表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/48

呪詛

それからは百合にバカにされる夢を何度となく見た。

あんまりひどいため、やっぱり陰陽師を呼ぶことにした。


やってきた陰陽師は飄々としていた。先日の陰陽師とは違う。でもイケメンだ。醤油顔の。


彼は屋敷に立ち入るなり、床下に連れを潜らせた。

何をしているんだろう……?


そのうち潜らせた人物が何かを持って出てきた。

「やはり……呪詛ですね。」

「呪詛……?呪詛って、あの、呪いのこと……?」

「左様。姫ぎみがこうした夢を見ていたのは呪詛にございます。夢を見る前に出会った人物などおりませぬか?」

「夢を見る……まさか!?」

「おわかりになられたようで。その者の呪詛が姫様にかけられておりました。」

ほら、とばかりに呪物を見せてくる陰陽師。

「でも、なぜ屋敷に入っただけでそれがわかったの?」

すると陰陽師は言った。

「この安倍晴明に見破れぬ術など存在しませぬ。」

安倍晴明……って、安倍晴明!?超有名人じゃないか!

桃に、そんなに偉い人を呼んだのかと問うと、ふるふる、と頭を横に振った。

「姫様は運がよろしい……この安倍晴明自らが出向くタイミングなど、そうそうありはせぬゆえ……」

やっぱりそうなんだ。たまたま運が向いていただけなのだ。

「ついでですから、今後のことも占ってしんぜよう」

まさに、運がいい!



「姫様は幸運の星の下にお生まれですね。」

わたしが幸運の星の下に?

「今後の姫様は運命の人と出会われて、ますますご発展なされます。」

「運命の人……?」

「はい、もうしばらくすると出会えるかと存じます。」

「もうしばらくって……?」

「おっと、それ以上は無料では拝見できません。」

はは、と晴明は笑った。


晴明は夕食を共にすると、日の入りあたりまで雑談をして帰って行った。



私はさっき晴明が言っていた言葉を思い出していた。


運命の人……


素敵な人だといいな。心が踊った。



それにしても、どうして百合が私に呪詛なんか……

晴明の話だと、人の心までは読むことができないという。百合の心は一体どうしたというのだろうか……



呪詛が解かれて私は悪夢をみなくなった。やはり晴明が言うことは本当だったのだ。

プラセボがあるにせよ、ここまで全く悪夢を見なくなるなんて、やっぱり晴明はすごい。何より、屋敷に入って来ると同時にわかってしまう。そんな力を持っていたら、王者にだってなれるかもしれない。だが、晴明はそうしなかった。

彼の優しさを垣間見た気がした。





夏の暑さが増してくる。さすがに私も五重も着物は着ず、薄い着物一枚をはおるだけとなった。

着物は重たかったので、薄くなるにせよ私の心も軽くなっていった。


蝉の鳴き声がうるさい中、私に一通の文が届いた。

それは吉嗣からの文だった。

私を垣間見て以来、忘れられない、もう一度会ってもらえぬか、といった内容だった。


垣間見た……あの桜を見ているときに、見られてしまったのか。


私は「あえません」とだけ書くと、使いの者に渡した。


桃が、

「姫様、良縁ではございませぬか?」

と聞いてきたが、私はバッサリ断った。


それからは毎日のように吉嗣から、文やら唄やらが届いた。お香を焚き染めた文や、季節の花と共に運ばれてくる唄。

さすがの私も揺れ動く。

だって、もう好きな人とは違う世界に生きているんだし、もっと自由になってもいいと思うの。

という声と

好きだと思っているうちは浮気なんて、絶対にダメよ。

という声がごちゃ混ぜになる。


そうこうしているうちに、再び吉嗣から贈り物だ。綺麗な貝殻でできたネックレス。これを作るのはさぞ大変だっただろう。


その苦労に報いてやるべきかな、と少しだけ思い始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ