表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
草と樹のうた  作者: ヤプー人。
3/16

進一の記憶 2

進一が放り出されたのは森のなかにあるチョッとした広場みたいな所だった。


その広場みたいな辺りをプラプラと散策する進一。


(もうこれも役に立たないよねー! ラノベの異世界物なんかじゃ滅多に活躍しないしぃ…)


握り締めていた学生鞄をテキトーに放り投げる。当然ながら中身は教科書、ノート、缶ペンケースとか携帯なんかといった類いである。基本的に彼は勉強が好きではないのである。


進一は考える。

ラノベだとトテツない容量で時間の経過もないマジックバッグが、主人公にギフトされるのに。しかも重量ゼロなんだよなァ~✌ アレ質量保存の法則を絶対的にガン無視してるよね! それでいてチートなスキルとかが転生や転移のときに貰えるんだよね。


彼が考えているのは、人や物のスキルとかHPのような能力が鑑定できたり、異世界にはないオーバーテクノロジーな機械なんかを錬金術で発明したり、聖剱とか貰ってドラゴン退治やバトル無双して勇者になることを意味している。


進一は思い出そうとする。

たしかアノときは同じクラスの同級生と登校中だったんだよな~。エーッとエーッと誰だったかな~? 思い出せ、思い出せ、鳥頭のオレ!

そうだ、大親友の山岡鉄砕クンと同じマンションの住人の坂野愛里チャンと学年で成績がいつもナンバーワンの武智さとるクンだった、思い出せてよかった♬

四人で登校中に昨日見たドラマやロードショウ映画、クイズ番組にスポーツの話題で盛り上がってダベってたんだよね~♪

そしたら突然、さとるクンが空を見上げて「ヤバイッ! みんな逃げろ!」って叫んだんだ。

その瞬間、鉄砕クンにありったけの馬鹿力で僕は突き飛ばされていた。少なくとも10メートルは吹っ飛んだと思う。

地面に転げ落ちる寸前、あたりの空気がグチャグチャに圧縮されて、メチャ熱くて息苦しいと思ったら世界が真っ白になったんだよね………


☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀


『た、ただいま、有島市の誠明中学校付近に飛来した隕石で、多くの登校生徒や住民が被災した模様です』

震える声で生原稿を読み上げるラジテレビの雲木茂アナウンサー。

『のちほどヘリリポートで被災した現場の様子をお伝えいたします』と言って長めのCMとタカグテレショップの時間に移り変わった。キンキラキンのハイトーンボイスのタカグ社長がダイツンの掃除機の利便性を冗長に説明し、オドロキの購入価格発表されたあと、テレビ画面が切り替わる。

『えー、現場ヘリの相楽特派員。相楽特派員! 聞こえますか?』

雲木アナの眉間に深いシワが寄る。


すでに映像としてはるか数十キロメートル先に爆撃されたように燃え上がる市街地が映し出されている。


『は、はい。現場は巨大なクレーターとなっており周辺の家屋が、木造でしょうか? 燃え上がっています』


『相楽特派員、現場はとんでもない状況のようですが、有島市民の避難状況やクレーターのサイズなどを随時連絡してください』


『了解しました』


バラバラバラバラとジェットヘリが有島市の被災地上空を飛んで行く。


☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀


「鉄砕クン、今ごろどうしてんのかな~?」


涙目で独り言を紡ぐ進一。


「愛里チャンもさとるクンも異世界に跳ばされたのかなァ⁉」


まさかモウ会えないなんてと思うとグシグシと両目から温かいものが転び出る。


「元気でいろよな~、テッサイ! もう一度お前に会ってありがとう言うんだからなぁ!」

プロットもなく思い付くままテキトーに書いていきます。

面白そうと思ったら評価・ブクマお願いします♬

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ