表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

もう母ちゃんは勉強したくないっ!!

小説を書こうと思いついたのは、あまりにも息子とのとんちんかんなやり取りに、ほとほと疲れたからである。毎日物を忘れたり、宿題を忘れたり、持ってくるプリントをなくしたりで、怒りがどんどん募り、アンガーコントロールがナニソレオイシイノ?状態が続きすぎたため、少し客観的に物事を捉えたく、ここに記そうと思う。徒然なる日記ならいいのだが、正社員で仕事をしつつ毎朝のお弁当作りをし、子供3人を抱えての日常なので、日記ではなく「ときど記」になるが、ここはご了承願いたい。また、乱文も誤字脱字等も、寛大な読者にご理解頂きたく、今年十歳になる息子との戦いを、温かく見守って欲しい。こちらは燃えに燃えて燃え尽きているが…


「なんで?」


ほら、始まった。

問題の間違いを指摘すると、まず間違ったことに疑問を持つのではなく、間違っていないのに何故そういうのか?と反論してくる。

ここで、解答に書いてあると言っても無駄だ。

「僕はそう思わない」

と言うだけである。

どれだけ君は自分に自信があるのか。

確かにたまに教科書の誤字脱字があることは知っているが、君の誤回答よりは少ない。なのになぜ間違えたのかを考えず、原因を相手側に求めるその癖は止めよ!!

世の中の8割の原因は自分にある。

反省せよ。

ただ悲しいことに、反省が必要な人ほど反省しないのが世の常である。

母ちゃんは本当に辛いよ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] タイトル拝見しますと、中学受験を目指されているようですね。今の時期で10歳だと、小5でしょうか。いよいよ本気で取り組まれていく段階かと思います。 先に、2月の勝者、というドラマがありました…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ