表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/40

実家にて

 土曜日の夕方。

 ユカはひさしぶりに実家に帰った。

 休みにかかわらず夕方と時間を遅くにしたのは、母親へのせめてもの抵抗である。それに夕食どきであれば、おいしい晩ごはんにもありつける。

 玄関に入ったとたん、ハンバーグの匂いに鼻をくすぐられた。

――ラッキー!

 つい顔がほころぶ。

 母親手作りのハンバーグは子供のころからの大好物なのだ。

 足が勝手に台所へと向かった。

「遅かったわね」

 ユカの顔を見るなりの、美子のひと言。

 ウソのひとつでもつい言い返したくなる。

「デートで忙しいのよ」

「猫とでも?」

 こともなげに返された。

――えっ?

 今日、大家が飼っている白猫――ムサシがアパートの階段で日向ぼっこをしていた。そのムサシと、ユカは長いことじゃれ合っていたのだ。

「ねえ、なんでわかったの?」

「あら、ズボシだったようね」

「でも、よく……」

「そんな気がしただけよ」

 なぜか美子は日ごろから、こうしたことを鋭く言い当てることがある。

――もしかして?。

 ふと、ユカは思った。

 母親のこうしたカンも、ある意味、特殊な能力なのではと。


 と、そこへ。

 父親の康二が姿を見せた。

 ユカを見て顔をほころばせる。

「帰ってたのか?」

「わたしが呼んだのよ、あのことでね」

 美子がユカにかわって返事をする。

――あのことって?

 ユカは母親の顔をうかがい見た。

 神社の手伝いならもっと具体的で、いつもはそんな言い方をしない母親なのだ。

「そんなに急がなくても」

 康二が顔をしかめる。

 あのこと、それだけで父親は的確に反応した。父親も知っていることのように思われた。

「急いだ方がいいのよ。ほっといたらいつになるかわからないでしょ」

「だからといって……」

 康二が口ごもりながら、渋い表情を崩さずいつもの席に腰をおろす。

――なんの話なの?

 気になりながらも、ユカも自分のイスに座った。

「ユカは小さいころから、お母さんのハンバーグが好きだったな」

 康二がうれしそうに話す。

「あなたが来るんで、いっぱい作ったのよ」

 母親らしく言ってから、美子はユカに目をやり言葉を継いだ。

「じつはね、いい人がいるのよ。今度、その人と会ってみない?」

「それって、もしかしてお見合い?」

 びっくりである。

 まさか、お見合い話だとは思ってもみなかった。

「そんな正式なものじゃないけどね」

「会わない。あたし、結婚相手は自分で探して、自分で決めるから」

「あなたね、いつもそんなこと言ってるけど、いつまでたってもできないじゃない。結婚相手どころか、カレシの一人もね」

 美子が痛いところをついてくる。

「これからよ、まだ若いんだから」

「若い若いって思ってるうち、女ってね、すぐに老けちゃうものなのよ」

「そのときは結婚しないから」

「そんな強がり言えるの、今のうちだけよ」

「それでもいいの」

「とりあえず会うだけ会ってみたら。人の出会いなんて縁なんだから」

 美子が出会いを縁だと言う。

 今度お見合いをする智子は、男と女の出会いは運命だと話していた。

 いずれであれ、ユカは素直に受け入れられない。

「その人ね、とってもいい人らしいの。それに跡取りじゃないみたいだし」

 美子が肝心な点を言い添える。

 その相手が婿養子の条件にかなっているということなのだろう。

「いくらそうだとしても、うちは神社だぞ。ユカのことを気に入ってくれても、おいそれとこの家に来てくれるかどうか」

 康二がめずらしく口をはさんだ。

「話してみなきゃ、それもわからないでしょ」

「この話って、もしかしたら、お母さんが勝手に進めようとしてるの?」

 ユカが聞くと、それには康二が答えた。

「そんな男がいるって、お母さんが聞きかじってきただけなんだ。それも、友達の知り合いのところにいるってな」

「その人、このこと知らないの?」

「まあ、そうなんだけど。でもね、とりあえず進めてみないと、こういうことは始まらないから」

 美子がとりつくろうように言う。


 受け継いだ神社を守ろうとする、その母の気持ちはわからないでもない。

 ただ母のやり方は強引で身勝手である。自分だけでなく、お見合い相手の気持ちさえもないがしろにしている。

「ひどいわよ!」

 ユカはつい声を荒げていた。

「ユカの言うとおりだよ」

 康二が助け船を出してくれる。さらに美子に向かって、なだめさとすように言った。

「なあ、お母さん。たとえ、こちらにその気があってもな、こうしたことは相手があることだ。そのことも少しは考えなきゃあ」

「でもねえ」

「それにだな。うちの養子になるってことは、神主にもなるんだ。相手は、それだけで考えるぞ」

「いい話だと思ったんだけどね」

 美子が口ごもってしまう。

 どうやらあきらめてくれたようだ。

――ありがとね、お父さん。

 そっと心の中で、ユカは父親に向かって手を合わせたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] うぅむ。 転職で焦ってる私だからお母さんの気持ちも理解できるけどぉ……(~_~;)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ