表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『時空振り子理論』

作者: raptor

宇宙は膨張している、それは常識ですね?

では宇宙が縮んでいく時が来る。これは中々知らないでしょう。

これ説明すると。宇宙は限界まで膨張すると、そこで膨張をやめて逆に宇宙が伸縮する。という物です。

では、この「宇宙伸縮説」と題名にもある「時間」がどう関係あるのか、という話です。

説明する前にいくつかのことを確認します。

皆さん「時空」という言葉を知っているでしょうか?

「時空」それは「時間」と「空間」が一対であることです。

つまり「時間」と「空間」は一対である、ということ

次に宇宙はビッグバンから誕生した、ということ。

最後に宇宙の外には空間が無いということです。

それでは、まず宇宙はビッグバンによって生まれました。

では、ビッグバンに以前に何があったか?答えは何も無い、です。

何も無いというのは空間が無いといえますね?

空間と時間は一対なので、空間がないということは時間もありません。

話は戻ってビッグバンで宇宙が誕生し、そして空間が出来ました。

空間が出来たということは時間が出来た、という事です。

そして、今宇宙は膨張しています。

つまり、宇宙という時空は広がってます。

宇宙が膨張する限り時間が広がっていきます。

では宇宙が伸縮したら?

空間が縮んでいけば、時間も縮みます。

つまり、時間が逆戻りするんです。

そう今のこの時間が逆戻りするのです。

しかし、縮んでいくにも限界があります。

空間はマイナスにはならないので空間がゼロになると伸縮は止まります。

空間がゼロ、即ち、ビッグバンのおきる直前まで時間が逆戻りします。

では伸縮が止まったら?

その後はまたビッグバンが起きます。

そしてまた同じ時間を流れていき、再び限界が来てまた伸縮する。

そしてまた同じ時間を戻っていく・・・

これは何かの運動に似てませんか?

そう、『振り子』です。

つまり、宇宙は振り子のように、何度も同じことを繰り返してる可能性がある、ということです。

これはあくまで推測です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ