表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/25

第5話 秘密

 陽が沈んですぐ、空が紺青に染まる頃。ザフィーラは空とよく似た色のベールを揺らしながら王宮内を走っていた。


 最近のアシルはトゥプラクに慣れてきているせいで、“後見”を理由に会うのが難しくなってきている。

 苦肉の策としてザフィーラは「書庫へ行く」「向こうの庭の花が見たい」「あちらの回廊のタイルが気になる」などと言い訳をし、部屋の外に出て、ついでに侍女を撒こうとする。しかし彼女たちもそう簡単にはザフィーラを見逃さない。何しろ侍女たちはザフィーラの護衛を兼ねているため、ナーディヤから「離れるな」と申し渡されているのだ。


 だけど侍女がいるとザフィーラはアシルに会えない。トゥプラクの慣習のせいだ。

 それでザフィーラは侍女を撒くきっかけを作ろうと外へ出るための言い訳をひたすらに重ねた。いつもなら途中で諦めるのだが、今日はどうしてもアシルに会いたかった。


 その様子があまりに必死だったためだろうか。ベルナが他の侍女たちに「私がご一緒してまいります」と言ってついてきて、人目につかない場所まで来たところで「お早くお戻りくださいね」と言ってそっと背を押してくれた。おかげでザフィーラはこうして一人でいられてる。


(アシルはどこにいるのかしら?)


 普段のアシルならこの時間はもう国政の場を退出している。あとは自室として与えられた王宮内の一角にいるか、誰かと立ち話をしているか、書庫にいるか。あるいは、秘密の場所で武芸に励んでいるかだ。


 悩んでザフィーラは『アシルが武芸の稽古をしている』に賭け、そちらへ向かうことにした。


 引き込まれた小川を渡り、花壇の途中で木立を抜け、王宮のはずれへ。建物と建物の間にある通路とも言えないような細い隙間を進むと、その先の空間でやはりアシルが徒手で武芸の鍛錬をしていた。


 この場所は、王宮を建設しているうちにぽっかりとできてしまった単なる空間なのだと思う。四方のうちの二方にあるのは建物の素っ気ない後ろ姿、もう二方は王宮を囲む壁。地面には花も植えられておらず、ところどころで雑草がそよいでいるばかりのつまらない場所。なのに、そこでアシルが鍛錬しているだけで飾り付けられた舞台のように眩しく見えるから不思議だった。


 金の髪をなびかせて長い上着(カフタン)の裾をひるがえしながら、アシルは突き、払い、薙ぎ、構える。その一連の流れはとても美しい。

 端麗な(おもて)をして細身の体を持つアシルのことを、一部の人間は「顔だけでなく体も女のようだな」と揶揄する。だが、ザフィーラはそうは思わない。この場所にいる彼は驚くほど長い時間、姿勢が不安定になることもなく動き続けられる。あのカフタンの下にはきっと兵士のような肉体が隠れている。


 トゥプラクで武芸といえば剣が主流だが、アシルは剣を使わない。

 人に理由を尋ねられると「刃を使うのが苦手だ」と答えていた。

 その代わりに彼はこうして徒手で戦うのだろうが、鍛錬するときもいつもこの場所でひっそりと行い、ただ一人だけ事実を知るザフィーラにも固く口留めをしていた。


 理由は分からない。

 だがそんなことはザフィーラにとってはどうでも良い。


 ザフィーラはアシルが武芸の鍛錬をしているのだとは誰にも言わない。絶対にだ。

 だってこれはザフィーラとアシルの“二人の秘密”。

 この特別な気持ちはナーディヤとすら分かち合いたくないと思っている。

 何でも姉に話して気持ちを共有したいと思っているザフィーラにとって、こんなことは初めてだった。


 ほんの少しの罪悪感と、それを上回る幸福感を噛みしめながら鍛錬の様子を見つめていると、ふとアシルが動きを止める。大きく息をして呼吸を整え終えた彼は首を巡らせて笑みを見せた。


 掃除係を経て国政の場に参加しているアシルは知り合いも増えた。

 だがそれでも、彼がトゥプラクに来て一番多く会っているのはザフィーラで、彼の表情を一番多く知っているのもザフィーラだ。


 今もアシルが視線を向けている先は路地、ひいてはそこにいるザフィーラ。悪戯が見つかったような彼の笑顔はここにいるときにしか見せないもの。だから、ザフィーラしか知らないもの。更なるその特別感のおかげでザフィーラの胸はドキドキと高鳴る。心の奥ではフワフワとしたものがどんどん積み重なっていく。


 そんなザフィーラの気持ちには気づいていない様子で、アシルはいつものように手招きをする。通路から舞台へ踊り出たザフィーラは、壁際のアシルの元まで小走りに寄って横に立った。他の人が見ると「はしたない」と言われてしまうからいつもはもう少し遠い位置にいるけれど、ここでは少しだけ“特別”を自分に許してもいい。だって、二人だけしかいないのだから。


 アシルとザフィーラの間の距離は、握りこぶし三個分。

 本当はもう少し近くへ行きたいけれど、今のザフィーラではこれが限界だった。アシルにどう思われるのか気になるのもある。だけどそれより、あまりにも彼に近づくとザフィーラの心にフワフワしたものが積み重なり過ぎて、パンと弾けてしまいそうな気がするからだった。


 汗を拭い終えたアシルは、宝石のような緑の瞳を細めてザフィーラを見つめる。


「今回も見つかってしまったね」

「そうよ。私から隠れようとしても無駄なの。だって私は、砂漠で倒れていたアシルも見つけられるんだから」

「確かに」


 笑うアシルに対し、ザフィーラはいつもの通りにごまかす。


 王宮内のすべてを知るであろう掃除係にさえ忘れられたような場所、ここをザフィーラが最初に知った切っ掛けは母だ。本当に一人になりたいとき、母は誰にも見つからないようにしてここへ来ていた。

 そのときもザフィーラは母を探して偶然ここへ来たのだが、まさかアシルも同じように『隠し事をするための場所』としてここを選ぶとは思わなかった。


「ところでザフィーラは私を探していたんだろう? 何か用事でもあった?」

「そういうわけじゃないの。ただ、明日になったらアシルはトゥプラクからいなくなるでしょう? それで……」


 続きの言葉が言えなくなってザフィーラは黙る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 秘密の場所で二人だけの時間……アシルさんがとってもカッコ良く見えて、もう恋に落ちているザフィーラさんにとっては至福の時間なんでしょうね(*´ω`*) 握りこぶし5個分から3個分に近づいて、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ