表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/40

画廊の絵

「そうよ!」

 ふいに智子が声をあげた。

「果物ナイフが消えたの、上から塗りつぶされてたんじゃない?」

「あるよね」

「でしょ」

「でも、だれが?」

「もちろんマスターよ」

「なんでマスターが?」

「ダイイングメッセージとか」

「それじゃあマスター、わかっていたことにならない? 果物ナイフで殺されるってこと」

「そう、マスターはね」

「だったらそのこと、だれかに話せばすむことよ。どうしてダイイングメッセージなの?」

「それはマスターに聞いてみないとね」

 智子が首をすぼめてみせる。

「死んだ人には聞けないって」

「ユカなら聞けるかもよ。だって、だれもいないところで声を聞いてるんだし」

「イヤよ。真相は知りたいけど、死んだ人から聞きたくないもん」

「でも、絵はマスターと関係がありそうじゃない。ユカの聞いた声のこともあるしね」

「来るときにも話したけど、その声、一度目はここよって。二度目は、ここから出してって」

「ダイイングメッセージはともかく……」

 智子が上目づかいで続ける。

「ここよっていうのは、マスターはここにいるよってことでしょ。ここから出してっていうのは……。うーん、どういう意味なんだろう?」

「でしょ。ここにいるから見つけて、それならわかるんだけどね」

「そうよ! ここってレジじゃないのよ。その声、絵のある方から聞こえたんでしょ。だったら、ここっていうのは絵にならない?」

「なるね」

「それでね、絵から出してって」

「でもね。それじゃあ出してっていうの、絵の女性ってことにならない? 死んだのはマスターよ」

「そっかあ。こうなったら、声の主に聞いてみるのが一番ね。ねえ、ユカ。もう一度アップルに行って、声を聞いてみたら?」

「イヤよ!」

「だよね」

 智子が笑って、お好み焼きを小皿に移す。


 鉄板にあったお好み焼きが、タレの入った小皿経由で次々と二人の胃袋に収まってゆく。

 すべてが胃袋へ移ったところで、智子がおもむろに口を開く。

「今、思い出したの」

「なにを?」

「あの肖像画のこと。あれってあそこに、アップルになる前からあったのよ」

「どういうこと?」

「あそこって、前は画廊だったの。それが閉められたあと、今のアップルになったのよ」

「ぜんぜん知らなかった」

「市役所に入ってすぐのころかしら。あたし、その画廊に一度だけ行ったことがあるの」

「それでアップルのことも知ってて、あたしをさそったんだ」

「そう、ステキな出会いを求めてね」

「むくわれなかったけど」

「男に見る目がなかっただけよ」

 智子は笑ってから話を本題にもどした。

「それでね。画廊に入ってすぐの受付、ちょうど今のアップルのレジのあたりかしら。そこにあの絵が飾ってあったのよ」

「そうだったんだ。で、あの絵だけ、どうしてアップルに残されたんだろう?」

「どうしてなんだろうね?」

「アップルのマスターが買ったのかしら?」

「そうかもね」

「受付にはその絵だけだった?」

「うん。ほかのものは奥の部屋に展示されてた」

「あの絵のことがわかれば、マスターとの関係もわかるかもね」

「うちの課に、画廊の資料が残ってるはずよ。もしかしたら、そこらへんが載ってるかも。明日にでも調べてみるわ」

「なにかわかったら、すぐに教えてね」

 そう言ってから……。

 ユカは大きなゲップをして、隣の席の客からじろっとにらまれたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 死人に口なし……覆せるといいけど、まぁ相手は怖い死人だったり、二次元な存在かもしれんし……心情的には、怖いよね( ̄▽ ̄;)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ