『プロローグ(1): 勇者、犬のぬいぐるみになる?』
少なくとも──俺、犬飼颯太にとって、この世界はただのゲームでしかなかった。
だが、その“中”で目を覚ます日が来るなんて──誰が想像できただろう?
犬飼颯太。
医学部を中退してからは、ろくに働きもせず、今はただのニート。
朝起きてコンビニ弁当をかき込み、昼からはベッドに沈み、天井のヒビを数えながらネットとゲーム。
キーボードのかすかな打鍵音と、古いPCファンの低い唸りが、一日のBGM。
気づけばそれが大半を占める、見事なまでの“ネトゲ廃人”だ。
親は大病院の副医院長。
毎朝ネクタイを締めて出勤する父の背中──磨かれた靴の硬い音。
布団から出る気もしない自分の姿との落差は、もはや笑うしかなかった。
笑いは、乾いていた。
近所や親戚からも「あの家の坊ちゃんも落ちぶれた」と陰口が聞こえるのは知っている。
だが、気にしない。現実で何を失っても、画面の向こうではまだ“勇者”として名を呼ばれるから。
モニターの光だけが、俺を等しく照らした。
それでも──夜、目を閉じると、まるで古傷が疼くように、
白衣の袖、消毒液の匂い、朝の講義室の冷たい静けさ……医者になる夢を投げ出した記憶が胸の奥でひそかに滲み出す。
薄い毛布の重みが、やけに重く感じる夜がある。
当然ながら、女の子にモテるはずもない。
大学時代にまともに会話した女子といえば、ゼミでの実験くらい。
中退して引きこもってからは、会話どころか、女の子の目をまっすぐ見ることすらできない。
気づけば二十代半ば、彼女いない歴=年齢──おまけに友達も片手で数えられる程度。
通知は鳴らない。ログインだけが、俺を迎える。
そんな俺に残された“世界”は、ゲームの中だけだった。
《エデン・フォース・オンライン》。
数百万のプレイヤーが同時に接続し、無数のアバターが動き回る、巨大VRMMORPG。
一万のフィールド、十万を超えるイベント。
石畳の王都には人波があふれ、露店の煙が風に流れ、鐘楼が時を刻む。
雲の上の魔法都市では光の橋が瞬き、空には竜が羽ばたき、地の底には無限のダンジョンが口を開ける。
視界の端には薄く浮かぶUI、触れれば応える触覚フィードバック。
剣と魔法の“中世ファンタジー世界”は、現実と錯覚するほど精密に造られていた。
──その世界で、俺が操作していたのはひとりのキャラクター。
名前は──リリア・ノクターン。
自ら作り込んだ理想のアバター。
ピンクのショートボブに、くっきりとした大きな瞳。
華やかで可愛らしく、胸元もしっかり“強化”済み。
微笑めば頬に落ちる光が揺れて、走れば踵の金具が小さく鳴る。
画面越しなのに、思わず息を呑むほどの存在感。
……これぞ、俺が夢見た“完璧なヒロイン”。
(なんで男なのに女キャラを使ってんだって? そこは突っ込むな! 俺の趣味とロマンが全部つまってんだから!)
ログインするたび、接続音が鳴り、視界がひらけ、
俺は彼女を動かし、彼女の視点で世界を駆け回った。
仲間を助け、村を救い、ときには──笑いながら無茶もした。
勝利のファンファーレ。ハイタッチのエモート。スクショのフォルダは増え続ける。
気づけば、ただのアバターに過ぎないはずのリリアが、俺の中で“もうひとりの自分”になっていた。
やがて、リリアはレベル999に到達し──世界最強となった。
魔王を倒し、国家を統一し、神話すら更新する。
ギルドチャットが祝福で流れ、ランキングの最上段に名前が刻まれる。
それは、俺にとっての“最高のエンディング”に思えた。
──そう終わるはずだったのに。
だが、その直後。
リリアは突如としてゲームの中から姿を消した。いや、消された。
ログイン不能。データ喪失。サポートにも履歴なし。
テンプレの返答だけが帰ってきて、履歴の空白が冷たく笑う。
ただの“バグ”と切り捨てられた出来事。
それでも俺には、すべてを失った虚無だけが残った。
まるで心臓を抜き取られたみたいに。
ゲームを閉じた部屋の静けさが、やけに大きかった。
胸の奥にぽっかり穴を抱え、暗闇に沈んでいく。
そして──光が差す。
抗えぬ力に導かれるように、俺は目を覚ました。
視界に広がるのは、あの《エデン・フォース・オンライン》の世界。
剣と魔法が息づく、夢中で駆け抜けたあの場所。
草の匂い、鎧の擦れる音、遠くの市場のざわめき──全部、直に肌へ落ちてくる。
けれど──違う。
魔王を討ち、神話を塗り替えた“最強の勇者”の名は、たしかに俺のものだったはずだ。
その重みが、今も手の中に残っている気がした。
──なのに。
俺の姿はもう勇者リリアじゃなかった──そこにいたのは
……ただの犬のぬいぐるみだった。