表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

144/214

144


 突然始まった本格的な修羅場に、アドラーは気配を消した。


「おいおい、彼女にも話してないのかよ」と突っ込みたいが、二人とも二十歳前後で、口を出す場面ではないと思ったのだ。


「クリミア、分かってくれ! 俺は自分の力を試したいんだ……何時か戻ってくるから……!」


 アストラハンは、傷つけない別れ文句を持ち出した。

 こんな事を吐く男が戻ってくる可能性は、旅立った鮭が無事に川へと戻って来るより低い。


 気丈にもクリミアは、縋り付くこともせず涙も見せなかった。


「アスラ、あなたの夢は知ってるわ。縛るつもりもないの! けど、もう少しだけ側にいて。せめて生まれてくる子に……名前を付けるまで……」


 完全に気配を消していたアドラーは、かなり強めにアストラハンの後頭部を平手打ちした。



 お別れ会は披露宴へ進化した。

 無責任かと思われたアストラハンは、吹っ切れた顔をしていた。


「アドラーさん、本当に申し訳ありません。これからはここで彼女と子供を守ります」と。


 孤児だった彼には当たり前の決断で……男の団員達からは、手荒い祝福を受けていた。

 拳を握って強めに殴られても、アストラハンは笑顔だった。

 自分の家族が出来た喜びと、仲間に黙って行こうとしたのも『この一発』で許してもらえたから。


「この若さでお婆ちゃんになるなんてねえ」

 千五百歳を超えるアクアも喜びの乾杯をする。


 最初にクリミアのお腹の子供に気付いたのは、実は女神アクアだった。

 一人の気配が二人になれば、神さまなら分かる。


 この世界でも一番人気の神さまは、子孫繁栄と母子健康を司る大地母神の一門。

 彼女らの保護があるから、魔物が住む世界で人々は命を繋ぐことができるのだ。



 急に盛り上がった雰囲気をアドラーも楽しんでいた。

 お別れの寂しさよりも、新しい命を祝う方がずっと良い。


 幻影団の最年長であるアストラハンとクリミア、二人の婚約と妊娠の発表は、若者の多い二つの団に衝撃を与えた。


 リューリアは、同世代のクリミアと仲良くなっていて、ありったけの笑顔でお祝いした後にアドラーのところへやって来る。


「知ってる? クリミアさん、19歳なんだって」

「へーそうなんだー。アストラハンが21だっけ……」


 アドラーは再び包囲された兵士の気分になっていた。

 次女はさらに付け加える。


「わたしも、来年19なんだけど?」


 思わぬ伏兵にアドラーは逃げ道を探したが、何処にもありそうにない。

 ついでにキャルルもやってきて、包囲網が完成する

「姉ちゃん、もうすぐ26かあ……。姉ちゃんの何が不満なの? やっぱり性格?」


 アドラーは大きく首を横に振る。

 むしろ自分では釣り合わないと思ったことしかない。


 だが、ひょっとすると好意を持たれているのかも、くらいの自覚はアドラーにもあった。


「ふ、不満なんてないが……。リュー、キャル、良いかい? こんな商売してると、長生きする気がしない。だからお前らにも早く足を洗って欲しいと思ってるんだ」

「そーいうのは良いから」

「兄ちゃん、話をずらしても駄目だよ?」


 姉弟の堅い包囲は崩れない、殲滅まであと僅か。


「うっ……それに、寿命も結構違うだろ?」


 異種族婚でよくある理由をアドラーは持ち出した。

 ミュスレアは百五十年から二百年は生きて、アドラーはどんなに長くても百歳までなのだが、姉弟は大きなため息を付いた。


「良いじゃないの。あと三十年しても、お姉ちゃん全然老けないわよ?」

「そうそう。兄ちゃんが寝たきりになっても、姉ちゃんはぴんぴんしてるし」


 アドラーは自分にはメリットしかない事に気付いたが、逆にそれが心の足枷になってしまう。


「もう、戦いの時みたいにしゃきっとしてよね!」


 煮え切らないアドラーにリューリアが怒り、キャルルが別の手を提案した。


「いっそ、姉ちゃんをけしかけたら?」

「駄目よ。お姉ちゃんもそっち方面はさっぱりだから」

「うーん、ダルタスでも攻めてるのになあ」

「えっ、何それ? 詳しく聞かせなさいよ!」


 キャルルは、ダルタスがギルド対抗戦で出会ったハーモニアに、クエストから帰る度に会いに行ってると姉にバラした。


 その隙にと、気配を殺したアドラーがこっそりと逃げ出す。

 当のミュスレアは、魔女や女神と一緒に、振る舞い酒を次々に飲み干していた……。



 翌日出発する予定だったが、せっかくなのでもう一晩となり、アドラーは昼過ぎまで寝ていた。


「二日酔いには、温泉だなあ……」

 お湯にのんびりと足を付けて汗をかくくらい、アドラーはリラックスしていた。


 何だかんだと言われても、アドラー達の結束は固い。

 新しい武器や加護を手に入れて戦力も上がり、団の中に問題は全くない。


 団長としては、もう数日はゆっくりしたいところだったが、そこへ幻影団の若者が服のまま飛び込んできた。


「アドラーさん! 神殿の表に使いが来てます。ライデンからと言ってますが、あきらかに軍人です。どうしましょう?」


 伝令を聞いたアドラーは、少し考えた。

 思い当たる節は幾つもあるが、ルーシー国まで捕らえにやって来るような事はやっていないはず。


 ライデン――ミケドニア帝国――の名を騙るのは、普通の国ではリスクが高すぎる。


「会うから入れてあげてくれるかな。ごめんね、使い番みたいなことさせて」


 幻影団の若者は、喜んで走っていく。

 歴戦のアドラーやダルタスは、彼らには憧れの先輩冒険者なのだ。


 使いの男は、アドラーに伝言を持ってきていた。

 命令を出したのは、侯爵へ昇格したバルハルト。


 何時の時代も、手紙や連絡球で伝えられぬ重大事は、信用出来る人を走らせるのが確実で早い。


「アドラー様、突然のご無礼お許し下さい」

 風の精霊の盗み聞きを防ぐ魔法を発動させた男は、口頭で告げた。


「バルハルト閣下より、サイアミーズに動きありライデンにて待つと」

「了解した。ところで、閣下は帰り路については?」


 一大事に疑いなく、アドラーの顔も引き締まる。


「レオン王国の沿岸に、迎えの軍艦が来ております」

「直ぐに出発するが、一緒に戻るか?」

「いえ、自分は先に馬を飛ばしますので。これを大使館でお見せ下さい」


 使いの男は、魔法で封印された書状をアドラーに渡すと、休む間もなく去って行く。


 許可なき者が開けば燃えるか文字が消える魔法がかかった書状は、通常の封蝋も施されていて印章もあった。

 王冠を被った横を向く獅子の顔、この紋章を持つ家は大陸に一つしかなく、アドラーでも知っていた。


 ミケドニア帝国を統べるアグリシア家の、直系男子のみが許される紋章だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ