表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二週目の人生  作者: 翠葉
2/3

ユーカと創世神話

 むかしむかし、せかいには、なにもありませんでした。

 そらも、うみも、だいちもなく、まっくらなせかいには、ひかりもありません。

 やがて、ながいじかんがすぎて、まっくらなせかいがぐるぐるとまわりはじめました。

 ぐるぐるとまわる、うずのちゅうしんにうまれたのが、いちばんめのかみさまでした。

 いちばんめのかみさまは、まっくらなせかいをつまらないとおもいました。

 そこで、せかいをおおきくかきまぜて、ひかりをつくりました。

 つぎに、じぶんとおなじものをつくりました。

 ぜんぶおなじだと、つまらないので、せをちいさくしたり、むねをふくらませたりしました。

 それが、にばんめのかみさまになりました。

 ふたりになったかみさまは、ふたりだけでもさみしいとおもいました。まっくらなせかいは、それはもう、はてがないほどひろかったのです。

 ふたりは、いっしょにせかいをかきまぜて、いろいろなものをつくりました。

 たいようや、つきやほしをつくり、そらをつくりました。

 だいちをつくり、だいちには、やまや、たにや、もり、さばく、うみやへいげんをつくりました。

 そして、かざったものをみるために、あさとよるをつくり、あさはたいようを。よるはつきとほしがみえるように、だいちをまわしました。

 だいちは、たいようとつきをめじるしにして、ぐるぐるまわるうちに、ボールのようにまるくなりました。

 かみさまは、だいちがまるくなるころ、おおくのいきものをつくり、だいちへはなしました。

 さかなや、どうぶつ、むしたちはこのとき、だいちにうまれたものです。

 いきものがだいちにふえると、にぎやかになりましたが、かみさまはやっぱりさみしいとおもいました。

 なぜなら、ことばをはなせるのは、いちばんめとにばんめのかみさまだけでしたから。

 そこでかみさまは、じぶんたちににたものを、またつくることにしました。

 にんげん、となまえをつけたそれは、かみさまとくらべてすごくよわかったのですが、そのぶん、たくさんこどもをつくることができました。

 どうじに、だいちをかんりするために、じぶんとにたかみさまもつくりました。

 りくのかみさま、うみのかみさま、やまのかみさまなどです。

 それぞれのかみさまも、かみさまのまねをしてにんげんをつくりました。エルフや、ドワーフや、じゅうじん、むしびとたちは、このときつくられました。

 すっかりにぎやかになっただいちをみて、いちばんめと、にばんめのかみさまは、まんぞくそうにわらいました。

そして、さいごにかみさまのおつかいとして、しんじゅうをつくり、じぶんたちはそらへとすんで、いまも、だいちやいきものたちを、みまもっているそうです。

 









(世界をかき混ぜて作る…そこは日本神話と似てるよね)


 絵本をめくりながら、心の中でそう呟く。

 少女は、前世では篠井夕香を呼ばれ、今はユーカ・ライクレジットと呼ばれている。

 輪廻では名前も引き継ぐものかと、当初は感心したが、名前を呼ばれてもすぐに返事が出来るため、今では気に入っている。

 異世界に転生して2年の歳月が流れ、過去の記憶がはっきりと思い出せたのはごく最近のことだ。

いや、記憶そのものは赤ん坊の頃からあったが、それを認識し、順を追って思い出せるようになるには、二才児程度の知能が必要だったらしい。赤ん坊の頃から自我が芽生えていれば、おむつやら授乳やら、成人女性として耐えられない事が多いので、本当にラッキーだったと思う。


「ユーカお嬢様。おやつの時間ですよ」


 聞き慣れた声に、本から顔を上げる。彼女はアーシェ。明るい灰色の瞳に、さらさらの金髪を邪魔にならないよう結い上げ、黒のドレスに白いエプロンをつけた姿はどう見てもメイドだし、事実彼女はメイドだった。まだ若そうなのに子供の世話を任せられるのだから、信頼も厚いのだろう。


「ん」


 ユーカは一通り読んだ絵本を閉じて、アーシェの手を取る。歩くことは出来るけど、頭が重いのと、足の踏ん張りが弱いのですぐに転んでしまうからだ。

 アーシェもそれは解っているらしく、ゆっくりとしたペースで歩き始めた。






平仮名ばかりで読みにくく、申し訳ありません。子供向けの絵本風に書いてみました。

台詞と描写の間も、一行開けた方がいいのか、無い方が読みやすいのか…他の方の作品を参考にしながら、修正して行こうと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ