ。その間にカップを運んでおこう。

 食堂へ入ると、目尻をトロンと下げたテラさんが丁度入ってくる所であった。


「おはよう、テラさん。座って待ってて」

「ふわぁぁ。おはよう。任せたのじゃ」


 テラさんが、ふらり、ふらりと椅子に吸い込まれていく。

 長い耳はふにゃりと垂れ下がっているのか、銀の髪に隠れて見えない。

 お目覚めまで、時間が掛かりそうだ。

 台所へ戻ると、シャーリーがパンを半分に切り、赤いジャムを塗っているところであった。ほのかに甘い香りが漂う。


「いちご?」

「せいかーい」


 フフンと小さく笑った姿が、(まぶ)しかった。全く、朝から目が(くら)みそうだ。

 作業をするシャーリーの隣で、茶の出来上がりを待つ。

 ああ、茶と言えば、一つ聞きたいことが。


「シャーリー。クッキーとかって自作してる?」

「んー? 楽しいから作ることもあるけど、お店で買ってるよ」

「すまんが、店、教えてくれるか?」


 茶葉の件で、分かっている。

 自分には、基本的な生活の知恵が足りていないという事が。

 まず一歩目は頼ることにする。信頼出来る人に。

 次があれば、その時は自分で選ぼう。


「うん。えっとね……」


 シャーリーから菓子屋の場所を聞く。

 俺に、菓子屋の話をしている間、シャーリーは、何故(なぜ)だか楽しそうにしていた。

 自分好みの菓子が、俺の家に用意されるのが、楽しみなのだろうか?

 それならば、存分に食べて貰おう。まぁ、買ってきてからの話だ。

 おっと、そろそろ時間だ。

 茶葉から抽出し過ぎないよう、ティーポットからティーポットへとお茶を移す。

 洗い物が増える面倒を減らす事と、美味しさの保持、天秤は美味しさに傾く。

 シャーリーの準備も出来たようなので、テラさんの元へ向かい、茶を注いでいく。シャーリーが皿を並べれば、朝食の準備完了だ。

 皿の上には、いちごのジャムを塗ったパンと、緑、赤と目を喜ばせる野菜たち。そして自分の淹れた茶が、隣で香りの自己主張をしている。

 朝食って感じだ。


「「「いただきます」」」


 揃って食べる朝食は、嬉しいものだ。

 まずは、パンを一齧(ひとかじ)り。

 ジャムに届かないが、ふわりと鼻を通る香ばしさが美味しいを生み出す。

 そういえば、パンも何処(どこ)で買っているのか知らないな……また今度でいいか。

 今は、食事だ。


「お兄ちゃん。昨日は、結局何してたの?」

「ん? 公爵家のパーティーで警護に()いてたよ。頭にフクロウ乗せて」

「ねぇ……誰か偉い人に、嫌がらせされてないよね……お兄ちゃん」


 シャーリーが心配そうな顔をする。

 幸いなことに、シャーリーの想像とは無縁の話だ。


「むしろ助けて貰ってるよ。恥ずかしいのは、もう慣れたな……」


 むしろ、乗っていると安心するくらいだ。

 テラさんには、昨日の夜に話をしたので特に反応は無い。

 美味しそうに、野菜を頬張っている。

 俺も野菜を頂く。蒸したブロッコリーが美味い。

 軽く塩をかけてあるのも嬉しい点だ。次は、赤カブを食べようか。


「日頃のお兄ちゃんを見てると、心配になるよ」

「まぁ、いい様に使われているとは思うが、真っ当な用事が(ほとん)どだからさ。そう嫌じゃないよ。昨日みたいなのは、出来れば断りたいけど……」

「縁のしがらみは、良し悪しじゃからのぅ」


 俺自身が公爵家を敵に回すのは、別に良い。しかし、周りに迷惑が掛かりそう、いや、絶対に迷惑が掛かるからなぁ……断るに断れない。

 テラさんのいう言葉の通り、縁が俺を、ギリギリ常識人に止めているのかもしれない。縁一つない自分を想像する……確実に、この町にはいない。そして何処(どこ)かで野垂れ死にしている。

 縁は大事だ。

 だがその縁が、問題を引き連れてやって来る。

 それが嫌なら、世捨て人になるしか無いだろう。

 小さく千切ったパンを、口に入れるシャーリーを見る。

 端からパンに(かじ)り付くテラさんを見る。

 俺は、世捨て人には成れないな。


「まぁ、俺には、シャーリーやテラさんが居るから大丈夫だよ」


 変な事を考えると、頭が疲れるな。

 こういう時は、茶を一口。

 香る茶が通るのは、口と鼻だけではない。

 心にも、スッと通って癒してくれる。ふぅ、美味い。


「また変な方向に、話が飛んだのぅ」

「いつもの事ですから」


 二人は、静かに笑い合っている。仲が良くて実に良い。

 (かじ)ったパンも、ジャムの甘味と酸味が茶と合って良い。

 今日は、幸せな朝だ。

 一日も、そうであれば良いのだが……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ