表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/46

カタカナ語の使用について

 現実世界ではない別世界を舞台にした物語を作る際に、語りとして使用する言葉に制限を加えるか否か(どのような語彙を使用するか)は、判断に迷うところだと思います。別世界の物語を、日本語を使用して語るという根本的な問題はさておき、作ろうとする世界を記述するに相応しい言葉を選ぶのには苦労します。私の場合は、カタカナ語をどこまで使用するか、という問題に直面しました。別世界であろうと、そこで暮らす住人がどのような暮らしをしているかを考えていくと、食べて、寝て、働いて、ということをしているであろうことは思いつきます。それらを描いていく際に、カタカナ語を使用してもよいのだろうか、使用するとしたらどこまで使用してもよいのだろうか、ということを考えていったところ、基準を設けることは困難であるということに辿り着きました。それならば、「基準を設けるのが困難ならば、カタカナ語を使用しなければよい」、と開き直り、自作の中ではカタカナ語を使用しないことにしました。例外として、登場人物の名前、動植物の名前、街の名前、などについては、カタカナ語を使用してもよいこととしました。


 カタカナ語の使用に制限をかけた結果、いろいろと困難に直面しました。まずは、服装の描写が困難になりました。日頃何気なく使用している「シャツ」や「ズボン」といった名前に対する日本語(和語、漢語)を見つけられなかったため、これらの言葉を使用する描写ができませんでした。食事に関しても、「ナイフ」や「フォーク」といった言葉に対する日本語を見つけられませんでした。「コップ」については「杯」を使用しましたが、少々無理があった気がします。以下、使えずに苦労した言葉の中で、主なものになります。

--------

【衣】

フード、マント、シャツ、ズボン、ベルト、ブーツ、ドレス、スカート、等。


【食】

ナイフ、フォーク、スプーン、コップ、パン、バター、フルーツ、等。


【住】

テーブル、ソファ、ベッド、シーツ、ランプ、ドア、等。


【その他】

ペン、インク、ノート、テスト、バッグ、コイン、等。

--------


 カタカナ語の使用に制限をかけましたが、「カタカナ語の使用に制限をかけたとしても、物語を作れなくなるわけではない」、という結論を得ることができましたので、これはこれでよかったと思っています。



    ◇



2020/04/26 追記:


言い換えの例:


ただし、意味的には、厳密に一対一ではありません。


フード:頭巾

マント:外套

ブーツ:編上靴


スプーン:匙

コップ:杯

パン:麺麭

バターやチーズなど:乳酪

フルーツ:果物


テーブル:卓

ベッド:寝台

シーツ:敷布

ドア:扉


ペン:筆記具

ノート:帳面

ページ:頁

テスト:試問

バッグ:鞄

リュックサック:背嚢

コイン:硬貨

アーチ:迫持


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ