表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/311

42話─同盟結成

「それは……どういうことですか?」


「悪いが、わしの口からは言えぬ。守秘義務があるのでな、どうしても知りたければ本人たちと対峙して聞くしかない」


 不穏な言葉に、フィルは表情を険しくする。だが、コリンは何も教えてくれなかった。紅茶を飲み干した後、席を立つ。


「それに、そなたらは知らぬ方が幸せだと言えよう。少なくとも、知ってしまえばこれまでのように活動が出来るか分からん。それは得ではなかろう?」


「何だかもやもやするわね……でも、知らない方がいいってんなら聞かなくていいわ。どうせロクでもない内容だろうし」


「うむ、賢いのうアンネローゼは。好奇心は猫をも殺す……覚えておくがよい、いつだって破滅の始まりは些細な好奇心からじゃよ」


 知られたくないなら、わざわざ探ってまで知る必要はない。スッパリそう見切りをつけたアンネローゼに、コリンは頷く。


「わざわざ連れてきて悪かったの。わしからの話はこれで終わり……っと、もう一つあったわ。そなたら、ヴァルツァイト・ボーグと戦っておるじゃろ?」


「ええ、そうですけど」


「なら、一つ頼みがある。わしらは今、あやつを弾劾するための証拠を集めておる。その証拠集めを手伝ってはもらえぬか?」


 もう一つ大事な話があったことを思い出し、コリンはソファに座る。マリアベルが紅茶のおかわりを淹れる中、フィルが問う。


「証拠、ですか」


「うむ。あやつはフィニス戦役の後で神々との間に結ばれた、二百年の不可侵平和条約を破り進攻を始めた。そなたらの住む大地、カルゥ=オルセナへ」


「ええ、みんな迷惑してますよ。カンパニーのせいで、どれだけの人が運命を狂わされたか」


 紅茶を飲みながら、フィルはチラリとアンネローゼを見る。彼女もまた、カンパニーの陰謀によって人生を狂わされた被害者の一人だ。


 当事者であるアンネローゼも、クッキーを食べながら頷いていた。貴族令嬢としての人生を失うことになった元凶への怒りは、今も消えていない。


「なら、さっさとダンガイ? しちゃえばいいじゃないっすか」


「そうしたいのは山々じゃが、奴は正当な理由に基づく侵攻だと抜かしておってな。それが不当なものだと暴かぬ限り、手が出せんのじゃ」


「なるほど、それで証拠を集める必要があると。ヴァルツァイトの侵略が、よこしまな理由に基づくものだと証明出来れば……」


「うむ。奴は王位を失い、カンパニーの社長からも退かざるを得なくなる。そうすれば、全て丸く収まる。どうじゃ、協力してくれるか? してくれるなら、相応の協力はしようぞ」


 コリンの言葉に、フィルとアンネローゼは頷く。どの道、カンパニーの勢力を完全に撤退させるつもりでいるのだ。


 単独では困難なことも、協力者がいれば達成も容易くなる。そう考えての決断だった。話が纏まり、コリンは嬉しそうに笑う。


「そうかそうか、協力してくれるか。では、前金代わりに礼をやろう。マリアベル、例のアレをここへ」


「かしこまりました、旦那様」


 コリンに命じられ、マリアベルは応接間を出る。少しして、小さな箱を持って戻ってきた。箱を主人に手渡し、一礼して部屋の隅に下がる。


 箱を机の上に置き、蓋を開けるコリン。フィルたちが中を覗くと、黄色い光を明滅させる丸い物体が納められていた。


「これは……アンドロイドのコアですね。まだ生きているようですね……どこでこれを?」


「証拠を探そうと、カンパニーが使っているゴミ集積場(ジャンクヤード)に侵入した時に見つけたんじゃよ。戦利品として持って帰ってきたはいいが、わしには使い道がなくてな。そなたなら、使い道があると思うての。それを贈呈しよう」


「おお、やったっすねシショー! このコアを使えば、キョーリョクなインフィニティ・マキーナが造れるかもしれないっすよ!」


 コアを眺め、大はしゃぎするイレーナ。そんな彼女を見つめ、微笑むコリン。


「フィル。そなたにも弟子がおるのじゃな」


「ええ。凄いですよ、イレーナは。マキーナを造る才能は、僕の遙か上をいってますから」


「……大切にするのじゃぞ、弟子を。師弟の絆は、血の絆に次ぐ尊いものじゃからな」


「ええ、分かりました」


「うむ。長々と話をして悪かったな。マリアベル、彼らを元いた場所へ送ってやっておくれ」


「はい、かしこまりました」


 話が終わり、フィルたちはマリアベルに連れられ別荘を後にする。見送りを終えて戻ってきた従者に、コリンは声をかけた。


「のう、マリアベル。覚えておるかえ? 百年前……ゲーニッツの研究所で見た映像のことを」


「はい、覚えております。ある意味、あれがフィニスとの邂逅の瞬間でしたから」


「うむ。その時に、見たじゃろう? ダイナモ電池を作り上げた、二人の人物を」


 遠い昔に、コリンとマリアベルはすでにフィルとギアーズのことを知っていた。彼らは見たのだ。遠い未来での、ヒーロー誕生の一幕を。


「あの時からずっと、わしは疑っておった。あの映像に映っていた者たちが、いずれフィニスを超える敵として立ちはだかるのかもしれぬと」


「ですが、その心配は杞憂に終わりましたね。彼らならば、きっと成し遂げてくれるでしょう。ヴァルツァイト・ボーグの陰謀を、白日の下へ……」


「そうじゃな。では、わしはわしでやれることをしようか。……限りなく望みは薄いが、リオたちに陳情せねばなるまい。カルゥ=オルセナに手を出さぬようにとな」


 フィルたちが去った後、コリンたちはそんな会話を行う。かつての英雄と今を生きる英雄、二人の同盟が動き出した。



◇─────────────────────◇



「失礼します、社長。特務エージェント、マインドシーカー……馳せ参じました」


「同じく特務エージェント、アッチェレランド……主命により着任しました」


 その頃、ヴァルツァイト・ボーグは戦死したキックホッパーとブレイズソウルの後任となるエージェントの選定を終え、社長室に呼び出していた。


 片方は、真っ白なローブを身に付けた人物だ。顔は縦に『心眼』と書かれた白い布で覆われており、素顔を見ることは出来ない。


 もう片方は、タキシードを着て立派なカイゼルヒゲを生やした中年の男だ。腰には指揮棒を差しており、頭には白い巻き毛ロングヘアのかつらを被っている。


「うム、よく来てクれた。すでニ通達した通リ、先任ノ二人がシュヴァルカイザーとホロウバルキリーに敗れ死ンだ。君たちニは、彼らの後任トして任務に当たってモらいたイ」


「かしこまりました。そのシュヴァルカイザーたちを滅すればよいのでしょう? 簡単なことです、私たちにとってはね」


「ワガハイたちの手にかかれば、クラシックを一曲奏で終わる前にケリがつきましょう。このアッチェレランドの殺人戯曲があれば……フフフ」


 ヴァルツァイトの指令を受け、マインドシーカーとアッチェレランドは自信満々に答える。頼もしい言葉に、ヴァルツァイトは目を細める。


「そうカ。では、期待シていルぞ。だが、クれぐれも油断ハするナ。キックホッパーとブレイズソウルを倒す手練れダ、気を抜けば死ヌ。それを忘レるな」


「かしこまりました。では、早速現地に向かいます。テンプテーションと合流し、反撃に出ます」


「吉報をお待ちくだされ、社長。ワガハイたちが必ずや、邪魔者どもの首を持ち帰ってきましょうぞ! ガッハハハハハ!!」


「うむ、デは行くがいイ! シュヴァルカイザーたちヲ討ち取るのダ!」


 フィルたちが新たな目標に向かって動き始めたのと同時に、カンパニーもまた新たな刺客を動員する。両陣営の戦いは、新たなステージに入ろうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なんかとんでもない事件が起きたみたいだな…… あそうそうw アンネローゼ、アイージャとかいう盾オババに対しては年齢弄りの発言しないほうがいいよw 過激派がもっと過激派になっちゃうからw お…
[一言] 何やら事件があったようだけど(ʘᗩʘ’)ハグラカされてしまう形になったがそれだけ胸糞悪い話なのか(٥↼_↼) 過去の出来事は無かった事にできん以上、百年前から引きずってる最後の疑念が繋がる…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ