表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/222

花喰い鬼 3

     


 検死や家人からの聞き取り、穢が出たことを告げる立札(たてふだ)の設置等々、流石に忙しい成澄を残して兄弟は先に屋敷を出た。

 いかにも田楽師らしい艶やかな装束、萩模様の濃紫の腕を組んだままずっと黙り込んでいた兄が、弟の、同じ模様ながら色目が違う、これは白と(はなだ)色の(たもと)に目を止めた。

「婆沙丸、そんなもの、捨てろ」

 弟は亡骸(なきがら)の周囲に落ちていた花をこっそり隠し持っていたのだ。

「でも、証拠の品だぞ? 帰って有雪にも見せてみよう」

「それはただの花じゃ。何の変哲もない。それより──」

 狂乱丸は一段声を低めた。

「おまえ、気づかなかったか?」

 兄の問いに弟は眉を寄せた。

「気づくって……何を?」

匂い(・・)じゃ」

 公達が殺されていた部屋に独特の匂い(・・・・・)が篭っていた、と狂乱丸は言う。

「そりゃ、貴人の部屋だもの! 香唐櫃には伽羅(キャラ)の香り。むくごに炊き込めた香の香り。几帳に残るのは()が袖の香か……なんてね。それこそ色々匂って当然じゃ。おっと、それから、今日ばかりは死臭……血の匂い……」

 そのどれとも違う(・・)。全く別の──異質の匂い(・・・・・)がした、と兄は言い張った。

「まあ、兄者がそう言うのなら……」

 弟は頷く。

 鏡のようにそっくりなこの双子、狂乱丸と婆沙丸に違うところがあるとしたら、それこそ、右手小指の赤い指輪の有無と、嗅覚だった。

 子供の頃から兄が匂いに敏感なことを婆沙丸は重々承知していた。

「あ!」

 その兄が突然叫んで足を止める。

「同じ匂いがしたぞ、今!」

「何だと?」

 兄弟は垂髪を揺らして左右を見渡した。

 ちょうど二人は堀川小路を上がって東の市を歩いていたところだ。

「俺にはわからぬが──それは、つまり、(いち)の匂いか? 市で嗅ぐ匂いということか?」

 婆沙丸は合点がいったとばかり手を叩いた。

「なるほど! それなら貴人の屋敷の中の臭いとしては珍しかろうよ?」

 鬼が市にいても全く不思議はない、と婆沙丸は思った。朱雀大路の果て、羅城門(らじょうもん)はとうに倒れてしまって今はないが。もしあれが残っていたなら、その階上に今回の〈花喰い鬼〉も潜んでいるかも知れないぞ?

 一方、狂乱丸はもどかしげに唇を噛んだ。

「クソッ、どっちだ? 紛れてしまった……」

 行き交う牛車、軒を連ねた棚店、それでも足らず地面に直接筵を敷いて商品を並べている数多(あまた)の露店……

 今日も東の市は花の賑わいである。

「むむ……風向きが変わったのか? だが、確かに一瞬、貴人の寝所で嗅いだのと同じ匂い(・・・・)がしたぞ?」


「やれやれ、今日も田楽には縁のない一日だったな?」

 独りごちつつ帰路についた成澄だった。

 いつもながら従者も付けずの一騎駆けで、八条から東洞院に至る。

 四方は既に黄昏に暮れ泥んでいた。

「ん?」

 ふと駒を止めた。

 辻に、途方に暮れた体で女が一人佇んでいる。

 葡萄染(えびぞめ)被衣(かづき)姿で、人品卑しからぬどこぞの女房風。 ※女房=女官・侍女

「どうかしたのか? 何か困り事でも?」

「あ!」

 女は成澄の蛮絵から慌てて目を逸らした。

「い、いえ、検非違使様を煩わせるつもりは毛頭ございません。どうぞ、お行きください」

「?」

 見れば、辻の端にうっそりと牛車が留め置かれている。あえかな女車だが、(ながえ)は空のままで牛の姿はなかった。

「御主人に何か仔細あったと見えるが?」

 気さくな身ごなしで成澄は馬を下りた。

「遠慮することはない。私でよければ力になろう」

 女房は袖を振って懸命に押し止めた。

「いえ、その……外出の途上、姫様の具合が悪くなって……それで、薬師を呼びに牛飼い童をやったのですが、これが中々戻って来ず……こうして待っている次第」

「おう! それは心細かろう。私が屋敷までお送りしよう。病人をいつまでもこんな場所に置いておいては良くない」

「そ、それには及びません! どうぞ捨て置きください。ここは私たちだけで大丈夫でございます」

 恐縮する女房を遮って牛車の内より声がした。

「ありがとうございます。ぜひ、お願いいたします」

十六夜姫(いざよいひめ)……」

「ほら! 姫御自身もああ言っているではないか? 女房殿、心配なさるな。俺は鬼ではないから大事の姫を獲って喰いはせぬよ!」

 病とあっては急を要する。

 剛毅で聞こえた成澄、挨拶もそこそこに御簾を跳ね上げ、牛車から姫を抱き取った。

 困惑する伴の女とは反対に姫は逆らうことなく屈強な検非違使の腕に躰を預けた。

「おっと……」

 その儚さ、軽さ、が、却って成澄の足を蹌踉(よろ)めかせた。

 紅梅の(うちぎ)、紅の打衣(うちぎぬ)。両腕の中に(こぼ)れてしまいそうだ。

 成澄は力を抜き、細心の注意を払ってそうっと柔らかく抱き直した。

 甘い香りが鼻腔を擽る。馬に跨ると叫んだ。

「屋敷はどっちだ? さあ、女房殿、案内しろ!」



 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ