【第5章ネタバレ集】
本日朝の投稿で第5章は完結しました。
こちらはネタバレ集です。だいぶ電気ネタがなくなってきましたので、それ以外のネタが増えてきましたね。
本日はマカオのリアルカジノを楽しんできました~。2時間も5セント(1円)スロットで遊んでまさか大当たりのジャックポットを5回も引くとは思わなかったです(笑)!
500香港ドル(1万円)が765香港ドルになっちゃいました。食費が浮いてしまいましたね~。でも5セントでこれだから1ドルやったら?って考えてはいけません。
カジノは中国語で『娯楽場』と書きます。『稼ぐ』じゃなくて『娯楽としてホテルのゲーセンで遊ぶ』感覚で楽しむのがいいですよ~。ただ、ホテルもゲーセン(カジノ)も巨大だし、迷いますけどね(笑)。
ちなみにテーブルゲームは一般区画の最高の最低掛け金が1チップ1000香港ドル(2万円)でした。たくさんの人がやってましたが、皆さん金持ちっすね···。貧乏人の作者にはまずムリっす···。
※こちらは本作での元ネタをご紹介するコーナーです。
どんなネタを仕込んだのかがわかりますのでお付き合い下さい。
5-1
ジェネ
元ネタは発電機の英語『Generator』からですね。レートさんもこの言葉からでした。
5-3
ランナ、シン
元ネタは水力発電における重要なパーツの名称からです。ランナは水車の軸ですね。シンは水車や水管を格納するケーシングです。レクトでは発電機にちなんだものが多いですね。
5-10
悪ガキをお仕置きするのに、手段なんて選ばないわよ!!
元ネタは椎名高志先生の『GS美神』において、敵に対して主人公の美神の母である美知恵が言ったセリフである『悪ガキをおしおきするのに、手段を選ぶつもりはないのよッ!!』ですね。
都市丸ごとまかなえる原子力空母の電力を魔力に変換して戦っていたために、ほぼ無敵状態で敵を殲滅しようとしていたシーンでのセリフですが、なかなかかっこいいなぁ~!と思って印象に残ってましたね。
5-11
アニマ・ルイナ
本作の世界観を構築した前作である『アキの異世界旅行記』において、リオくんが大魔王ムーオと対決した際に使った禁断の技ですね!『魂の崩壊』をラテン語にした『anima ruinae』です。
···のつもりだったんですが『ruinae』って『遺跡』って意味なんですね。『Collapsus』が崩壊なんですけど、前作番外編書いた時になんでこっちにしなかったんだろうか···?もう半年以上前なのですっかりボケて忘れてます···orz
酒飲んで書く事も多いからなぁ~。本作も泥酔した状態で思いついちゃったんですけどね。でもルイナの方が言いやすいので、もう修正する気ないです(笑)!
ちなみにリオくんの激闘は前作の番外編でも公開しておりますので、気になった方はぜひ読んでみて下さいね~!
5-12
ライが見た夢
元ネタは前作でもおなじみの引用先である『ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン』において、最終皇帝の生命力であるLPが戦闘中に0になってしまった際に、仲間が自分の生命力を最終皇帝に与えてこの世を去るというシーンです。
最終皇帝に対して仲間は笑顔で応じ、そして最終皇帝の代わりに天国への光る階段を上ってこの世を去るという演出は、非常に涙ものでしたね。
本作ではテオくんはかろうじて生きていますので、ご安心くださいね。
5-14
ブラン、アルブ
元ネタは白のフランス語である『blanc』とラテン語である『album』ですね。ドラゴンの名前がネタ尽きちゃったので、白銀の白を別の言葉で表してみました。
ロゼ
元ネタはフランス語である『Rose』ですね。バラ色です。
ノーラ
元ネタはフィンランド語で『0』を表す『nolla』ですね。コルメちゃんの家系というか、リオくんの娘さんであるリナちゃんの家系はフィンランド語の数字をよく使ってましたので、すごい魔法使い!という意味を込めてこれにしました。
5-16
ホルテ
元ネタは庭のラテン語である『horti』ですね。ホテルじゃないっす!
5-17
タワー丼
元ネタは長野県駒ケ根にある有名な某ソースかつ丼屋さんのソースかつ丼(ひれカツ)です。宣伝しちゃマズイのでこれぐらいでボカシますが、ググったら出るんじゃないですかね?
4枚のカツをピラミッド状に組んで、中央にはキャベツの千切りがあるんです。量が多すぎるので、なんと持ち帰りのケースも用意してくれてるんですよ!
ただ注文しても30分近くかかるし、回転率が非常に悪いので開店早々に行かないと場合によっては長時間待つハメになります。もし行く場合は気をつけましょうね~!ちなみに先日、15年ぶりに食べに行ってきましたよ。おいしかったです!
5-18
エムス、ヴィンター
元ネタは冬のラテン語である『hiems』とドイツ語読みの『Winter』ですね。
ウィリー
元ネタは公園のラテン語である『viridarium』ですね。
5-21
明鏡止水
元ネタはアニメ『機動武闘伝Gガンダム』でのハイパーモードと呼ばれる状態になるためのパイロットの境地ですね。
これ、フユくんの息子であるモンドくんがたまたま見ちゃったアニメがこれでして、ハイパーモードが真のトランスに似ていたために、これを掛け軸にして鍛錬を積んだらいい!って思っちゃって書いたものなんです(笑)!
書いちゃった当時は道場でも人気になり、道場生の実力がアップしたとか···?
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!
第5章では冒険者ギルドの乗っ取り、そして魔獣同化能力者たちに返り討ちにされ、さらには浮遊大陸行ったりと大忙しな展開になりましたね。
チートな強さを持っているためになかなかピンチになることがないんですね。ですので、ピンチになるシーンを用意しないと、今後のお話が盛り上がらないだろうなぁ~と考えてこのようなお話になりました。
第6章では反撃に打って出ます。その下準備もしっかりとやっていきます。どんな展開になるのかはご期待いただければと思います。
それでは次回予告ですが、テオくんの魂の器が無事修復できたので、ライくんはテオくんとの合体変身魔法が使用可能となりました!どんな感じになるのか試しに変身してみると···?前作のアキくんとリオくんとは違う姿になってしまいました!どんな姿になったのでしょうか?
それでは明日より第6章『レクト奪還大作戦』全26話をお楽しみに~!




