表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/30

2-1.神々の領域

2


 翌朝、りむねがまたおれのところへ来て、朝食をつくってくれた。付き合っているわけでもないのに、こちらが申し訳なくなってくるくらい献身的だ。

 ふたりで朝食を摂っていると、どんな話の展開だったのかは覚えていないけれども、りむねはいきなり不機嫌になった。


「知ってるよ。きのう、羽穏ちゃんと【臨界】に行ってたよね? なにしてたの?」


 昼休みの出来事は、バッチリりむねにバレていたらしい。


「あれは、【臨界】じゃなくて【廃絶】っていうらしいよ」

「そんなことはどうでもいいの! 羽穏ちゃんとなにしてたの!」

「……ちょっと雑談をしてた」


 りむねの迫力に気圧されて、おれは答えをにごす。


「どうして?」

「どうしてって。おれと羽穏は恋人同士らしいから。ふたりきりで雑談くらいするよ」

「恋人? ……ねえ、騎佳くんなに言ってるの?」


 どうやら地雷を踏んだらしい。


「また羽穏ちゃんに変なこと吹きこまれたんでしょう」

「いや……うん……よくわからない、おれも正直」

「空気に流されやすすぎ! 恋人だっていうのなら、その証拠を見せてよ」

「証拠……」

「どこで告白したの? されたの? いつから? どんな風に?」


 もちろん、答えられない。


「はあ……」


 りむねはため息をひとつついた。

 どうも、本気であきれているようだ。


「あのさあ……あの嘘つきのことは信用しちゃダメだって、何回言ったらわかるの?」

「ごめん」

「怒るよ?」


 もうとっくに怒っているみたいだけど。


「騎佳くんが流されやすいのは知っているけど……無防備すぎるよ、ばか」


 最後はしんみりとした口調になって、りむねはそう言った。


 休み時間。

 春風唯香がおれの席にやってきて、


「昨日、鈴響羽穏と【銀丘】へ行っていましたね?」


 またその話か……。

 ――【銀丘】?


「【銀丘】ってのは、あの音のない空間のこと?」

「ええ」


 こくり、とちいさくうなずく唯香。


「わたしたち【銀騎紅弾ヴァーミリオン教】の神々の導きを受ける者は、かの空間のことを【銀丘】と呼んでいます。ほかの人はいろいろな呼び名をもっているようですが」

「へ、へえ……」


 【銀騎紅弾ヴァーミリオン教】。また知らない単語だ。

 りむねの言っていた【血碧限界バール教】や【英霊十二オリュンポス教】の仲間だろうか。たぶんそうなんだろう。理解はできないが、なんとなく単語が意味するものの推測はできる。


「あの女のことは」


 と、ちいさな、しかし、よく響くシャープな声で唯香は語った。


「信じないでください。嘘しかつかない女です。もしアドバイスが要るなら、わたしの言葉だけを信じるようにしてください」


 その視線は射るようにまっすぐ。おれのことを見つめている。

 そう言われても。

 おれはだいぶ、いろいろなことに懐疑的になってきた。

 りむねも、羽穏も、唯香も、悪い人間じゃなさそうだけれど、その言葉を鵜呑みにすると、なんだか厄介な過ちが生じることになりそうだ。


「それだけです。では」


 唯香は自分の席に戻っていった。


 唯香が去ったあと。


「なあ、一輝。ちょっと話がある」


 おれはおれの(鷺宮騎佳の)唯一の男友達であるらしい、阿羅風一輝に話しかけた。

 女子たちの話が突拍子もないので、今度は男子を試してみようという趣向だ。


「なにかお困りですか?」


 美形の一輝は、白い歯を輝かせながら、ニッと笑う。


「転校してきた者同士、助け合いましょう。困ったら遠慮なく頼ってください」


 話を聞くかぎり、おれは【青の国】なる土地からの転校生らしい。そして、一輝も同じく転校生……なのか? もしそうなら、いろいろと都合がいいんだけど。

 ズバリ、ストレートでそれを訊くわけにはいかないので、とりあえず話を続ける。


「あの……聞き覚えなかったらそれでいいんだけど。【銀騎紅弾ヴァーミリオン教】って単語に心当たりはないか?」

「? 変なことを訊きますね。まだお疲れモードは継続中ですか?」

「ん、ああ。そういうことにしておいてくれると、助かるよ」


 なにがおかしいのか、一輝は腹を抱えて笑った。


「じゃあお答えします。僕に神器の力を与えている神々こそ、まさしくその【銀騎紅弾ヴァーミリオン教】が教える神々ではないですか。鷺宮くんは、それをとっくに知っていたはずですが」

「そ、そうか……ちょっとド忘れしてたから、確認したかったんだ。ありがとう」

「ド忘れっていうか、それ、記憶喪失のレベルですよね?」


 核心を突かれる。

 そこで、またあの鋭い頭痛がおれを襲ってきた。


(記憶を失っているという事実は、あくまで隠し通さなければいけない)


 そんな使命感が、脳の中で痛みとともにスパークする。


「いや、なんだ、忘れてくれ」

「疲れてますね。ちゃんと休んでください。寝られてますか、最近?」

「実は徹夜でゲームしてるから、寝てないんだ。そのせいでさ、頭がぼーっとしてる」

「ほどほどにしてくださいよ」


 苦笑する一輝。

 なんとかごまかすことができた。

 それにしても――。

 ダメ、だった。

 唯一の男友達、一輝も【緑の里】の奇妙な風習にどっぷり浸かった人間だった。

 ちゃんとその、神々とやらがなんなのか、理解している様子だ。

 転校生らしいから、もしかしたらこの違和感、とまどいに共感してもらえるかと思ったけど、そういうわけにはいかなかった。ちょっとガッカリ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
おもしろっ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ