表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖属性魔力がありあまる  作者: 羽蓉
58/103

56

サンルームでのイビスとのやり取りの後から、シュロールは自分がなにを話したかあまり覚えてはいなかった。

何かを伝えようと焦れば焦るほど、頭の芯が真っ白になり、考えがまとまらず、緊張で指先が冷たくなる。

視線もどこを見ていいかわからない、ただただ…イビスが自分を見ていなければいいと思っていた。


午後も邸を案内する約束をしていたので、図書室へ移動してきた。

本来なら自室の本棚を披露するつもりだったが、先程のイビスの言葉が頭をよぎり躊躇われる。


イビスが嫌いなわけではない、幼い頃の思い出の中にある、大事な人だ。

お互いが向けている感情が違うというだけで、こんなにも自分がわからなくなるものなのかとシュロールは下唇を噛みしめていた。


イビスが与えてくれるであろう愛情に、応えることを考えてみた。

優しいイビスの事だ、きっとシュロールを大事にしてくれるだろう。

シュロールが願えば、フェイジョアへ残ることも考えてくれるかもしれない。

きっとイビスのことを大事に思うこともできるはずだ…毎日邸で帰りを待ち、笑顔で迎え、暖かい家庭を作る。


だが…イビスに同じ種類の愛情を、返せるだろうか。


シュロールは瞼を閉じ、頭を振る。

胸が痛い、喉の奥が熱く、目にうっすらと涙が浮かぶ。

自分を偽ることがこんなにも難しく、苦しいものだなんて。


どうしてもイビスに同じ感情を向けることができない苦しさで、シュロールはまた思考の鎖に縛られる。




図書室へ着いたシュロールは、誰か一緒に話ができる者がいることを祈った。

しかし今日に限って、利用する者はいないようだ。

興味がありそうな本や、魔力や研究に関連のありそうな本を話題に挙げ、時間が過ぎるのを待つ。

イビスと視線が合いそうになると、それとなく逸らし、関心を他所へと移す。

シュロールは不自然なほどぎこちない様子で、夕食までの間をイビスと過ごしていた。


   ・

   ・

   ・


夕食の後、イビスは昨日と同じようシュロールを部屋まで送り届けてくれると申し出た。

部屋の前まで来ると、お礼を言うシュロールに対しイビスはじっと見つめていた。


どうして良いかわからず、沈黙が流れる。


「シュロール嬢。私は貴女の事を大事に思っている。私との縁談で貴女を護ることができるのであれば、それもいいと思っていた。でも貴女は…私との縁談に、戸惑いを感じているのではないのだろうか?もしも心当たりがあるのであれば、その気持ちを大事にした方がいい。」


シュロールは言われた言葉に驚き、イビスを見上げる。

イビスは柔らかく目を細め、シュロールを見下ろしていた。


シュロールに「その気持ち」の心当たりがあるのかと言えば、正直わからない。

しかし戸惑いを感じ取り、シュロールを尊重してくれるイビスに胸に閊えた何かが、すっと降りていく気がした。


「私は変わらず、貴女を大事に思っているよ。私を兄の様に慕ってくれる貴女を。」


そう言うとイビスは、シュロールを引き寄せ、頭にキスを落とした。




   ◇◆◇




「改めまして、フェイジョア辺境女伯。この度は私の申し入れを受け入れていただき、感謝を述べさせていただきたい。」


オルムはエンジュの執務室で向き合いながら、話し合いの場を設けてもらっていた。


「なに…気が付けば、お出でいただいていたというだけのことだが。」


エンジュが言葉を隠さずに答える。

けっして歓迎しての受け入れではないことを、エンジュらしく表現していた。


「誠にお言葉通りで、申し開きもありません。」


オルムは緩んだ笑みを浮かべ、話を続ける。


「…私はこの通り人生の大半を学問に費やし、他の者に比べ言葉がうまい方ではない。本心を隠し物事を探ると言うことができず、貴族らしくないと理解している。」


その前置きを聞く間、エンジュは腕を組み眉毛を寄せ、相手を睨みつけている。

相手の意図がわからない以上、エンジュにとっては外敵でしかない。


やがてオルムは意を決した様子で、両膝に掌をつき力強く握るとエンジュに視線を合わせる。


「シュロール嬢は、ここで…幸せに暮らしていますか?」


その力強い視線と、言葉の内容にエンジュは相手を計りかねていた。

なにが言いたいのかと、そのまま無言で言葉の先を促す。


「いや…そうじゃない。あの孤立した令嬢を救ったのは貴女だ、幸せでないはずがない。だからこそ私はここに来たのだ。王都で広がる悪意から、あの娘を護るために。」


そういうとオルムは自身の膝を握りしめたまま、ぽろりと一粒涙をこぼした。

本当に腹芸というものができない人物らしい。

エンジュは少しだけ警戒を解き、オルムという人物の話を聞くことにした。


   ・

   ・

   ・


現在の王都は陛下が退位し、行方は誰も知らないのだという。

それでも王政を保っていられるのは、王太子が戴冠する予定であることと、王妃がそれを支える為に王都に残り、権威をふるっているからこそだった。


その王太子に最近、元々の側近とは別にもう一人、出自のわからない者が側にいるという事。

王太子とブロンシュとの縁談が、近々解消されるであろうという事。

王太子と公爵家を賜っている残り三家の間で、なにかがあったであろう事。

そして侯爵位にある者へ、秘密裏に出された『傾国の毒婦』の捕獲の密命。


オルムは今の時点で、自分に知りえることをエンジュへ話した。


「あの娘は昔から家族からの愛情というものに焦がれていた。懐いてくれていることがわかっているのに、私には爵位の高いシネンシス家に太刀打ちできる力もなく…。今が幸せであるのなら、今度こそ護ってやりたい。私と息子が家内の死から立ち直る、手助けをしてくれたのだから。」


ラヴァンド侯爵家の奥方は、突然の流行り病で、あまりにも突然に、あっけなく亡くなった。

それまで一日のほとんどを研究に費やしていた二人は、大きな喪失感に生きていくことを放棄したかのようだった。

悲しみに覆われたラヴァンド家には、時間が必要だと思われた。

誰もが見守ることしが出来ず、立ち上がり方を忘れてしまった二人に、幼かったシュロールは寄り添った。


「私もお母様を亡くしているの。お母様は私にまだ、悲しんでいて欲しかったのかもしれないわ。だとしたら私はダメね、悲しみが足りないのね。小父様やイビス様のようにもっともっと悲しまないと…お母様は満足してくれないかもしれない。」


オムルもイビスも、そうではないということはわかっていた。

二人はそっとシュロールを抱きしめ、シュロールも二人を抱きしめた。




   ◇◆◇




騎士棟でも、王都からの客人の噂で溢れかえっていた。


「聞いたか?お嬢様に、縁談が来てるそうだ。」


「なんでも直々に引き合わせようと、この邸にきているらしいぞ。」


「元々顔見知りだったらしい、仲睦まじくエスコートされている様子を見た者がいる。」


そんな囁きたちがハルディンの耳にも入り、そっと目を閉じ、会話を反芻する。


とうとうこの時が来た。


今までが恵まれていたのだ、本来なら二度と会うことすらかなわない相手なのだから。

償いたいと、側にあり続けたが…このまま、あいつの幸せを近くで見続けることが俺にできるのだろうか?

この気持ちが報われるとは思っていない、今の自分には何もないのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ