表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/23

0-1.予兆(改)

 オトウトが泣いていた。まだ幼いオトウトの泣き声は激しく、周りにいた大人たちを困らせるには十分な威力をもっていた。


「とーとー。やーだ。やーだ! とーとー……」

「あらあら。どうしたのかしらねぇ……。おとうさまと離れるのが悲しいのかしらねぇ」

「センセイ、この子らの面倒は、わしら夫婦が責任をもってみます。センセイは安心して、そのお仕事とやらをやってきてくだせえ」


 年老いた夫婦――麓の村の村長夫婦――がにこやかな笑顔を浮かべながら、旅装姿の父様へと語りかける。


「まぁまぁ。お熱が高くて、ご機嫌ナナメなのかしらねぇ……」


 オトウトの背中を優しく叩きながら、村長夫人は父様に「心配はいりませんよ」と慈母のごとく微笑みかける。


「ご迷惑をおかけします」


 父様は村長夫妻に深々と頭を下げる。


「迷惑だなんて……とんでもない!」

「センセイ、頭をあげてくだせえ。いっつも、世話になりっぱなしで、頭を下げるのはコッチのほうでさあ。こんなときにくらいしか、御恩に報いることができません。気になさらないでくだせえ」

「具合の悪い子を連れての移動は、たいへんでしょう。あたしたちに預けてくださいな」


 老夫婦の申し出に、父様は形のよい眉を下げる。


「しかし……こんなに泣くとは……」


 村長さんは「泣くのが子どもの仕事のようなもんです。そのうち泣きつかれて寝て、目覚めたらケロっとしてまさぁ……」と笑い飛ばす。


「とーとー。とーとー」


 オトウトの泣き声はさらに大きくなり、父様に向かって手を伸ばす。

 父様は困惑しながらも、オトウトの小さな指をきゅっと握りしめた。


「とーとー。やだ。やーだ!」


 オトウトの顔は真っ赤だ。

 さっきまで高熱でぐったりとしていたのに……。こんなに泣いて大丈夫なのだろうか?

 父様の薬を飲ませたから熱は下がるだろうが、それでも心配なものは心配だ。


「……できるだけ早く用事を片付けて、急いで戻ってくるからな」


 父様は優しくオトウトに語りかけると、わたしへと視線を向ける。


「すぐに戻る。だからそれまでの間……」

「父様、わかっています! オトウトのメンドウをみるのは、オネーサンであるわたしのヤクメです! 父様は安心して、ダイジなお勤めをはたしてきてください!」


 わたしは小さなバスケットを持ち上げる。

 この中には、よく高熱をだすオトウトのために父様が調合した薬が入っていた。


「ちゃんと、わすれずに、いちにちさんかい、オクスリをのませます!」

「頼んだぞ」


 父様はわたしの頭を愛おしそうに撫で、そしてオトウトの頭を撫でてから、森の奥へと消えていった。


「いってらっしゃい!」

「センセイ、気をつけてくだせぇ!」

「お早いお戻りを」

「できるだけ早く戻ってまいりますので、その間、ふたりをよろしくお願いします」


 そのようなやりとりがなされ、村長夫妻とわたしは、笑顔で父様を見送った。

 その間もオトウトはずっと泣きつづけていた……。


 なんでもできてしまう父様から頼られたわたしは、この日、とても誇らしい気持ちで夜を迎えた。


********


 オトウトは何時間も泣きつづけ、泣き疲れてベッドの中で横になっていた。

 泣きすぎて興奮したからか、また高い熱がでた。

 晩ごはんも嫌がって、あまり食べなかった。


 日が沈み、世界が完全に暗くなると、わたしとオトウトは同じ寝床に潜り込んだ。


 窓から差し込む月明かりだけでは、少しばかり心もとない。


 わたしは父様に教えてもらった【(とも)り】の魔法を使って、暗い部屋を少しだけ明るくする。


 オトウトの高熱は、カンセンするような病気ではない。そもそも病気でもない、と父様は言っていた。


 薬師である父様の言葉に、村長夫妻はなにひとつ疑うことなく、わたしとオトウトを預かってくれた。

 そして、同じベッドで眠れるように準備もしてくれた。


 オトウトはよく熱をだす。


 なんでも、マリョクヨウリョウとマリョクのばらんすが悪いから。

 タイナイをメグルというマリョクの扱いかたを、ホントウの親に教えて貰えなかったから。

 マリョクが流れずにせきとめられて、すぐに熱がでるのだそうだ。


 わたしと父様は、オトウトとマリョクノアイショウがわるいから、マリョクの扱いをオトウトに教えてあげることができない。


 高熱で苦しむオトウトを助けることができない。


 でも、添い寝をしてやると、ほんの少しだけだけど、マリョクのジュンカンがよくなって、オトウトも楽になるだろう、と父様は言っていた。


「とーと……」

「おりこうにしていたら、父様はすぐにもどってきますよ」


 ちょっぴりお姉さんぶった口調で、眠そうにしているオトウトに語りかける。


「ねーね……」


 わたしに気づいたオトウトが、甘えるように抱きついてくる。


 小さくて柔らかい、そして、とってもかわいいオトウトをぎゅっと抱きしめる。ほんのり甘いミルクの匂いがした。


 わたしのオトウトは、森のウサギのようにフサフサもふもふしていないが、プニプニしていて、とても抱き心地がいい。


 オトウトはわたしの宝物だ。

 父様ではなく、わたしが森の奥でオトウトを見つけたのだ。


 森の精霊様がわたしにくださった、わたしの大切な宝物だ。


 わたしががんばって、小さくて弱いオトウトを護らなければならない。


 熱のせいか、オトウトの身体はとても熱かった。


「とーと……どこ?」


 暗闇の中、オトウトはキョロキョロと周囲を見渡す。


「ねーねがいるからダイジョウブよ」

「だ……じょ……ぶ?」


 必死に、わたしのコトバを真似しようとしているのが、とってもかわいい。


 オトウトは、色々な成長が遅かったけど、わたしたちの言っていることは理解できている。


「あしたね、ソンチョウフジンが、木苺のパイを焼いてくれるんだって。楽しみだね」

「あ――。ぱい! ぱい! たーしみ! ぱい、おーしい!」


 オトウトのはじけるような笑顔に、わたしはほっと、胸を撫で下ろした。


 泣いているよりも、笑ってくれるほうがうれしい。


「ねーねもおてつだいするんだよ。おいしい木苺のパイを焼いてあげるね」

「うん。たーしみ」


 ニコニコと笑うオトウトに、わたしも笑顔が浮かぶ。


 わたしとオトウトは、明日のおやつに食べる木苺のパイを夢見ながら、その日は眠りについた。



 だが……。



 わたしたちは、村長夫人の木苺のパイを食べることはできなかった。一生、食べることができなくなってしまった。


 そして、父様にも二度と会うことができなくなった。


 なぜ、あのとき、オトウトがあんなに泣いて、父様との別れを嫌がったのか……。

 もっと深く考えるべきだった。

 単に、父様と離れるのを寂しがって、だだをこねたわけではなかった。


 幼いオトウトは、身に迫る危険を感じ取っていたのだろう。

 それを、わたしと父様に必死に伝えようとしていたのだ。




 なぜならその日の夜、村は盗賊の襲撃にあい、抵抗した大人は殺され、殺されなかった者はドレイとして連れ去られたのである。


 村長夫妻もわたしたちをかばって殺された。


 小さな村は盗賊が放った炎で焼かれ、あっという間に消えてなくなった。




 それから数日後、わたしとオトウトはドレイモンというものを奴隷商に刻まれ、大きな街で奴隷として売りにだされた。


 その街で、わたしたちは怖い大人に生贄奴隷として買われることとなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ