表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/14

競歩って何?

レースは10周目、4000mをちょっと過ぎた所でトップは入れ替わった!Σ( ̄□ ̄;)


しかし、いまだに状況はイマイチ理解できない(-_-)


陸上経験者の同級生に聞いても、先輩に聞いても、誰も状況を説明してくれる人はその場に誰一人もいなかったのだ┐('~`;)┌


後々知ることになるのだが、そもそも『競歩』と言う種目は中学校では全中(全日本中学校陸上競技選手権大会の略)種目にないらしい。だから、陸上経験者であっても馴染みも無いらしい。さらに言うと、競歩経験者の指導者は新潟県にはいないらしい( ̄□ ̄;)!!


と、かなり横道にそれたがここからは作者が『天の声』として、レースを解説します。


アホの武本は見落としていたようであるが、先頭の選手は大会新記録を狙うあまり、フォームの乱れがあり、ロスオブコンタクトの注意、警告も2個受けており、失格にリーチがかかっていたのだ(レースにもよるが、大抵のレースは警告の赤紙3枚で失格)


失格してしまうと、県大会枠8名が『定員割れ』していようとも進出することができなくなる。しかも、先頭の選手は高校3年生。。急激なペースダウンは俗に言う失格回避の為の『安全ウォーク』だったのだ。


結果的にレースは4000mで先頭にたった選手がそのまま押しきり優勝。『安全ウォーク』でなんとかフィニッシュした選手は、3位の選手にかなり詰められたもののかろうじて2位をもぎとったようだ。


そして、レース観戦後、武本に思いがけない言葉が飛んだ。


『武本 おまえは競歩をやれ』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ