表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未来の卵  作者: 小田島静流(seeds)
第一章 出会い
11/111

第一章:出会い [11]

「遅い! 何しとったんじゃ!」

 顔を見るなり一喝してきたゲルクに、ラウルは一瞬怯みながらもどうにか笑顔を取り繕って答える。

「すいません、祭具の点検をしていましたもので」

 しらっと嘘をつきつつ、近くにいたエリナをそっと窺うと、申し訳なさそうな顔をしたエリナは、

「ごめんなさい、ラウルさんが出て行って少ししたら、急に来ちゃって……。今日は釣りに行くって言ってたんですけど……」

 と囁いてきた。

「そうなんですか……」

 そんな二人のやりとりに気づいているのかいないのか、ゲルク老人はふん、と鼻を鳴らして、大事そうに抱えていた何冊かの冊子と、古びた鍵をラウルに差し出してくる。

「これは?」

 ひとまず受け取って尋ねると、ゲルクは見て分からんか、という顔で、まず冊子の方を指差した。

「日誌じゃ。ワシがこの分神殿に赴任して六十余年、一日も欠かさずつけておった」

 一番上の冊子は新しいもので、表紙に『ファーン新世暦一四〇年』と記されている。つまり今年だ。

 失礼、と断ってから頁をめくる。中には、その日に起こったことが事細かに記されていた。誰が相談事を持ちかけてきた、どこどこの馬が集団で逃げ出したなど、神殿には関係ないことまでが細かく記されている。今年のものだから、まだ半分以上が白紙のままだ。

「ワシの代わりにお前さんが続きを書くんじゃ。一日も欠かさずじゃぞ!」

 ゲルクの言葉にラウルは神妙に頷いた。この日誌には、ゲルク老人とこの村のこと全てが詰まっている。つまりは――

(引継ぎってことか……)

 日誌を託し、続きを書けと命じたことこそが、ゲルク老人なりの引継ぎなのだろう。いかにも頑固で融通の利かない老人のやることだが、彼なりにラウルに対して態度を軟化させた証であろう。

「残りの日誌は家にある。それを読み終えたら取りに来るといい」

 そう言って、今度は鍵を指差す。

「これは金庫の鍵じゃ」

 そう言ってゲルク老人は奥の部屋に向かって歩き出した。そしてくるっと振り返ると、来い来い、とラウルを手招きする。

 奥の部屋は、ここで暮らす神官の部屋となっているようだった。先程本を運び出した書斎と、そこから続く寝室、そして台所や物置などがあるが、突風のおかげでぐちゃぐちゃに荒れている。 散乱した瓦礫やら家具をひょいひょいと避けて、寝室の本棚まで辿り着くと、

「ここじゃ」

 と、ゲルク老人は本棚の下の方を指差した。ラウルがしゃがんで覗くと、そこには本と本に挟まれるようにして、小さな金庫が据え付けられていた。

「神殿の運営費用や重要な書類を保管しとった。重いものじゃて、運び出せんでな」

 小ぶりだが、金属製のかなり重そうな金庫である。ゲルク老人が運び出せなかったのも無理もない。

「それじゃ渡したぞ。ここでは無用心だ。おまえさんの小屋にでも運んで、責任持って管理せい!」

 ゲルク老人はそれだけ言うと、くるりと踵を返してさっさと部屋を出て行った。

 そして思い出したように振り返り、まだ部屋の中にいるラウルに、

「そうそう、神殿再建には時間もかかるだろうて、おまえさんも神殿の仕事だけではなく、副業でも持った方がええぞ」

 と付け加える。

 おや? とラウルが考える間もなく、ゲルクは軽快な足取りで歩き出していった。

「おじいちゃま、どこへ行くの?」

「釣りじゃ。大物を釣り上げてくるからな。楽しみにしとるんじゃぞ、エリナ」

「うん。でも、気をつけてね」

 心配そうな孫娘の声に送られて、楽しそうに去っていくゲルク老人。

(副業を勧めるなんて、意外だな……)

 勤めに専念しろと言われるかと思っただけに、少々面食らったラウルだったが、さほど深く考えずに礼拝堂へと戻る。するとそこには、尊敬の眼差しでこちらを見つめる村人達の姿があった。

「神官さん、スゴイだなあ。あの頑固じいさんからよく認められたもんだ」

「ホント、ほんと。これで村の年寄りも一安心だで」

「若いのに凄いお人だなあ。こんな田舎にいるのが勿体ないだよ」

 もう、べた褒めである。誉められて悪い気はしないが、

(認められたっていうか、ただ言いくるめただけだしなあ)

 面の皮の厚いラウルでも、少々気が咎めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ