01 異世界ものでよくあるここはどこ?
12月31日・・・一年の終わりでありながら一年の始まりがすぐ目の前に来る日。日本人の半数程度が一年の始まりをいまかいまかと自らの実家に帰り年越しそばを食べながら待ちわびる日であり、元日から始まる正月の準備をし始める日でもある。だが私、藤山優花はそれほど待ちわびてもいなかった。飽きてしまったのだ。初日の出やら元旦など、生まれてからもう十数回と来たものだ。なぜ一年の始まりがそんなに祝福されるのだろうか、、、日の出くらい毎日見ることができるだろう。私はいろんなことに飽きている、、、飽きてしまった。人生の目標というものもない。いくら探しても、いくら見つけてもすぐ飽きてしまう、、、。
時に思う、私は飽き性なのではないかと、、、えっ最初から知ってたって?そうですか。それでもって私は今、今までの人生の中でたぶん絶対に飽きることのない現象が起きた。
「家じゃない!!」
周りが雑木に囲まれている。空は青く澄み渡っている。夜になったら星がよく見えそうだ。芝生に覆われているわけでも雑草が生い茂っているわけでもない表面が露出した地面は冷たくひんやりしている。明らかここは地球ではない、、、ここに生えている木は私の知っているかぎりこんな乾燥したところには生えない。なんで知っているかって?目標探しをする過程でいろいろ独学で学んでましたえぇ。
最近、勉強が趣味になってきている気がする、、、病気かなぁ。えっ病気ですか?そうですか後で病院行っておきま、、、ってここに病院はありませんでした。いや、あるかもしれない。そもそもここはどこでしょうか?文明はあるのでしょうか?生物はいるのでしょうか?
「グルアアアアアア」
生物はいるようですねはい、、、どんな生き物かわからない時は、逃げるべし!というわけで頑張って走ります!一応身体能力はいいほうだと思っていますえぇ。木をよけながら走る私はまるでパルクールをしているようにも見えるでしょう。
後ろからは大きな熊のような二足歩行動物が追いかけてきています!怖いです!!地味に足速いです!毎朝200キロのランニングを欠かさずやっていた私についてこられるとは、、、そんでもって見えてきました森が開けた先にある大きな崖です!絶体絶命です!なんでこんなに楽しそうかって?今まで過ごしてきた世界ではこんなことなかったですからね!!それはもうすっごく楽しいです!!久しぶりに笑いました!面白いです。
とうとう追い詰められてしまいました!!崖を背に背水の陣ってね、水はないけど。あと熊だと思っていました追ってきた生物はファンタジー作品によく出てくるオーガととても良く似ています。面白いですねぇ解剖してみたいですねぇ。作品によってはオーガは知性があったり棍棒を持っていたりしますが、この世界では何も持たずに自らのパワーでゴリ押しするようです!ますます気に入りました。ですがそんな興味も抑えなければなりません。残念です。打開策を考えなければなりません。この状況を打開する方法です!
ドガシャァ!!!!
考える暇もくれません。ひたすらに突進してきます!なんとかギリギリを避けているんですけどね。いやぁ楽しいね。楽しいっていう感情が出るのはおかしいんだと自分ではわかってはいるんだけどね、今までこういう命のやり取りってやつ?なかなか無かったからね。あっても困るけど、、、
そろそろ武器がほしいなと思ってきました。最初は闘牛してる気分で結構楽しかったんだけどね、、、最初の数分で飽きちゃったよ。そろそろ20分くらいたつかな?避け始めてから。そろそろ疲れてきたんだよね。そもそもオーガの突進を避け続けるってなかなかできないよね?て言うか今更だけどなんで私こんな未開の地、、、なのかな?まあ私が初めてここに来るので未開の地ってことで。
で、そんなよくわからないところで闘牛ならぬ闘オーガしてるの?馬鹿なの?馬鹿でしたねそういえば。そろそろ終わらせたいな〜と思ってきた。楽観的だなと言われると思うけど、私は飽き性だ。もう飽きたんだよ。しょうがないね。
最後までお読みいただきありがとうございます!!
この作品に目を通していただきわたくし赤とんぼはとても嬉しいです。
一応週一投稿を目指しておりますがもしかすると遅れる場合もございます。
気長に待っていただきますと嬉しいです!
あと、あらすじなのですが、少々、、、いや、かなり変わりまくると思います。そこを見てても結構面白いかもしれませんw
国家のイージス隊みたいなあらすじにはならないと思います、、、か?(←なんで疑問形なんだよ by秋水)