表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/222

双子嫌い 1 ★

     

 

 本編を始める前に、ここまで読み進めてくださった皆様、ありがとうございます。

 内容をより理解し易いように、今一つ掴みどころのなかった田楽師の楽器の参考図を掲示いたします。

挿絵(By みてみん)


 Aは鼓。でも、どう見ても足で挟んでる? アクロバテックな舞いは田楽の売りでした。

 B、Cが、編木子(びんざさら)の類。打楽器で薄い板や竹を重ねて上部を束ね、両端を持って音を出す。

 ちなみに図柄は「鳥獣人物戯画」高山寺蔵よりイメージ転写しました。本作はもっと天才的でダイナミックなタッチです。


 では、改めまして、本編へ──



「なあ? 婆沙(ばさら)丸? 俺の目はどうかしたのだろうか……」

 耐えかねたように兄は言った。

「ほら、あの八手の葉陰に大層美しい猫がおるが。だが、どうもおかしい。葉っぱより小さく見える。おまえはどうじゃ?」

「むむむ……確かに」

 弟も漆黒の髪を揺らして同意した。

「すわっ! 化け猫なら有雪の出番じゃ! 呼んでくる」

 婆沙丸が屋敷の中へ取って返している間、狂乱丸は用心しながらもゆっくりと繁みの下の猫に近づいて行った。

「おう! これは──」


 肩に白い烏を留まらせた白衣の陰陽師が、昼寝を中断させられて欠伸をしいしい出てきた時、(くだん)の猫は狂乱丸の手の上にあった。

 傍らには童が一人、ピョンピョン跳ねて(わめ)き立てている。

「やい! 返せ! それは俺のだ! 俺がもらったんだからなっ!」

「やれやれ。化け猫とは、それ(・・)か、狂乱丸?」

「すまぬ、有雪。早とちりだった」

「兄者?」

 狂乱丸は手の中の猫を弟の方へ差し出しながら、

「これは作り物じゃ」

 今や兄弟は別の意味で驚きを隠せなかった。

「それにしても──よく出来ている! 大きさ以外(・・・・・)は本物と寸分も変わらないぞ?」

「なまじ我等、目が良いだけに、こうしっかり彫られては、小さくとも生きてるように見えたのじゃ」

 無位無冠の巷の陰陽師・有雪も自分の手に取ってつくづくと眺めながら、

「確かに。よく彫られているな」

「おい、返せったら! それは俺のだからな!」

「わかった、わかった。ところで坊主、これを何処で手に入れた? もらったとか言っておったが?」

 あっち、辻々でいくらでも彫ってくれる兄ちゃんがいるんだ、と言い残すと、せっかく手に入れた自分の玩具を異形の輩に盗られては大変とばかり、童は猫を懐に抱いて一目散に駆け去ってしまった。


 果たして。

 幾つか辻を巡った後で、遂に狂乱丸たちはやたらと子供の声の響く一画へ行き当った。

 輪になって連なった子供たちの真ん中、そんな子供たちともさして歳の違わない少年が器用に小刀を動かしている。

 今しも、その手の内で蝸牛(カタツムリ)が彫りあがった。

 既にもらっている子等は手に手に件の小さい虫を翳して流行歌(はやりうた)など歌ってご機嫌だ。

「舞え、舞え、蝸牛~~」

「舞わぬものならば~~」

「馬の子に食わさせて~ 踏み割らせて~」

「やあ! その蝸牛なら、華の園で~~ 遊べるぞ!」

「!」

 婆沙丸の言葉に少年は手を止めて顔を上げた。

 歳の頃十四、五。眉のキリリと上がった精悍な顔立ちである。

「見事な技じゃ。おまえ、名は何と?」

天衣(てんね)丸。……フン、何が見事なものか」

 少年は彫り上がった蝸牛を待っていた童に投げ与えると腰を上げた。

「今日はこれまでじゃ」

「待て、天衣丸とやら」

 慌てて兄弟は後を追った。

「我等は狂乱・婆沙と言う、見た通りの──田楽師じゃ。良かったら、屋敷まで来ないか? ぜひとも今宵の宴に招待したい……!」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ