表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蒼い月の、光の下で  作者: 瑠雨
1/1

言い伝え

昔々、人々は恐れていた。


白から蒼に変わるひとつの光りを


(あお)から(あか)に変わるその時、その場に居る全ての人間が無にかえることを


それが、〝災いを起こす前兆〟だと知っていたから


人々は恐れ、そして青い災いに名をつけた。


蒼月(そうげつ)(のろい)_と



それは憎しみと恐怖を生み、時には絶望を与えた。



()()()()()





人々は神に縋り、時に互いを傷つけ合いながら願った。


『自分だけは、助けて欲しい』と


そしていつしか 蒼月の呪いは、静かに終わった。


人々は喜び、


「幸福を分け合った。_はい、これが私の知っている(うち)の言い伝え!次は詩穂(しほ)の番ね」


ここは陽ノ月(ひのづき)高等学校の校舎内にある1-Bの教室。

授業が全て終わった放課後の今、私達4人以外の生徒は部活か帰宅をしているだろう。

現在進行形で目の前で行われている事は、都市伝説や昔話、言い伝えなどをそれぞれ話し合う会。

私はあまり都市伝説などは興味が無い。

ならなぜこの場に居るのか。理由は簡単。

無理矢理連れて来られた。

興味が無い私をそっちの世界に誘うためだけに、3人は色々な話を私にしてくる。

正直何が面白いのかよく分からない。その所為か、内容が全然入って来ない。


「_でした。ちょっと空!ちゃんと聞いてる?」

おっと、何かを話終えた陽麻里(ひまり)に突然怒られた。

というか、あれ?詩穂の話終わってる。

全然聞いてなかった。


「うん、聞いてる聞いてる。」

適当に笑いながら言うと、陽麻里は呆れた顔をして「嘘だぁー」と言っている。別にさ、都市伝説とかって大体似たり寄ったりじゃん。

そういえば、「ねぇ、凛が話してた言い伝えって本当にあったの?」凛の話を聞いていると、何か違和感を覚えた。

ふと気になった事を聞いてみると、「当たり前じゃない!神社の本殿にあった書物なのよ!…ってまさか!」何かを察したように3人はキラキラした目で見てきた。


「美空、やっと興味持ったくれたのね!」と陽麻里。

「私達の努力は無駄じゃなかった」涙を浮かべる詩穂。

「今度もっと詳しく聞いてみよ」何かを決心した様子の凛。

そんな様子の3人を余所に、私はこの胸の違和感に不安を覚えながら今日は解散となり、それぞれ帰宅した。


今の季節は梅雨手前。そろそろクラスに慣れてくる時期であるだろう。

この3人は最近仲良くなった友達だ。私はこの街に最近引っ越して来たのもあり、3人がとても仲良くしてくれている。

詳しく話を聞くと、3人共中学が同じだったらしく、趣味も合いよくこの様な会を開いていたらしい。

私まで巻き込まなくてもいいのにね。

凛の家は六燐神社の1つで、そういった話は詳しいという。

今日話していた言い伝えも、「この話は代々うちの神社に伝わっているの」と最後に話していた。





初投稿&初作品です。

誤字、脱字等があれば、報告してください。

しかし、PCに慣れていないので、時間がかかる場合があります。

そして、投稿のペースは気分屋なので、バラバラです。ご了承ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ