60話─心の眼を開く時
「このっ、大人しくしなさい!」
「こやつ、ちょこまかと……!」
「クハハハハ!! 遅いな、そんな攻撃が当たるものか!」
噴き出す溶岩から逃れつつ、アッチェレランドを仕留めようとするアンネローゼとオボロ。だが、攻撃がかすりすらしない。
相手は非常に小さい虫な上に、空中を高速で飛び回っているのだ。それだけでも技を当てるのが至難だというのに、足場まで不安定な状態。
そんな状況でアッチェレランドを仕留めるなど、並大抵の技量では不可能と言えた。
「くっ、僕も戦えたら……」
「ダメっすよ、今のシショーはスーツが機能してないんすから! 今はマグマから逃げることだけに専念してくださいっす、アタイが守りますから!」
「クフハハハ、いいザマだなシュヴァルカイザー。頑丈なスーツの上からでは、今のワガハイが致命傷を与えることは出来ん。だが!」
アンネローゼが振るう槍を避けながら、アッチェレランドが叫ぶ。そして、狙いを定めフィルの方へ勢いよく突進していく。
狙うのはスーツが消え、ウェアが剥き出しになっている脇腹だ。そこを目掛けて、尻に生えた鋭い針を向けて突き進む。
「まずい、シュヴァルカイザーが狙われてるわ!」
「なら、それがしに任せよ! 直進してくるならば、容易に斬れるはず! 九頭流剣技、壱ノ型……菊一文字斬り!」
「フン、浅はかな考えだ。たかが剣の一振り、避けられぬと思うか!」
真っ直ぐ突っ込んでくるのを逆利用し、一撃で始末しようと試みるオボロ。だが、刃が触れる寸前で横にスライドし、攻撃を避けるアッチェレランド。
「まずはお前からだ! ビースティンガー!」
「しま……ぐうっ!」
「オボロ!」
「ぐっ、不覚……!」
アッチェレランドはすれ違いざまにオボロの首筋を針で傷付け、回路を機能不全に追い込む毒を流し込んだ。
致命的な損傷ではないものの、まともに戦える状態ではなくなってしまった。片膝をつくオボロに肩を貸し、アンネローゼは坂道を登る。
「とりあえず、上に逃げるわよ! ここにいたらマグマに呑まれる!」
「ククク、逃げろ逃げろ。……やれやれ、こうなるなら雑兵どもを連れてくればよかったか。奴らを幻獣に変えて襲わせれば、決着がついたものを」
「やっぱり、何かカラクリがあったんすね? 変だと思ったんすよ、あの基地の戦いは。幻獣はいくら傷付いても平然としてたのに、幻影が晴れたら大量に死体があったんすから……」
「そうとも。幻想世界を維持しつつ、無から幻獣を生み出すのはワガハイの力でもかなりしんどいものでね。使い捨ての駒を幻獣に仕立て上げ、お前たちを襲わせていたというわけだ」
マグマから逃げるフィルたちをゆっくりと追いながら、アッチェレランドはそう答える。幻想が現実になる特性を利用し、部下を幻獣に仕立て上げていたのだ。
「アンタ、想像してたより最低のクズね。そんなのをエージェントとして雇うなんて、ヴァルツァイトってのは倫理観とかないわけ?」
「さあなぁ、あの方の御心は誰にも分からぬよ。そんなことより、悠長に話していていいのか? もう、逃げ場はどこにもないが」
「まずいですね……完全に退路を断たれてしまいましたよ……」
「ダメね、盾から水を放出してマグマの侵攻を遅らせてるけど……いつまでももたないわ!」
アンネローゼがそう吐き捨てる中、フィルたちをマグマが取り囲む。さらに、火山弾が降り注ぎはじめ空中に留まるのも危険な状況になってしまう。
盾から大量の水を周囲に撒き散らし、マグマを冷やして侵攻を遅らせるアンネローゼ。だが、それも虚しい抵抗に過ぎない。
彼らが助かる道はただ一つ。アッチェレランドを撃破し、幻想を終わらせる。それ以外にはない。
「さあ、そろそろフィナーレにしようか! お前たちの断末魔の声を以て、この葬送曲は終わりを迎えるのだ!」
「あわわ……シショー、どうするっすか!?」
「……落ち着いて聞いてください、デスペラード・ハウル。僕とオボロは戦闘不能、ホロウバルキリーは僕たちを守るのに手一杯。奴を倒せるのは、もう君しかいません」
アッチェレランドが勝ち誇る中、フィルはイレーナに向かってそうささやく。全員の命運を託されたイレーナは、首を横に振る。
「そ、そんな無理っすよ! アタイなんかじゃ、あいつを仕留めるなんて……」
「いいえ、無理だなんてことはありません。あなたは強い。あなた自身が思っているよりもずっと」
「シショー……」
「大丈夫よ、自分を信じて。シュヴァルカイザーの言う通りよ。あんたの射撃の腕は世界一よ! あのクソ虫をブチ抜いてやりなさい!」
「姐御……分かったっす。アタイの全身全霊をかけて、あいつをぶっ殺してやるっすよ!」
フィルとアンネローゼに勇気づけられ、イレーナはやる気を見せる。宙を漂うアッチェレランドに銃口を向け、精神を集中させる。
「ほう、やるつもりか? ククク、いいだろう。最後の足掻き、見届けてやる」
「最後になんかならないっすよ! アタイたちは、一人も欠けることなくみんなで帰るんだ! ロックオンシステム、完全解放! 奥義……心眼一閃撃ち!」
イレーナは狙いを定め、引き金を引く。相手よりも速く、避ける間もなく仕留める。ありったけの魔力を込めた弾丸が、超スピードで放たれた。
「!? バカな、速す……ぐうあっ!」
「半身を抉ったわ! 今よ、トドメを刺して!」
「っしゃあああああ!!」
「ぐ、やめ……がああああ!!」
自身の小ささと速度向上があれば、どんな弾丸も避けられると思っていたアッチェレランド。だが、イレーナの放った一撃は彼の予想よりも遙かに速かった。
右半身を吹き飛ばされ、致命傷を負う。そこへ、追い打ちとばかりに十発の弾丸が放たれる。致命傷を負った身では避けられるわけもなく、全て直撃した。
「バカ、な……ワガハイが負ける……たかが、青二才の小娘に……。ああ、消える……我が幻想の世界が……泡沫の……よう、に……」
「マグマが止まった……! やった、やりましたよデスペラード・ハウル! 見事アッチェレランドを仕留めましたね!」
「シショー……。ふえ……アタイ、アタイやったっすぅぅぅぅぅ!!! あいつを倒して……ぐすっ、うぇぇぇぇぇ!!」
アッチェレランドが事切れた瞬間、幻想の火山が消えていく。身を焦がすマグマの熱が、一晩の夢の如く消え去り……元いた草原に帰ってきた。
大役を果たし、プレッシャーから解放されたイレーナは泣き出してしまった。彼女を撫でながら、フィルは号令をかける。
「さあ、帰りましょう! 博士の待つ、僕たちの基地へ!」
「うん!」
「うむ!」
エージェントたちとの戦いを終え、彼らは凱旋する。爽やかな風が、彼らの勝利を讃えるかのように吹き渡るのだった。
◇─────────────────────◇
「……ぐっ、カハッ! 危ない危ない、本当に死ぬところだったぞ……。どうにか、仮死状態でやり過ごせたようだな」
フィルたちが去ってから、十数分後。死んだと思われていたマインドシーカーが、活動を再開した。あらかじめアッチェレランドに施されていた、幻想防衛システムにより火山に送られずに済んだのだ。
「戦闘ログの送信は完了した。アッチェレランドを失ったのは痛手だが、まだ」
「ようやく見つけたぞ、カンパニーのエージェント。どうやら、もう戦いは終わったようだな」
「!? 何だ、お前は! 何も……がはっ!」
マインドシーカーが立ち上がった、その時。突如目の前の地面に魔法陣が浮かび、そこから真っ赤なコートを身に付けた男が現れた。
男は先端に刃物が着いた鎖を四本コートの下から打ち出し、マインドシーカーの四肢の付け根を貫く。そのまま宙に浮かべ、自身の元へ寄せる。
「ぐうあああっ! 貴様、まさかシュヴァルカイザーの仲間か!?」
「違う。そんなことはどうでもいい、まずは顔を見せろ」
男はマインドシーカーの顔を覆う布を剥ぎ取り、素顔を暴く。醜い火傷に覆われた顔を見て、違うと吐き捨てる。
「……お前ではなかったか。俺の求める仇は」
「仇……? お前は一体、何者な」
「もういい、死ね。カンパニーに与する者は、一人残らず殺す!」
「う……ぐはあっ!」
相手の問いに答えず、男は鎖を使いマインドシーカーの手足を根元から引き千切る。地に落ちた相手の喉を、新たに呼び出した五本目の鎖で貫き、息の根を止める。
「……メイラ、リディム。待っていてくれ。必ず、お前たちを殺したエージェントを見つけ出すから」
男はそう呟き、魔法陣を用いて去って行く。フィルとカンパニーの戦いに、血塗られた紅の戦士が加わろうとしていた。