表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/42

修行がしたい

 起きました。現実でした。

 はあ〜悲しい。夢ならよかったのに。

 これが全部夢で、朝自宅で起きて、「学校クソだり〜」とか思いながら登校したかった。


 現実には、見覚えのない部屋に色白な手足。膝下まで伸びた長い白髪に絡みつく尻尾。もともとなかった胸はもっとぺったんこになり、頬を触ればニキビもない、皮脂でベタベタもしないサラサラ肌。

 置いてある鏡を見れば、昨日深夜テンションで作った高クオリティのコスプレ(アバター)


 ああ…私、いま独りなんだな。


 視界がぼやける。息が詰まる。

 あ、ヤバい。泣く。


 手探りでタオルを目に押し当てて息を殺す。

 親もいない。友達も先生もいない。私を知る人は誰もいない。


 一人は嫌いじゃないけど、独りは嫌いだ。

 …誰か、側に居てほしいと望むのは、強欲なことだろうか。


「…ヒッ、ゔ…」


 ……寂しいなぁ。


***


 ある程度落ち着いた。うん。

 ひっさびさに泣いたわ。いつぶりかな。

 うわタオル湿気(しけ)ってら。後で洗お。


 今日のタスクはまず声の調整。

 アニメだとオリヴィアの声優誰だったかな〜。少なくともイカつい感じではなかった。爽やかボイスでもないか、ねちっこくもなかった気がする。


「…あ、あー、あー、あめんぼ赤いなあいうえおー」


 こんなもんか?自分で聞いた感じだと声違うからわかんないや。

 何回かレコーダーで録音して微調整。


 うん、できた。変身コンパクトに記憶させてタスクその1は終了。


 次。タスクその2。

 ”仕込み杖を使いこなそう!”


 せっかくのロマン、だっさく振り回すのは嫌だ。魔法以外にも自衛の術は持ちたい。

 参考にするのは、基本の練習は剣道かな。居合い切りとかしたい。

 あと、体術も欲しい。アニメで見るような、相手の動きを使って一瞬で投げ飛ばす、みたいなのやりたい!


 …まずは筋トレかなぁ。

 異世界仕込みの筋トレ知識、やってみますか〜。疲労回復・身体強化、あとは回復魔法と併用すれば、効率は倍増するはず。

 あーあと柔軟もしなくちゃ。学校自動退学でも毎日のタスクは必要ですか〜面倒くせえ〜。座学が大半を占めてた学生時代の方が楽だったかもしれん。


 …村全体に結界は張ってるし、いっそのことアスレチックでも作ろうかしら?腐っても鯛、廃村とはいえ村だから、使ってない土地が広すぎる。


「よし、やりますか!」


***


 やりました。


 自然がめっちゃ近い&家を解体すれば更地っていう条件がめっちゃ良かった。おまけに私の魔法がチートすぎたから、夕暮れ時には完成した。

 ネットにターザンロープにうんてい。川を使った飛び石渡りも追加した。


 素振り用に木刀を数本用意した。京都で見たわこういうの。買わないにしても手に取っといてよかったわ、人生何が幸いするかわかんないね。

 シンプルな筋トレ用に、ダンベルも用意した。重さを変えていくつか。


 更に更に〜?


「…木製風呂ー!!」


 ヒノキかどうかは知らんがお風呂を作った!お湯をはるのは魔法でいいので省略。水が染み込んで腐らないように、ニスを塗って腐食防止の魔法もかけた。

 …実は、隙間ができて水漏れが多発したので、失敗作はバラしてお箸に加工した。何膳もできた。今生だと絶対お箸に困らないわ。

 石鹸やシャンプー・コンディショナーも作成〜。私は化粧水とか使わない派だったけど、どうしよっかな。保湿効果の魔法水くらいは使っとこうか。


 …なんで乙女の前世よりも男の今世の方が見た目にも身体にも良いことやってんの?前世でやっとけよ、そういうの。

 私はいったい、何を目指してるんだ???

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ