表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/168

第五話 ≪World Reincarnation≫(1)

「それで、オレはどこからはじめればいい?」



 新世代VRMMO≪World Reincarnation≫――。


 このゲームは一般的なVRMMOでありながら、ストラテジーの一面もある。


 文明のシミュレート。つまり、プレイヤーは自分たちの手で国を興し、内政や外交、他国との貿易や戦争まで自らコントロールすることができるんだ。

 そして、予定されていた本来の“ニオ”は、人工知能(AI)国家としてプレイヤーたちの礎となり先導する役割を担っていた。


 だから、「どこから」の内容によって俺の役割はだいぶ変わってくる。



「具体的には、“ニオ ニム キルルシュテン”として、彼女の統治する“ユグドウェル輝竜皇国”を興すところからはじめてもらいます」



 “ユグドウェル輝竜皇国”――ニオを頂点とし、竜人種(ドラゴニュート)獣人種(ウォービースト)などの戦闘に秀でた種が多く集う、山間部に強固な城塞都市を築き上げた多民族国家。


 俺にとっては、楽園を築くための願ってもない理想的な環境だ。



「了解したけど、ほぼ最初からだとリリースまで間に合うか……」


「正式リリースまで、現実時間で残すところは十日です。現実での六時間が、こちらの世界での一日になるので、時間はまだ十分にあります」


「あと四十日か……」


「はい。最低限の基盤となる城下町は整っているので、まずはこの城塞を解放し、プレイヤーを迎え入れる“はじまりの町”の整備からお願いしますね」


「わかった。オレの手に余る部分はサポートに頼るから、これからよろしくな」


「はい! 私が責任を持っておじさまのチュートリアルを担当します!」



 アエカは急に声を荒げ、どうも別のやる気があるような気がしてならない。



「お手柔らかに……」


「ではおじさま、玉座に座ってもらえますか?」


「うん?」


「城塞を解放します」


「ああ、はい」



 俺は案内されるまま、もともと座っていた玉座に再び腰をかけた。



「あ、おじさま、いまは女の子なんですから、膝は閉じて座ってください」


「うぐっ!? そ、それはそう、なんだけど……あらためて“女の子”なんて言われると、こう、羞恥心が刺激されるというか、なんというか……」


「おっ、おじさまが……かわいい……デュフ」


「頼むから、襲わないでくれよ……?」


「頭をなでなでするくらいはいいですよねっ! 少しだけっ!」


「やめろ! 角を掴むな! いまはそれどころじゃない!」


「おじさまのいじわるっ!」



 このザマで一見はしとやかな女性なんだからどうしたものか。


 俺はなんとかアエカを制し、今度はきっちりと膝を閉じて座った。

 意識しないとチラ見せ大盤振る舞いになるのは、自分としても困る。


 ニオを、おっさんが少女を演じるとか、安請け合いだったか……。



『拠点を解放し、管理下に置きますか?』



 俺の葛藤をよそに、どこからともなくアナウンスが聞こえてきた。

 同時に出てくる選択肢は、「はい」か「いいえ」といたってシンプルだ。



「もちろん、はい」


『“ユグドウェル城塞廃墟”は“ニオ ニム キルルシュテン”により解放されました。周辺地域の統治権は“ニオ ニム キルルシュテン”に移譲します』


「できた。というか廃墟か……」


「おじさま、おめでとうございます。いまはまだ廃墟ですが、いずれは皇城にまで発展させてもらいたいので、一緒にがんばりましょう」


「そうだな。それなら、ストラテジーのセオリーはリソースの確保から。まずは城下町や周辺地理の確認からはじめて、最初は人的資源を確保したい」


「さすがはおじさま、慣れていますね」


「歳を取ると反射神経が鈍るから、むしろストラテジーなんかはよくやるんだ」



 文明ストラテジーというと、先立つものにまず人的資源がある。


 さらに言うなら、金銭、資材、時間もだけど、限られたリソースの中でどうやり繰りするかが、序盤の発展速度を決定づけるプレイヤーの手腕となるんだ。


 とりあえず、今回は競う必要がないとはいえモンスターがいるので、戦略は経済と軍事をほどほどに両立する、内政寄りの防衛重視(タートル)でいくつもり。



「じゃあ、まずは城下町に行ってみよう」


「はい」



 俺は玉座から立ち上がり、あらためて自分のレリックを肩に担いだ。



「ところで、アエカのことはゲーム内でなんと呼べばいい?」


「私はそのままで構いませんよ。おじさまには、私を私のままで認めてもらいたいので。おじさまのことは、さすがに人前では“ニオさま”と呼びますね」


「うん? アエカがいいならそのまま呼ぶけど……」



 ただゲーム内でのプレイヤー名を聞いただけなのに、妙な物言いだ。


 もともと、アエカはどこか浮世離れしていて、接する人すべてに驚愕を与えるような存在だったから、うかがい知れない理由があるのかもしれない。


 俺自身が、ひとつ間違えれば……という状況に陥っていたこともあり、必ずしも楽しめるばかりではないということもわかっている。

 不安がないといったら嘘になるけど、優秀な彼女を信頼していることはたしかだから、いまはただ任せられた役割をまっとうするしかないんだ。


 この、≪World Reincarnation≫の世界で――。



「何か気になることでもありますか?」


「よく見てるな、表情に出てたか?」


「おじさまのことなら、誰よりもよく見ていますから」


「そうだな……さっきの、ゴブリンに舐められた臭いが残ってて……」


「あれは私にとっても一生の不覚でした……。おじさまに対するあのような凌辱的な行為、次に見つけたら徹底的に汚物として消毒してみせます……」


「ゴブリン逃げてー---っ!!」


美少女(おじさま)を舐めていいのは私だけです!」


「やめろ!?」



 とりあえず顔を洗うことにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ