アウトプットテスト
突然ですが……アウトプットするには大量のインプットがないといけないとお思いですか?
これに関しては私は懐疑的です。
なぜか、と言いますと。読んだ量とアウトプットが比例するなら、アウトプット力は【読んだ者勝ち】になるはずです。でも、そうじゃない。アウトプット力はアウトプットして鍛えるしかない。
では、どうするか?
そこで、皆さんにやってほしいのがアウトプットのテストです。
夏で思いつくキーワードを20個言ってください。
例えば「海」
あなたは残り19個のキーワードを短時間で何個言えますか?
今すぐペンと紙を用意して、19個書いてください。
時間表は以下のとおり
*1分~3分 アウトプット力、優秀
*3分~7分 普通
*7分~10分 少し難あり
*10分以上 遅い
正解は載せませんが、時間表はだいたい合っていると思ってます。
では
動物園にいる動物20種類答えてください。
ちなみに動物園にワニもいますが(地域にによる)ワニは動物ではないので除外です。
さて、何分で出来るのでしょう?
こういう地道な訓練をして地力を付けていくのが良いと思われます。
アウトプットの地力は身体でいうとところの筋肉の持久力なので、文章を書く助けになってくれるはずです。これらのアウトプットになれてきたら、文章でもやってみてください。
明日は仕事が休み。ショートスリーパーなので今から寝れば十分(^^♪