表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/145

7‐6王立中央学院

「決闘のルールの確認ね〜?」

こんな時でも呑気そうなメル兄。

ルールはこの通りだ。

メル兄提案の下、

まず殺傷魔法の使用禁止。これは当然だ。死者は当然、怪我人が出てもまずい。

次に勝敗は行動不能になること。何の魔法を使っても良いが此処は『拘束バインド』ら辺が安定だろう。

「で、最後に負けた方が土下座ね〜?」

こっちの世界に土下座の習慣があったのも驚きだったが、問題はさりげなくあくどいメル兄。

見事自分に有利なルールに仕立て上げている。

非殺傷魔法という事から勝負は単純な早撃ちになるだろう。

メル兄は魔力媒体が無い分細かい動作が要らない。それはこのルール上大きなアドバンテージだ。

相手も悪いから別に良いけど。


「じゃ、このコインが地面に落ちたらね?」

結果はほぼ目に見えている。


コインが空に舞う。


チャリンッ!


結果は予想通りだった。

目の前には圧巻のズラッと頭を地に付けている男達。

流石のメル兄だ。


簡単なダイジェストとしてはコイン落ちると同時にメル兄が『拘束バインド』を使用。もちろん速度で負ける筈もなく反撃を許さず、瞬殺。

雑魚といっては魚が可哀相なザコだった。

とは言ってもこれはメル兄からしての話しである。ルナはまだしも俺なんて勝負にならないだろう。まず魔法使えないし…。


土下座している男達を尻目に俺達は校内に戻った。

するとタイミング良く呼び出しの放送が鳴り響いた。



「お前達はどこに行ってたんだ?」

入室と共に父からの問い掛け。これはどういった事だ…?

「え、えっと〜…?そ、それはどういう?」

メル兄動揺し過ぎ!この人嘘つくのは下手だな…。

「何度校内放送をかけたと思っているんだ?」

あー…なるほど…。

ここですかさずメル兄。

「広くて迷ったんだよ〜。ねっ?アティ、ルナ?」

ほぼ間違いなくメル兄が嘘を貫き通すのは無理だろう。ここは…。

「いえ、メル兄様が決闘を申し込まれ、それを受けた為校内におらず放送が聞こえませんでした。」

洗いざらい話そう。

犠牲はメル兄一人で良い。

「はい、魔法科を見学した際にメル兄様が挑発と取れる行動をとったのが原因かと思われます。」

ルナも意図を察したか、全力でメル兄を売る態勢に入る。

「現場は見ていませんが俺もメルの挑発と思われる言動は聞きました。」

ここで更にアレス兄の追撃。

「ほぉ、メル。全てを話して貰おうか?」

やべっ!父様迫力ある〜。

「えっ?あの〜?弁明の余地は…?」

「「「無い。」」」

「デスヨネ〜。」


この日校長室から発せられた何者かの悲痛な叫びは、一部の者の手により学校七十七不思議に登録されたとかされていないとか。


前回でも書きましたがバトルシーンなんて作者には書けませぬ(-.-;)

ご了承いただきたい…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ