表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/24

映画の散文的感想?① 「ターミネーター2」

皆様

いつの時間でも良いように


\(^-^*)おはよう


こんにちは\(*^-^*)/


こんばんは(*^-^)/


有名な作品ですね

世界的にも日本でも数年に一度テレビ放映され、未だにシリーズが作られている人気作ですね

散文とネタバレ一切無しの感想を交えつつお送りします


まずは映画との出逢いについてお話ししますね


初めて見た映画は「ターミネーター2」でした(笑)


当時は吹き替えで映画を上映しているなんて無くて、全て英語で話していて字幕のひらがな、ましてや漢字など読めるはずもなく、映像を見ているだけでした


『映画館』で『映画』を見るまでは、テレビで『映画』を見てはいました

当時はVHSでレンタルで父や母にワガママを言って「ドラえもん 大長編」「E.T」「ネバー・エンディング・ストーリー」「ラビリンス 魔王の迷宮」「スターウォーズ」を見てはいましたよ


当時はテレビでも『映画』を積極的に放送していてゴールデンタイムで「13日の金曜日」が放送されていたりしましたね

そのような作品を見るようになるのは小学生の高学年になってからですが、そのお話はまた今度


私にとって『映画』の虜になるきっけかとなった作品で、私が幼かったこともあり、映画館のおじちゃんが無料で見せてくれました


最初は父がどうしても映画館で見たいと言っていたのがきっかけで、私は父に付いて行ったのです


今考えてみればですが、テレビで「ターミネーター」第一作を見ていたのか覚えていませんが、私にとってシュワちゃんの「キンダーガートンコップ」のイメージが強かったのです


ご存知の方がいるかもしれませんが一応解説です

「キンダーガートンコップ」は幼稚園に潜入したシュワちゃんのコメディアクション映画です


その優しいシュワちゃんのイメージが強かったのとテレビに映っている全ての言葉が日本語でしたから、私は『映画館』で衝撃を受けました


今では考えられないかもしれませんが、モクモクとタバコの煙がユラユラとスクリーンに映り、満員で席が埋まっていて、私と父は立ち見だったのです


そして、予告はすでに終わっていたので、すぐに本編が始まって間もなくして、話し始めた言葉……

何を話しているのか全く解らない(笑)


私が何を言っているのか解らないと父に話すと字幕を読んでくれました

しかし!!!


映画に夢中になって見入ってしまった父は私そっちのけになってしまったのです(´;ω;`)


それでも、私は不思議と映画に夢中だったのです


話している言葉を理解できていないのに、どうしてか何となく理解できていた

ような気がしたのです


何よりも、お家のテレビとは比べ物にならない大きさのスクリーン、そこに映し出される映像、大音量の音楽に、私は陶酔したのです


今でも覚えていますが、あの親指を突き立てるシーンで、お話の流れも理解できていないはずの私はその時、泣き出してしまったのです


自然と流れた涙の理由を今考えてみると、サイレント映画のような体験をしたのかもしれません


言葉が無くとも俳優さんの演技と音楽、映像美によって理解するサイレント映画のように、私は「ターミネーター2」の素晴らしさを理解したのかな?


って思います。そんな感性が鋭い子だったのかなぁっと少しは自問自答して疑問に思いますが、その体験から私は『映画』と出逢い、何よりも『物語』と出逢ったのでした


それからこの作品は思い出補正もあり、私の一番大好きな映画です


『映像』と『音』が一つになった時に『映画』になる

何よりも素晴らしい『物語』は『言葉』で『語らなくても解る』

『映画』とは体験するものなのだと同じ監督の映画『アバター』で確信を持つのですが、それも今度お話します


本作の監督ジェームズ・キャメロンのその後の監督作品ですが

「トゥルー・ライズ」「タイタニック」「アバター」で、現在は「アバター」の続編を作っていらっしゃいます


キャメロン監督が描く強い女性像は『母』なのだと常々思うのです

キャメロン監督の「エイリアン2」においても強い女性として描かれるのはやはり『母』だと私は思いました


この作品との出逢いから、私はどっぷりと『映画』にハマってしまい、小学生の時には地元のレンタルビデオ店に入り浸る変な子になってしまいます


ちなみに「劇場版」も「特別編」も「拡張特別編」も大好きですよ

吹き替えはテレビ放映が至極です

もちろん、思い出のオリジナル英語音声による字幕も大好きです


その後のシリーズですか?

軽く散文的に語りましょう


まずは「ターミネーター3」ですか?

私は映画初日に見に行きましたよ(*´ω`*)

人生でこれほど見た事を後悔した映画はありません

一度見ただけで二度と見てません(笑)

エンディングでようやく流れたテーマ曲にイラッとしました


「ターミネーター4」ですか?

こちらはオープニングでテーマ曲が流れた時点で泣きました

お話もとっても良かったです

最後も泣きながら見ましたよ

「3」を挽回して、ようやくシリーズがこれから新しく始まるんだなって思いました


あれ?

「4」の続編はやらない?

リブート?

新起動?

何でですか神様( ;∀;)!!!!

「ターミネーター:新起動ジェネシス」?

そんな映画ありましたっけ(笑)?

映画館に足を運んだことを後悔する映画

こちらも二度目の鑑賞はしてません(´;ω;`)


来年には「2」の正統続編として最新作ですね

今度はキャメロン監督が脚本に関わっているので期待です(*´ω`*)

その前に「アリータ:バトルエンジェル」が素晴らしい物であるように期待しております


皆様にとって忘れる事ができない映画はありますか?

私は「ターミネーター2」です


感想・評価・リクエストなど気軽にお寄せ頂けたら幸いです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 遅ればせながら、拝読いたしました。 また来ます。
[一言] ターミネーター2、良いですよね。 私も1、2、3、4、全て観ました(テレビで(^_^;)が、私も2が一番好きです。 3は、ジョンの役者さんがどうも合ってない感じがしました。役者さんのお名前を…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ