表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/26

『第二話・中編:融合獣《ナリソナレザルモノ》──禁忌コードの目覚め』

そのときだった。


森が、うねった。


焦げた草の奥から──“まだ息絶えていない何か”が、這い出してくる。

牙。泥。羽。黒い炎。

さっき倒したはずのワイルドウルフたちが、異様に**“融合”**していた。


一匹、二匹じゃない。

複数体が、再生バグのようにぐちゃぐちゃに混ざり合い──


秩序を踏みにじるような姿で、異形の“再構成個体”が立ち上がる。


(……は?)


(再生じゃない、融合……? この世界、敵までバグってんのかよ)


(“再構成個体”? 聞いたこともねぇ……)


──体毛と牙と羽が、まるで“命の残滓”みたいに折り重なって、ぐずぐずと呻いている。

その呻き声は獣でも人でもなく、古びた機械が無理やり動かされているような、濁ったノイズを含んでいた。

焦げ臭さに混じり、鼻腔を焼くような鉄錆と腐葉土の湿った匂いが立ち込め、喉がひりつく。

木々に宿っていた鳥や虫の気配すら、音を奪われたように消えていた。

葉の裏に宿っていた朝露さえ、黒い粒子となって弾け、空気に溶けて消えていく。

空気そのものがぬるく重くなり、肌の表面を見えない膜が覆っていく感覚があった。


(……混ざってる。肉体だけじゃねえ……意志まで、全部)


それは、生き物ではなかった。

どこかで間違えた“創造のやりなおし”。

──きっと、神か人か、何かの姿を真似しようとして、途中でやめたような。

そんな、バグと悪夢の合いの子だった。


視界の右下に、またしても青いフレームがふっと浮かび上がる。


《ENEMY STATUS》


【NAME:???(再構成個体)】

【Lv:???(変動中)】

【種別:不明(複合融合体)】

【属性:獣/闇/混沌】

【耐性:火-△ 氷-× 雷-× 負-吸収】

【状態異常:スタン-無効/毒-低減/バインド-低確率】

【主な行動:融合突進/黒炎咆哮/反転生成】

【弱点:ロック不可(部位構成が固定されていません)】

【ドロップ:データ破損中(未読)】

【エラーコード:#R-999.α】


(……見えた……でも、読めねぇ)


(“名前”の欄がバグってる。レベルも“変動中”? ……そんなの、アリかよ)


(こいつ……明らかに、“設計されてない敵”だ)


【NAME:???(再構成個体)】※通称ナリソナレザルモノ


その名が表示された瞬間──画面のフレームさえ、一瞬だけ揺らいだ。

“名づけられない存在”の、仮初めの呼称。

プレイヤーであるはずの自分すら、ログインしていたことを後悔するような……そんな“気配”だった。

背筋を冷たい汗がつっと落ち、剣を握る手の甲までぞわりと粟立つ。


(……チッ、雰囲気悪ぃ……でもやるしかねぇ)


リリアの身体──つまり颯太は、ゆっくりと剣を構える。

手の感覚は自分のものじゃない。指の長さも筋肉の付き方も違う。

だが、一振りしただけで分かる。──この身体、速い。

脈打つ血流と筋肉の反応速度が、現実のそれより半拍早く返ってくる。

ただし、ゲームで操っていた“理想のリリア”にはまだ遠い。

踏み込みは重く、剣筋には自分の癖が滲む。

慣れてきたが、完全には制御できない──だからこそ、張り詰めた危うさが全身に残っていた。

指先が汗ばみ、柄の感触が手に馴染んでいくたび、脳が戦闘モードへ切り替わっていく。


融合体が奇声とも獣声ともつかない音を上げ、四肢をバラバラに動かして突進してくる。

正面からではない。右上から。……いや、左下か?

動きが不規則すぎて、軌道がブレる。

足元の土がえぐれ、黒い煙が舞い上がり、森全体が敵の呼吸に合わせてざわめいた。

光が枝葉の隙間で不自然に屈折し、影が逆方向に流れていく。

時間の流れすら、一瞬ごとにねじれているかのようだった。


(フェイント混じりか……いや、“身体が複数”みたいな挙動だな)


剣を逆手に構え、一歩だけ横に滑る。

その瞬間、空を切った黒炎が背後の木を抉り、灰と化す。

灰は風に乗らず、まるで重力を失ったように宙を漂い、形を保ったまま消滅した。

肌を撫でる空気が一瞬だけ熱くなり、次の瞬間には氷のように冷たくなる。


(ヤベ……かすっただけでコレかよ)


二撃目、三撃目。融合体の腕や牙が、時間差で襲いかかる。

普通の相手なら間合い管理で避けられるが、こいつの攻撃は“タイミングそのもの”が狂っている。

しかも一撃ごとに、敵の形が変わる。腕だったはずの部位が次の瞬間には牙になり、背から羽が突き出る。

形態は安定せず、攻撃ごとに“存在の法則”すら書き換わっていく。

視覚で追っても間に合わない。感覚の奥に“ズレた拍子”が叩き込まれる。


(……動きが読みにくい。でも──)


颯太は口元をわずかに歪めた。

一瞬前までまとわりついていたぎこちない身体感覚が、戦闘本能に塗りつぶされていく。

心拍が上がるたび視界の色は濃く、耳は不要な音を切り捨てる。

残るのは、敵の呼吸と心音だけ。

──そして胸の奥で、かつての“ゲームのプレイ感覚”が鮮烈に甦った。


(慣れてきた……この体、思った以上に“勝手に”動く)


ステップ、ステップ、スウェー。

足捌きと同時に、腰のひねりで剣を振り抜く。

刃が融合体の外殻を掠め、黒い血のようなデータが飛び散った。


ギィイイ……と、耳障りなエラー音のような悲鳴。

その声には、単なる苦痛だけではない──“怒り”と、“助けを求める響き”が同居していた。

ほんの刹那、胸がざらりと疼く。だがその一瞬の情けは死に直結する──直感が鋭く告げていた。


(効いてる。でも、キリがねぇな……)


融合体は傷口から煙を上げながらも、逆に動きが速くなっている。

切ったはずの部位が、別の部位に“融合”して再生する。

目の位置すら変わり、視線を読むことさえ困難だった。


(……このペースじゃ押し切れねぇ)


──そのとき。

融合体の全身が一瞬だけ膨らみ、四肢が裏返るようにねじれた。

空気が吸い込まれ、周囲の音がすべて消える。

世界が一秒だけ「待機状態」へと凍りつき、敵と自分だけが取り残された。

森の色が抜け落ち、影と光の境界すらも消えていく。

存在そのものが“読み込み中”に置き換わったかのような虚無。

“次の一撃で決まる”──そんな確信が骨の芯まで突き刺さる。


(……やべぇ、このままじゃ……)


一瞬だけ深く息を吐き、剣先を下げた。


掌の奥で、見えない熱がじわりと膨らむ。

同時に胸の奥、心臓に刻まれた“封印の呪文”が軋みを上げ、背中の奥から羽根の幻痛が疼いた。

鼓動が世界の音と同調し、瞬きごとに視界が金と黒の閃光で裂ける。


(しゃーねぇ……使うか)


リリアの双眸が、金とも黒ともつかない光で淡く揺れる。

指先が、見えない何かをなぞるように震える。

そして次の瞬間──彼女は静かに右手を掲げた。


空気が震える。

森全体が剣先に吸い込まれるようにざわめき、融合体の呻き声はノイズ混じりの咆哮へと変わる。

それは獣の声ではなかった。

まるで“世界そのものが拒絶”の声を上げているような──悪夢の警鐘。

木々の葉が一斉に裏返り、影が地面から剥がれ落ちて、宙に浮かぶ。

風は吹いていないのに、世界がざわめき、森がひとつの巨大な心臓のように脈打った。


──だが、もう止まらない。

リリアは、自分の意志でその力を解放した。

その解放が何を呼び込むのか──森を救うのか、それとも世界を壊すのか。答えは、まだ闇の中だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ