小説 閃き力を底上げする方法
小説に考える力は必要ありません。考えれば考えるほど書けなくなるのが小説なのです。前から順に読まなくて良いので気になる章から読んでください(^^♪
小説をすらすら書くには(情景描写)
2022/01/18 21:15
(改)
小説の閃きを底上げする方法 キャラクターの場合
2022/01/22 05:42
(改)
構成の把握
2022/01/22 10:13
(改)
ぶれないキャラクター(その一貫性の正体)
2022/01/22 19:55
ファンタジー作品の設定資料の作り方(推奨)
2023/02/23 02:34
アウトプットテスト
2023/02/23 03:20
(改)
ストーリーテラーの能力はインプットの量と必ずしも比例しない
2023/03/11 20:04
(改)
では、どうしたら良き動機が自分のものになるのか
2023/03/12 00:02
ファンタジー小説の設定資料作りは保留力が大事。
2023/03/14 20:12
(改)
ちょっと遅いけど、起承転結のお話。
2023/03/14 21:11
気の利いたセリフの作り方
2023/03/18 11:46
キャラクターをどのように作るか(1)
2023/03/18 19:52
キャラクターをどのように作るか(2)
2023/03/21 20:33
なぜストーリーが進まないのか(1)
2023/03/21 20:37
(改)
なぜストーリーが進まないのか(2)
2023/03/24 23:04