表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/198

11.善人、確約された人

 夕暮れ前、ソウルイーターワクチンを届けた領地から、カーライルの屋敷に戻ってきた。

 飛行魔法でストン、と庭に着陸して、屋敷の方に向かって歩き出す。


 ふと、少し離れた所からよく知っている声が聞こえてきた。


「そう、窓はそうやって拭くの。そうじゃないと汚れが残って、屋敷の中の明るさが損なわれるから。景観もね」


 エリザの声だ。


 気になって、方向転換して、声が聞こえてきた方に向かって行く。

 すると、角を曲がった先に三人のメイドが窓拭き掃除しているのが見えた。


 一人は声に聞こえたエリザ、もう二人はアグネスとリリィ。

 エリザとアグネスの先輩二人が、新入りのリリィに仕事の指導をしているところのようだ。


「窓拭きは重要な仕事です」


 アグネスは言った。


「はい」

「まだ分かってないですね。リリィ、屋敷の中に戻って、そこに立ってみなさい」

「はい……?」


 今一つよく分からないって感じのリリィだが、それでも言われた通り屋敷の中に入った。


 アグネスに指定された場所に立つと、外にいるエリザとアグネスは地面から土をつまんで、窓ガラスにくっつけた。

 すると、差し込む太陽によって、ガラスにくっつけた土がリリィの顔に影を落とす。


「万が一そこにたっているのがご主人様だったら?」

「アレク様のお顔を汚すことになるのよ」

「は、はい!!」


 実地で示されて、リリィはさっきまでと違って戦々恐々となった。


 そんな事私は別に気にしないのだけど、メイド達からすれば大事のようだ。


 慌てて庭の方に戻ってきたリリィ、先輩二人が残した土を綺麗に拭き取ろうとする。


「慌てなくていいのです」

「そう、仕事の途中ならアレク様が例え通ってもとがめません」


 いや、そもそも私の顔に影がどうこうで怒りはしないけどね。


「終わる時に綺麗になっていればいいの。ダメなのは適当に手を抜いて終わらせること」

「だから遅くてもいいから、丁寧にやって」

「はい!」


 答えたリリィは真剣で、真面目だった。

 エリザとアグネスは互いに顔を見比べて、微笑み合った。


「これが終わったら一休みしましょう」

「そうね、一息入れましょう。お菓子を用意するわ」


 そう言ってエリザは屋敷の中に戻る。


 我が家のメイドは休めるときに休めという方針にしてある。

 人間はそこまで強くない、気力だけでは乗り越えられない事はよくある。


 メリハリをつけて、仕事は仕事、休む時は休む。

 父上の代からぼんやりとそういう方針があったのを、私が更に明言したものだ。

 それをメイド達が守ってる。


新人(リリィ)も上手くやれてるみたいでなによりだ」


 メイド達の時間を邪魔しないようにと、私はそっと、足音と気配を消して、その場から離れた。


     ☆


 夜の書斎。

 書類の処理をしていた私に、リリィが補佐についた。


 補佐と言うよりは、実際に見て学ぶという所だ。

 アレクサンダー同盟領が今でもじわじわ広がっている。


 令嬢メイドを送り込んできた貴族が、実質同盟に加わったという事も増えてきた。

 執務の範囲が広くなり、メイド達に雑務を任せる事も少なくないから、新人の彼女もいずれ戦力になる様に、実地で研修させている所だ。


 そうして、書類の大半を処理したところで。


 コンコン。


 と、ドアがノックされた。


「誰?」

「私よ、アレク」

「エリザ? どうぞ」


 ドアが開き、入って来たのは私服姿のエリザだった。


「どうしたの?」

「休暇おしまい、って挨拶に来たの。今から発って王宮に戻るわ」

「そうなんだ」


 道理で私服で、呼び方が「アレク」な訳だ。

 今の彼女は屋敷のメイドじゃなくて、お忍びの皇帝陛下に戻っているのだ。


「で、一つアレクに忠告しておきたい事があるの」

「皇帝陛下がわざわざそう言ってくるのか、恐ろしいね」

「え?」


 真横から驚きの声が上がった。

 雑務の手伝いをしている新人メイドのリリィだ。


 彼女はものすごくびっくりした顔で私とエリザを交互に見比べて。


「こう、てい?」

「あれ? エリザ言ってないの? 仲良さげにしてたみたいだけど」

「言わないわよ。メイドの時はメイドなんだから。というか」


 エリザがぶすっと、唇を尖らせた。


「私が普段から『皇帝陛下なのよ敬いなさいえっへん』っていう様な女に見える?」

「ごめんなさい、僕が悪かった」


 エリザはそういう女じゃない。

 例え皇帝でいる時であっても、必要以上に権威を振りかざしはしない女だ。


「そっか、じゃあリリィはこれがはじめてなんだ」

「ど、どういう事なんですか?」

「ここにいるのが皇帝、エリザベート一世陛下だよ」

「お忍びだけどね」

「えええええ!? こ、皇帝様だったんですか」


 その敬称の付け方はちょっとどうかと思う……のは、私が貴族に染まり過ぎたからかも知れないな。


 細々とした作法を知らない庶民にとって、「様」付けが最上級の敬称なのだ。


 商人、神様、貴族様――皇帝様。

 皇帝様というのは彼ら彼女らの最高の敬意の表れだ。


「ど、どうしよう。私色々失礼をしちゃったかも」

「リリィ」

「は、はい!」


 リリィはビクン! として、背筋を伸ばしてまるで「気ヲツケ!」のポーズになった。


「私があの格好をしている時はメイド。アレク様のメイド。皇帝じゃない」

「そ、そうなんですか?」

「そうしたくなる気持ち、あなたが一番わかると思うけど?」

「はい!! すごくわかります!」


 ものすごい勢いで肯定するリリィ。

 押しかけてきて、給金無しでもいいからご奉公させてくれといったリリィだ。

 通じ合う何かがあるんだろう。


 ちなみにリリィにはもちろんのこと、エリザにも給金を支払っている。

 メイドとして当たり前の額だ。


 それをもらうエリザは実に嬉しそうにしたのが印象深い。


「だから、メイドの時の事は気にしないで。また来るけどその時も普通にして」

「はい――あっ、でも」

「でも?」


 エリザは眉をひそめたが、一瞬だけのことだった。


「『今』はお忍びの皇帝様でご主人様の大事なお客さんです」


 と、改めて背筋を伸ばした。


 そんなリリィを見たエリザは眉を開き、クスッと笑った。


「いいね。切り替えようとするその思考。私は好きよ。いいメイドになりそう。そう思うよね」

「うん。安心して仕事を任せることが出来る人だよね」


 私とエリザに立て続けにほめられて、リリィは嬉しそうにはにかんだ。


「掘り出し物ね。いや、あなたの周りにそういう女が自然と集まる。そういう運命なのね」

「そうかもしれない」


 SSSランクの人生だからね。


「あなたは魂を見られるんだったっけ?」

「うん」


 エリザにはその事を話してる。

 皇帝エリザ、彼女は無駄に言いふらす事とは無縁だから、大抵の事は話してる。


「平民に産まれた彼女、さて魂はどうかしらね」

「……へえ」


 神の力を使い、リリィの魂を見た。


 びっくりすることに、農村の平民として産まれたのに、魂はBランクはある。

 このランクだと普通はもっといいところに生まれるものだ。


 準貴族なり、商人なり、そこそこの地主なり。

 その辺りが本来Bランクの生まれ変わる先だが。


 リリィは、農民の家に生まれたのにBランクの魂。

 それはつまり、本人の能力や才覚、運などに生まれ変わるランクが作用していると言うことだ。


「そういうことなのよ。あなたの人生に華を添えるように、集まってくる人間もそういうのばかりなのよ」

「そうだと嬉しいね」

「だから、一つだけ忠告」


 真顔に戻るエリザ。

 私も思い出した。リリィのせいで途中でとまっていた話だ。


「オーインの娘、送り返した方がいいわよ」

「むっ……」


 それはエリザの、かなり本気な忠告だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ